ここのところ毎日のように近所のプロより、新しい知識を伝授してもらっています。
って言うか出勤前に菜園チェックしていると声を掛け来てくれるのです。
新たに2つの事を学びました。
1つはミニトマトは脇芽を摘まなくても良いという事。
これは既にそうとう摘んでしまってますので次回用に記録しておきました。
ただネットで調べるとジャングルの様になってしまうので、2本立て位が良いだろうとの事でした。
2つ目はナスとトマトは綺麗好きで葉や実が泥汚れすると黄色く枯れたりするとの事。
トマトは結構背丈が伸びていますので取り合えずそのままで、ナスとししとう・ピーマンの株元に泥はね防止で藁を敷きました。
私の野菜の場合発育不足で花の位置が低く、泥はねは以前より気にはしていたのですが・・・
今朝まで雨が降っていましたが野菜たちを確認すると、逆に雨で泥はねが綺麗に洗い流され何だか元気に見えました