先々週の話でしたか・・・『フロントブレーキ』のエアーが、なかなか抜けず・・・
半日作業で行ったのですが・・とうとう諦めました・・・・

今回は、その原因について考えていと思います。
『フロントブレーキ』の『マスターシリンダー』から・・・緑の『ブレーキホース』を
辿ってゆくと・・・・・

右の『ブレーキキャリパー』と・・・左の『ブレーキキャリパー』に接続されます
下の写真が・・左の『ブレーキキャリパー』側です・・・

『ブレーキキャリパー』は・・・・3個のピストンが・・前後と中央の2系統に
分かれています・・・・そこで・・・緑のラインから、ピンクのラインを合流させて・・・

3本ジョイントの『マスター』を経由して・・・・

右側の『キャリパー』へと・・・送ります・・・・・

先ほどの3本をジョイントする『ディレイバルブ』の・・・もう一本(水色)は?と言いますと・・

3本をジョイントする『ディレイバルブ』を経由しまして・・・・・・
左側の残りの『キャリパー』に行きます・・・・・

これを・・・もう一度・・・理解し直す為に・・・・・

マスターと・・・『キャリパー左右』があります・・・・
まずは・・・『VFR750P』の『ホース』を使って・・・下図の通り、配管します・・・

次に・・・左の『キャリパー』で合流させたものを・・・3本をジョイントする『ディレイバルブ』経由で・・
右の『キャリパー』へと・・・

最後に、3本をジョイントする『ディレイバルブ』から・・・左の『キャリパー』の残りの部分に
接続します・・・・

フルードを抜く(エアー抜き)ところは・・・全部で4か所・・・

もっと簡単に考えると・・・・・

こんな感じです・・・なので・・・③番・②番・④番・①番の順にエアーを抜いてみようと思いますが
でも、経路が複雑で長いので・・・エアーが溜まってると思います・・・・
やはり・・『ハスコー』社のブリーダーが必要なのでしょうか・・・・・

凄く悩みながらも・・・今日は、ここまで・・・
半日作業で行ったのですが・・とうとう諦めました・・・・

今回は、その原因について考えていと思います。
『フロントブレーキ』の『マスターシリンダー』から・・・緑の『ブレーキホース』を
辿ってゆくと・・・・・

右の『ブレーキキャリパー』と・・・左の『ブレーキキャリパー』に接続されます
下の写真が・・左の『ブレーキキャリパー』側です・・・

『ブレーキキャリパー』は・・・・3個のピストンが・・前後と中央の2系統に
分かれています・・・・そこで・・・緑のラインから、ピンクのラインを合流させて・・・

3本ジョイントの『マスター』を経由して・・・・

右側の『キャリパー』へと・・・送ります・・・・・

先ほどの3本をジョイントする『ディレイバルブ』の・・・もう一本(水色)は?と言いますと・・

3本をジョイントする『ディレイバルブ』を経由しまして・・・・・・
左側の残りの『キャリパー』に行きます・・・・・

これを・・・もう一度・・・理解し直す為に・・・・・

マスターと・・・『キャリパー左右』があります・・・・
まずは・・・『VFR750P』の『ホース』を使って・・・下図の通り、配管します・・・

次に・・・左の『キャリパー』で合流させたものを・・・3本をジョイントする『ディレイバルブ』経由で・・
右の『キャリパー』へと・・・

最後に、3本をジョイントする『ディレイバルブ』から・・・左の『キャリパー』の残りの部分に
接続します・・・・

フルードを抜く(エアー抜き)ところは・・・全部で4か所・・・

もっと簡単に考えると・・・・・

こんな感じです・・・なので・・・③番・②番・④番・①番の順にエアーを抜いてみようと思いますが
でも、経路が複雑で長いので・・・エアーが溜まってると思います・・・・
やはり・・『ハスコー』社のブリーダーが必要なのでしょうか・・・・・

凄く悩みながらも・・・今日は、ここまで・・・
