釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

4月17日 予報に反して

2020年04月17日 | 日記
「南風が、やや強く吹いてくるでしょう」

先日の天気予報では、そう言っていた。

実際は、予報に反して、ベタ凪の海だった。

南風なんて、吹いてこなかった。

天気予報が外れて、悔しい思いばかりしてきたが、今日は気持ち良い日になった。



魚探に出てくるベイト反応を、追い掛けて竿を出していく。

潮は、緩い下り潮が、南東に流れている。

今日の最初のアタリは、小牧さんに来た。








ニベが、上がってきた。


野崎さんにも、アタリが来た。








チダイが、上がってきた。

取り敢えずは、一枚の釣果が出た事で、ホッとした気分。


続けて、竿を出していくと、突然、目の前でナブラがたった。

カンパチみたいな、茶色の魚が見えた。

ナブラを見て、仕掛けを回収しようとした、野崎さんにアタリが来た。





「来た、来ました」

ラインが円を描くように、海中の魚の動きを伝えている。

やがて、海中に姿が見えてきた。

「ハガツオです」





2キロクラスのハガツオが、上がってきた。

「嬉しいです」

野崎さんの笑顔が輝く。


小牧さんにも、アタリが来た。





今度は、ラインが船から離れて、沖に出ていく。

「えらい走るな」

ゆっくりと、ラインを回収していく。





これも、2キロクラスのハガツオだった。

「次は、真鯛が欲しいですね」

狙いの魚が釣れると、目標は次に移っていく。


真鯛狙いに切り替えた仕掛けに、真鯵がヒットして来た。





ニベもヒットしてきた。








狙いの真鯛が、なかなかヒットしてこない。


針掛かりしてきた小型の鯵を生き餌にしていると、野崎さんにアタリが来た。





竿が思いっきり突っ込んで、強くアワセを入れる。


生き餌釣りの醍醐味が、強いアワセだろう。





良型のマトウダイが、上がってきた。

「これは、良い魚がヒットしてきた」

マトウダイを見て、船上が賑やかになった。


風が北東に変わってきた。

船が流れる方向が、変わってきた。

風に合わせる様に、流し始めの位置を変えていく。

カタクチイワシがベイトになっているベイト反応が、急に盛り上がり始めた。

「良い感じのベイト反応が出ていますよ」

野崎さんに、アタリが来た。








強い引きを見せて、ハガツオが上がってきた。

小牧さんにも、同時にアタリが来たのだが、針が折られていた。

「何が来たのかな…」

ダブルヒットにならずに、チョット悔しい。





小牧さんに、アタリが来た。





良型の真鯵で、30センチは超している。


船首に立って、竿を振っている野崎さんに、強いアタリが来た。








「突っ込みますね」

青物みたいな突っ込みを、見せている。

一瞬、「鰤かな」と、期待を持った。

姿を見せたのは、ハガツオだった。





このハガツオ、何かに噛み付かれている。

胴体に、大きな傷が3カ所付いている。

「鮫かな」

「大きなサワラかな」

「傷口が大きいですね」

ハガツオに付いていた傷跡に、色々と想像する。


このハガツオを締めに、今日は少し早めに納竿とした。

後半は、ハガツオが続けてヒットしてきた。

その走りは、鋭くて楽しい時間になった。



4月16日 朝から、北東の風

2020年04月17日 | 日記
海上で、風の止み間が出来た時、風が変わることを予感させる。

今日も、朝間詰めが過ぎた頃に、一旦、北西の風が止んだ。

「風が変わるかな…」

危惧したとおり、北東の風が吹き始めた。

段々と、風の勢いが増してくる。

北東からのウネリが、白波を立て始めた。


行きたいポイントは、諦めた。

比較的、浅場のベイト溜まりを攻めていく。


魚探に、ベイトの固まりが出ている。

北東の風が吹いて、潮行きは、緩い下り潮。

肥田木さんが、アタリを捕らえた。



ラインが、まっすぐ真下に突っ込んでいる。

「鰤かもしれませんね」

「後、少しで浮き上がります」

タモの準備をして、待ちかまえるが…。

「あっ…」

もう少しの処で、針が外れた。


赤木さんが、アタリを捕らえた。

「小さいかな」

海面近くに来て、鋭く走り回る。

「ハガツオです」

直ぐにタモを準備したが…。

海面近くで、リーダーが切れた。

ハガツオの歯にリーダーが触れたようだ。


2連続で、残念なスタートになった。

しかし、挽回のチャンスは、頑張っていればやってくる。





赤木さんが、アタリを捕らえた。

「今度は逃がさない」

ゆっくりと、ラインを巻き上げる。

「真鯵です」





良型の真鯵が、上がってきた。



その直後、肥田木さんに強いアタリが来た。





竿先を叩くアタリ。

時折、ドラッグ音が鳴る。

「真鯛ですね。外れるなよ」

肥田木さんも、やり取りが慎重になる。

「見えました」





71センチ、3.3キロの真鯛が上がってきた。


スタートは、悔しい思いをしたが、見事に挽回できた。


北東の風は、強く吹いてはいるが、大時化にはならない。


ベイトを探して、ポイントを移動する。

時折、フグが仕掛けを追い掛けてくる。

「フグの季節になったかな」

肥田木さんも、フグに仕掛けを噛み切られ、赤木さんもリーダーを切られた。


東原さんに、アタリが来た。





やり取りが、慎重になっている。

「チダイですね」





綺麗なチダイが、上がってきた。



しかし、この後、緩く動いていた下り潮が、動きが悪くなってきた。

北東の風が吹いていなければ、船は流れていないかも…。

昼が過ぎても、潮の動きが悪い状況は、変わらない。

何処を攻めても、アタリが出なくなった。

「引き上げますか」

チョット悔しい思いが残ったが、納竿とした。