11月29日,朝の7時。練馬区の光が丘公園の紅葉です。
イチョウ並木の歩道が黄金の絨毯状態でした。
出発時の気温は5度少し越えでしたが,日の出とともに上昇。
ポタリングの途中で,自転車のブレーキレバーが冷たいので,
「保温テープを巻いたらどうだろう?」とネット検索で,
安いのでダメでもいいかと,水道の凍結防止のテープを探して注文♪
11月29日,朝の7時。練馬区の光が丘公園の紅葉です。
イチョウ並木の歩道が黄金の絨毯状態でした。
出発時の気温は5度少し越えでしたが,日の出とともに上昇。
ポタリングの途中で,自転車のブレーキレバーが冷たいので,
「保温テープを巻いたらどうだろう?」とネット検索で,
安いのでダメでもいいかと,水道の凍結防止のテープを探して注文♪
11月26日の朝の石神井公園の三宝寺池です。大分紅葉らしくなってきました。
三宝寺池の水辺観察園とひょうたん池ではかい掘り始まっていて,
普段と違う光景になってました。水鳥たちも,何となく落ち着かない感じ。
1年前位から「絶筆」という言葉が心から去らず
ここ数日、数十年前に書き残した作品や文章を読んでいた。
今日、宮沢賢治の遺作に再会した。
大変いいものなので、紹介したい。
「眼にて言ふ」宮沢賢治
だめでせう
とまりませんな
がぶがぶ湧いてゐるですからな
ゆふべからねむらず
血も出つゞけなもんですから
そこらは青くしんしんとして
どうも間もなく死にさうです
けれどもなんといい風でせう
もう清明が近いので
もみぢの嫩目(わかめ)と毛のやうな花に
秋草のやうな波を立て
あんなに青空から
もりあがつて湧くやうに
きれいな風がくるですな
あなたは医学会のお帰りか何かは判りませんが
黒いフロックコートを召して
こんなに本気にいろいろ手あてもしていただければ
これで死んでもまづは文句もありません
血がでてゐるにもかゝはらず
こんなにのんきで苦しくないのは
魂魄なかばからだをはなれたのですかな
たゞどうも血のために
それを言へないのがひどいです
あなたの方から見たら
ずゐぶんさんたんたるけしきでせうが
わたくしから見えるのは
やつぱりきれいな青ぞらと
すきとほつた風ばかりです
今度はアドビのイラストレータ(V28.0)のベクター生成。
まだ未熟で,この2つしか作ってませんが,簡単に出来ました。
鉄田猿児さんの漫画,ハム男・藻さん原作の新作,
「ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~ はじまりの召喚士」
の第53話です。
今回は大画面のバトルシーンが連続します。
今まで眠ってばかりいた精霊王が初めてその力を発揮します。
スピーディーな展開とアクションでたっぷりと楽しめます♪
4時半に目覚ましをかけていたのに気づかず,5時40分まで
熟睡してしまいました。その分元気で,寒さも何のその,ポタリングに
行ってきました。出発時は気温が5.4度でした。
寒桜のある野菜販売所で,サトイモ100円,柿100円を買いました。
この安さを知ると,他の販売所は無視です。
畑では初霜を観察。帰宅時には気温が上がり,7.8度になってました。