確定申告が無事に終了し、今日の午後はお休み。
2月11日に日御崎で冬の白い波を撮影しましたが、この時にウミネコを撮影する人々を見、自分も撮してみたくなりました。でも、バズーカ砲クラスのでっかい望遠レンズの砲列に並ぶ勇気はありません。私の最も長いレンズは80-200mmのズーム。巨砲に火縄銃の様相です。私のレンズを擁護しますが、シャープネスでは負けません。
本日は平日なので、お天気も良く、いい感じで強い西風が吹いていますので白波立つ日本海とウミネコを撮影します。撮影ポイントの経島(ふみしま)鳥見台に到着です。数日前までのPM2.5の霞は無くなり、澄み切った空で遥か彼方までの青空と雲を見通せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/32e2d0fe7b386f67a3883d733810d7c5.jpg)
展望台からはウミネコの営巣地、経島が見降ろせますが逆光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/69cff0f1ffb61240e2f6aa91188e6d18.jpg)
Nikon Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D (IF)
展望台には誰も居ません。これならば人目をはばかること無く撮影できます。三脚を立て、望遠ズームを装着したD700をセッティング。如何せん、この距離では焦点距離200mmは非力です。ウミネコが少しでもこっちに近づいた時がシャッターチャンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/b5ada22daecd4cb010fe947837f3a157.jpg)
経島の日陰から出てきたところを狙い撃ち。このブログの写真はクロップしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/28466c33044f93efdf8a264d7a4e9b81.jpg)
西風が強いのでどのカットもウミネコが右を向いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/89478ac6df5f25c3e0fe0d91742627ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/4eda263616c133f101d9795586c0604f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/4d7b6d5a57372fba6c85726a41371365.jpg)
波に反射する光の粒が春の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/d8a213129d7e3664c680fb00adfbe00e.jpg)
粒子が目立たない程度に最大限拡大してみました。背景の黒い岩場と白い波がウミネコを浮き立たせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/757b53ae050c4e8c4cf4530f08ff60b7.jpg)
Nikon Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
似たり寄ったりのカットばかりになりました。もっと勉強が必要です。