今朝の夜明け前の気温は13度でしたが,風が強いので寒く感じました。
散り始めた桜の花びらが今朝のテーマです。
石神井公園のボート池から西の方向へ,石神井川に沿って進んでの撮影です。
南風なのか,花びらは北側に吹き寄せられています。
この近隣の小学校のがまとまって入っている,タイムカプセルが
開くまであと3年。その時は,12歳だった子が42歳になっているんだ。
風でどこからか飛んで来た風船。また風が吹いたら別のどこかへ行くのでしょう。
今朝の夜明け前の気温は13度でしたが,風が強いので寒く感じました。
散り始めた桜の花びらが今朝のテーマです。
石神井公園のボート池から西の方向へ,石神井川に沿って進んでの撮影です。
南風なのか,花びらは北側に吹き寄せられています。
この近隣の小学校のがまとまって入っている,タイムカプセルが
開くまであと3年。その時は,12歳だった子が42歳になっているんだ。
風でどこからか飛んで来た風船。また風が吹いたら別のどこかへ行くのでしょう。
「もうサクラは飽きた」と思いながらも,今朝は夜明け前の出発で,
石神井川沿いのサクラを都営南田中のアパート群前からスタートし,
高松のガスタンクのところまでを撮影。そこでおまけのツクシンボも撮り,
Uターン帰宅。家に戻ったのは6時39分でした。
今朝は新座市あたりを自転車で走っていると,“妙音沢” の看板があり,
久しぶりに見てみるかと,重いクロスバイクをかかえて歩道階段を下に
下りていった。黒目川沿いの歩道に降り立つと,市場板橋に抜ける,
前には水が沸き出して辷りやすい,1人がなんとか通れるぐらいの獣道の
ようなところが,すっかり整備された道路になっていた。
苦労して自転車をかかえて下りることはなかったのだ! 自転車の後ろの
リアバッグには,双眼鏡,雨具,東京と埼玉の2冊の地図,工具一式,
ライトの予備の電池,買い物時用のリュックサックなどが入っているので,
全体ではかなり重い。
妙音沢の木道などは前と変わりがなかったが,そこにあったサクラは
柵で囲まれ,前に看板があり,新種の “ミョウオンサワハタザクラ” だとの
説明があった。ずっと前からあったのだろうが,サクラの時期には
来なかったのか,記憶がない。
ここから入ってくればよかったのだ。道路を挟んだ向こう側は,埼玉県新座市営墓園です。
連日の撮影で膝のあたりに疲労感があり,寝坊(6時半起床では寝坊に
なるのだ)したので,近間の石神井公園へまた撮影の練習に行ってきました。
ウグイスの鳴き声がし,春を感じながらの撮影でした。
三宝寺池のゴイサギは,3メートルぐらい近くに寄ってもほとんど動かない。
トリミングなし。こう簡単に撮影できると価値が下がる……(^o^;)。
連日なので,サクラも撮り飽きて,違う光景を探すようになりました。
クモの巣がゆるい風に,パラシュートのように膨らんでゆれていたのが,
春らしくてでいい感じ。
最後の方のは他の家のハナモモ。黄色の花はジャスミンの花。
もうすこし開くと香りがしてきます。
一番最後は我が家の山椒の芽です。今朝はそば粉にこの小さな木の芽を
60枚ほど練り込んだ蕎麦がきを作って,ごまダレで朝食。香りが
物足りないので,その上に更に30枚ほどをまた摘んできて乗せる。
この時期だけの,材料費のかからない楽しみです。
今朝の練馬光が丘公園は,8時からの “練馬こぶしハーフマラソン” のため
続々と詰めかける参加者とスタッフ,花見客と,6時半のラジオ体操と重なって,
朝早いのにいつもの何倍も人数だった。
花見の席取りも寒い中で毛布にくるまっている人もあるが,天気がいいので,今日は
絶好の花見時になるでしょう。ただ,満開の感じになるのは明日ぐらいかなぁ。
一番最後の画像は,我が家のハナモモ。久しぶりに1階の屋根に昇って,
こわごわの撮影でした。
これは花見客でなく,マラソンの参加者。
このあたりで6時半になり,♪新しい朝が来た♪ の合唱とラジオ体操が始まる。
マラソン中継のためのケーブルTVのJCOMのスタッフ。
練馬区立三原台中学校の校舎壁に映る,隣りの泉新小学校の桜の影。
今朝は曇り空での自転車の出発でしたが,途中で陽が差してきて,
快適な散輪でした。青空が眩しい。
最初のしだれ桜は都立大泉高校近くのもの。毎年その豪華な姿に
見とれています。次のしだれ桜は西東京へ向かっている途中で撮影。
いつもの都立伏見山公園の長い滑り台。ここでUターンして帰宅の
コース。あまり遠くへ行くと,疲れて仕事に差し障るので,無理は
しません。
新旧100基ほどの墓がある小さな墓地のお地蔵さん。墓は全部が
“高橋”でした。
石神井公園B野球場では,花見の予約シートがひとつだけありました。
晴山さんのグループが今日は花見をするようです。明日はもっと
予約席も増えますね。
ここの桜の背景のビルは,石神井公園の駅近くの高層ビルです。
ボート乗り場から駅に向かっていくと,これから地上4階地下1階の
ビルが予定されている,黒いシートで覆われた土地。
今朝は,練馬の光が丘公園へ桜の開花状態のチェックに
また行ってきました。
寒い日が続いてるので,満開まではあと数日です。
ただ,前に撮影したしだれ桜は見事に沢山咲いていました。
公園への途中で,フラッシュのテストもしてみました。
この3枚以外はフラッシュなしの撮影です。
まだ,使い時とその加減を勉強中です。
椿によく出会うので,その種の撮影画像が多いのですが,
かなりの種類の椿が近隣にあることが分かりました。
話しは変わって,作業のPCを昨日から新しいiMac(27インチ,5K)に
換えました。これで描画ソフトのイラストレータの線の微妙な太さの
違いも画面に反映されます。ともかくきれい♪
ライセンスのある2社のフォントもなんとか無事に移行でき,不都合な問題も
アップルやフォントの会社に電話相談しながら解決できました。
かなり時間もかかり疲れました。
雨続きでおまけに昨日は雪も少し降り,朝の自転車での
散輪がなかなか出来ません。
昨日の朝も雨が止んだので,自転車で走り始めて10分しない
うちに雨が降ってきて,Uターンで急いで家に戻りました。
その短い時間で撮影した椿の画像です。
背景のマンション階段の中央が4階になります。かなり背の高い
椿です。前に撮影したヤブツバキから100メートルぐらいの
位置にありますので,同じ種かもしれない。後ろの3枚の画像,
紫陽花の芽とダイコンノハナとレンギョウは我が家の庭のものです。
昨夜,ニコンD5600 の PDF の442ページもあるマニュアルを
読んでいると,ストロボの “SPEEDLIGHT SB-300” の発光の
調整ができるとあります! オートとかシーン撮影では出来ません。
フル発光から100分の1まで,21段階の調整発光が可能なことが
分かりました。これはP7800では出来なかった。うれしいいい ♪
その調光の練習の今朝の写真では,下に白いタイルのあるボケの花のがそうです。
ただ,色々と変えて撮影していたので,何分の一の設定にしたかは忘却……。
撮影データにはそこまでは記録されてませんでした。
他にも調光したストロボ撮影はしたものの,結果がいいのが
ない! もっと練習しないと……。
これから色んな条件で,調光の設定を試行錯誤してみます。
特に夜明けは逆光での撮影が多いので,ちょうどいい発光ができれば,
面白いのが撮れそう。
今朝の撮影は椿がメイン。ただ,盛りは下降に入り,茶色に褪色した
花が多くなってきました。
コサギは石神井川でエサをあさっていたのを撮影。
新しいカメラで,次々咲き始める花を追っかけています。
最初のピンクのコブシだけ昨日で,残りは今朝の撮影です。
東京の桜の開花宣言が昨日あったので,今朝は練馬の光が丘公園へ
行ってきました。しだれ桜が2,3輪咲いているだけで,こちらは
都心よりは気温が低く寒いようで,まだです。
今朝の撮影は,ホコリが入るかどうか気になるのですが,途中で3回ほど
レンズ交換(18-55 or 70-300mm)をしています。
青空をバックにした大きなふたつの木は,光が丘公園の “ユリノキ(モクレン科)”です。
帰宅途中で撮影の椿は “ヤブツバキ”。かなり高さのある木です。
どちらも名札がついていたので,こうして説明できます (^o^;)。
最後の地面は,耕して雨が降った後の畑です。小さな芽が沢山出てました。