![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/26e4dd298a8f8df333cbf89e29d5ef4f.jpg)
📷2022年10月25日:農産物直売所からガーデンシクラメンとナデシコを連れてきた。
あっ、タイトルの通りなんだけど、とにかくこの冬〝花日照り〟に合わないようにこの時期お馴染みの花を購ってきた。
そう、午前中にスーパーやら、いつもの農産物直売所に買い出しに行ったのだが、二軒目の直売所で出会ったのだ。その花とは、ガーデンシクラメンとナデシコ(ダイアンサス)である。
前者には「クレヨン」という品種を1つ加えた。帰ってきて、「クレヨン」とは何ぞやと思い、種苗家のページをのぞいてみたら次のような説明がなされていた。
「クレヨンアートのストライプ&グラデーション。ひとつの株で様々な表情が楽しめる!」
後者のナデシコ(ダイアンサス)だが、この時期販売されていたのだから四季咲きなんだろうけど、さて、いつまで咲いてくれるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/1dc532c60cc004fd72870df779b127f4.jpg)
📷2022年10月25日:マル秘のレシート、見せちゃうよ!
高いのか? 安いのか? この種の花をあまり買ったことがないので何とも言えないのだが、シクラメンは内税で308円×2個、ナデシコはやはり内税で105円×2個だったので、〆て805円ということになる。決して、高くはないのだろうね。
もう、花は買わないよ。今冬は。そう、これで、2022年の花買い仕舞い、だと思うのだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/83c9059f80e9e7a170053ec1f271850d.jpg)
📷2022年10月25日:台咲きの変化朝顔が芽吹いていた。
帰宅後、ベランダの変化朝顔の鉢を覗いたら、こぼれ種が発芽していた。まさか、これから咲こうってか?
あっ、買ってきた花々はまだビニポのまま、午後からインフルの予約をしてあったので植え替えてあげる暇もなく出掛けた次第。植え替えは明日だね、明日、明日!