前回、説明しましたが・・・・左右の『フロントブレーキホース』を連結する・・・・・・
『ブレーキパイプ』・・・

RC46のノーマルな『ブレーキパイプ』で繋げようとすると・・・若干ですが・・・・
『フロントフェンダー』に当たってしまいます・・・・
そこで・・・いろいろと手で曲げようと・・・するのですが・・・・

硬いし・・・どんどん『イビツ』な形になってゆきます・・・
おまけに曲げてゆくと・・・今度は・・寸足らずに・・・
ちなみになのですが・・・きちんとした曲げを行うには・・・この器具・・・

その名も・・・『チューブベンダー』が役に立ちます・・・・(使ったことないけど・・・)
話は戻りまして・・・寸足らずになってしまう『ブレーキパイプ』・・・・・
自分で作ることは出来ないのか?・・・と、しばし考え・・・・

その構造を・・・確認してゆくと・・・・・・なんとも単純なことに・・・・・
フレア加工(パイプをフレア(広げて)している・・・)だけのことに驚きまして・・・

これって・・・たとえば・・・・リアにあった長い『ブレーキパイプ』を加工したら・・・
出来るのでは?と・・・インターネットで検索したこところ・・・・

『ダブルフレアキット』なる工具を見つけました・・・・おまけに・・・・実際に・・・・・・
旧車のレストアに・・・この製作作業を行っているブログを見つけました・・・
■■詳しくはここをクリック■■
いよいよ先が見えてきました・・・
気分があがってきたところで
・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、ここまで・・・
『ブレーキパイプ』・・・

RC46のノーマルな『ブレーキパイプ』で繋げようとすると・・・若干ですが・・・・
『フロントフェンダー』に当たってしまいます・・・・
そこで・・・いろいろと手で曲げようと・・・するのですが・・・・

硬いし・・・どんどん『イビツ』な形になってゆきます・・・
おまけに曲げてゆくと・・・今度は・・寸足らずに・・・
ちなみになのですが・・・きちんとした曲げを行うには・・・この器具・・・

その名も・・・『チューブベンダー』が役に立ちます・・・・(使ったことないけど・・・)
話は戻りまして・・・寸足らずになってしまう『ブレーキパイプ』・・・・・
自分で作ることは出来ないのか?・・・と、しばし考え・・・・

その構造を・・・確認してゆくと・・・・・・なんとも単純なことに・・・・・
フレア加工(パイプをフレア(広げて)している・・・)だけのことに驚きまして・・・

これって・・・たとえば・・・・リアにあった長い『ブレーキパイプ』を加工したら・・・
出来るのでは?と・・・インターネットで検索したこところ・・・・

『ダブルフレアキット』なる工具を見つけました・・・・おまけに・・・・実際に・・・・・・
旧車のレストアに・・・この製作作業を行っているブログを見つけました・・・
■■詳しくはここをクリック■■
いよいよ先が見えてきました・・・
気分があがってきたところで

今日は、ここまで・・・
