VFR800Pは・・・ABSシステムを取り入れている為・・・・前後の車輪には
『ホイルスピードセンサー』が付いております・・・・
そのセンサーからの信号は・・・『ABSコントロールユニット』に送られ・・・・
ABSの故障診断等などの認識を行います・・・

フロント・・・リア・・・のセンサーの部品番号は・・・・・・
フロントは・・・『38520-MP-901』・・・リアは・・・『38510-MCP-901』です・・
まずは・・以前に取り付けた・・・『DN-01』用のセンサーをはずして・・・

早速・・・比較してみて・・・ビックリ・・・・・やはり・・・造りが全然違いました・・・
まずは・・・センサーケーブルの長さ・・・とケーブルの太さ・・・
下が『VFR800P』用で・・・上が『DN-01』用・・・・・

『800P』用の方が・・・太くてガッシリしています・・・・
次にセンサー部分です・・・・

一見・・・同じように見えたセンサーですが・・・・全然違うのが分かりますでしょうか・・・・
右が『800P』用で・・・・左が『DN-01』用です・・・・
最後に・・・裏側から見たセンサーです・・・・

右が・・・『800P』用です・・・・800P用は丸みがあるのが分かります・・
さて・・・そのセンサーを実際に取り付けます・・・・

T型レンチで・・・固定して・・・・・・出来上がり・・・・・・
細かいことなのですが・・・・やはり本物を付けると・・・・嬉しさ倍増です・・・・・・

ということで・・・・今日は、ここまで・・・
『ホイルスピードセンサー』が付いております・・・・
そのセンサーからの信号は・・・『ABSコントロールユニット』に送られ・・・・
ABSの故障診断等などの認識を行います・・・

フロント・・・リア・・・のセンサーの部品番号は・・・・・・
フロントは・・・『38520-MP-901』・・・リアは・・・『38510-MCP-901』です・・
まずは・・以前に取り付けた・・・『DN-01』用のセンサーをはずして・・・

早速・・・比較してみて・・・ビックリ・・・・・やはり・・・造りが全然違いました・・・
まずは・・・センサーケーブルの長さ・・・とケーブルの太さ・・・
下が『VFR800P』用で・・・上が『DN-01』用・・・・・

『800P』用の方が・・・太くてガッシリしています・・・・
次にセンサー部分です・・・・

一見・・・同じように見えたセンサーですが・・・・全然違うのが分かりますでしょうか・・・・
右が『800P』用で・・・・左が『DN-01』用です・・・・
最後に・・・裏側から見たセンサーです・・・・

右が・・・『800P』用です・・・・800P用は丸みがあるのが分かります・・
さて・・・そのセンサーを実際に取り付けます・・・・

T型レンチで・・・固定して・・・・・・出来上がり・・・・・・
細かいことなのですが・・・・やはり本物を付けると・・・・嬉しさ倍増です・・・・・・

ということで・・・・今日は、ここまで・・・
