海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

今度こそ本当の初収穫です!!

2008-06-15 21:42:36 | 家庭菜園

今日は法事で朝より県外へ行きましたので、菜園の作業は何もしませんでした。

ただ4時頃帰宅して菜園をチェックしに行くと、野菜の実が少し大きくなっていました。

最初の実と次は小さめに収穫して枝に負担をかけない方が良いとの事で、正確には先日仕方なく途中でナスを収穫しているのですが、生まれて初めて自分で作った野菜の収穫をする事にしました。

ししとう5cm2本・中玉トマト4cm径・ナス12cm・キュウリ17cmの収穫でした。

080615

さっそく冷蔵庫で少し冷やし、調理せずにトマトとキュウリを食べました。

キュウリは丸かじりしましたが、少しシャキシャキ感がありませんでした。

トマトは娘が食べたのですが、一応美味しいとの事でした。

最初はこんなものでしょうが、これからドンドン美味しさを増していってもらいたいものです。

Banner2 「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m


大発見です!?

2008-06-15 21:06:35 | イヌザメ水槽

この土日の休みはかなりハードになってしまいました。

今日はもともと長野県の飯田市での法事が予定に入ってましたので、土曜日に90cm水槽のセットを完成させる予定でした。

朝一番に菜園の軽い作業だけしてたのですが、いきなり伯父がらっきょうを掘り始めました。

収穫後の場所は次に私がらっきょうを作らせて貰う為に借りますので、当然手伝う事になりました。

そして連続して耕し・畝作り・植え付けと、予定外の作業が続きました。

更に予定外だったのは伯父がらっきょうを作る為の代替え地を耕してくれとの依頼(命令?)を頂き、結局一日たっぷりと畑仕事をしてしまいました。

今日は法事から帰っても何もする気になれず、結局2日間90cm水槽の進展はありませんでした。

ただ1つだけ大きな発見がありました。

それは父の日の夕食に昇った刺身のマグロを、ダメもとでイヌザメ君にあげたらガッツリ食べたのです。

080615a

生まれてから過去に2回マグロを試したのですが、2回ともまったく反応せずイヌザメ君は赤身は食べないと言うのが私の定説になっていました。

今まで鯛・ハマチ・ヒラメと高級な刺身ばかり食べていたのに・・・

イヌザメ君も野生化しているのでしょうか

080615b

う~っ背骨が折れる~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m