鴨着く島

大隅の風土と歴史を紹介していきます

花の無き人生なれど・・・

2023-02-27 18:59:07 | 日記
今日のスギ花粉の猛攻には参った。

外に出て仕事をしていたら、鼻水が止まらなかった。くしゃみも出た。

スギ花粉シーズンに入って第二のピークだと思われる。

今朝はマイナス1度まで冷え込んでいたから、日中も寒く南からの風は吹かないだろうと安心していたのだが、さして強い風もないのに昼過ぎになっていきなり猛攻に遭ってしまった。

佐藤春夫は「あわれ秋風よ」と謳ったが、自分の場合は「あわれ春風よ」だ。

ただ私の場合は鼻だけに症状の来る花粉症で、目には全く来ないので仕事に差し支えることはないので助かる。目に来てかゆみをこらえ、しばしば目をこするようでは仕事になるまい。その点は不幸中の幸いだ。

しかしまあ、花粉症歴今年で33年目である。ずいぶん長い付き合いだ。それでも鼻炎に効く飲み薬のおかげで症状は控えめになっている。

ひどい時は夜帰ってから晩酌をすると、免疫態勢が昼間の攻撃型から非攻撃型に移行し、出るは出るは、まるで水道栓が開いたまま水が止まらないように、鼻の中から水っぱなが止めどなく流れたのである。

しかも眠りにつく頃になると一転して鼻水が止まる代わりに、今度は鼻詰まりが始まり、夜の安眠は妨げられっぱなしだった。

その頃から比べると今は実に楽になった。晩酌もお咎めなしである。

今日はくしゃみをし、水っぱなをチリ紙でかみながら、一句を思い浮かべていたから不思議だ。

もちろんまともな俳句ではない。川柳である。曰く、

『花の無き人生なれど花ふん症』

それとも、

『花の無き人生なれば花粉症』

か。

「ど」と「ば」の違いや如何?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿