VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

VFR改造日記 その59(『試乗と調整』作業・・・・・) 

2011-09-26 20:04:56 | VFR800P改造 微調整作業編
前回は・・・ハンドルの左にある『クラッチレバー』の位置が・・・非常に低過ぎたので

試乗してて・・危ない位に、ギコチナカッタのですが・・・・



この通り・・・六角レンチで、チョチョイと修正しました・・・

多分・・・まだまだ・・・いろいろと出そうなので・・・いったん・・・



『カウル』を外して・・・『ボックス』も外しました・・・

そして・・・再度、試乗を・・・クラッチに気をとられて解らなかったのですが・・・

足回りの操作がしづらい・・・『リアブレーキ』は遠く(結構踏込まないと届かない)感じるし・・・・・

『クラッチ』は・・かなり、つま先を上げないと・・・切り替えが出来ない

そこで・・・まずは『リアブレーキ』から・・・



このナットを回してゆくと・・・・『ブレーキペダル』が、ぐんぐん上がって来ます・・



次に・・・『クラッチペダル』なのですが・・・・



この・・・部分を回してゆくと・・・・・



みるみる下がってゆきます・・・(逆は上がってゆきます・・・)

続きますが・・・今日は、ここまで・・・・