おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 脈要精微論篇 第十七
第十五節
(原文)
尺内兩傍則季脅也。尺外以候腎、尺裏以候腹中。附上左外以候肝、内以候鬲。右外以候胃。内以候鬲→脾。上胕上右外以候肺、内以候胸中。左外以候心、内以候膻中。前以候前、後以候後。上竟上者胸喉中事也。下竟下者少腹腰股膝脛足中事也。
内以候鬲。
鬲→脾と訂正します。鍼灸医学大系の原文が間違っていました。
語句の意味
尺=脈の位置。すなわち尺脈のこと。尺部(しゃくぶ)、寸関尺(すんかんしゃく)。薬量の単位。腹中をさすことあり。
尺部=腕関節の橈骨茎状突起を中心に三指をあてて、肘に近い部をいう。両関より尺沢穴に至る長さが約1尺でその部をいい、またそのうちの茎状突起より1寸の部を区切って尺部ともいう。
旧カネボウ資料・尺沢=(59)肘窩のこと。経穴名・手太陰肺経に属す。
季脅=季脇・ききょう。季肋をいう。側胸第11・第12肋軟骨部分をいう。章門穴の別名。肋骨の下部。
尺外とは尺脈の外表近い部分であり、尺裏とは内部つまり深部ということになるであろう。鍼灸医学大系
平成薬証論
上附上=脈をみる方法の一つで、両手の寸部をさす。
<素問脈要精微論>「上附上、右の外は肺を候い、内は胸中を候う。左の外は心を候い、内は膻中を候う。」
附上=上附上が寸部であるので、附上は関部であろう。
鬲=膈に同じ。鬲ともいう。横隔膜のこと。<人鏡経>「隔膜は心肺の下より、脊、脇、腹と周囲し相い著くこと幕の漏れざるが如し。以て濁気を遮蔽し、清道を燻ぜざらしむる是れ也。」。
膻中=だんちゅう・二つの乳の中央の部位。
<霊枢海論>「膻中は、気の海と為す。」。
心包のこと。
<素問霊蘭秘典論>「膻中は臣使の官にして喜樂出づ。」。
霊蘭秘典論篇 第八 第一節 肝は将軍の官 胆は中正の官 だん中は臣使の官
経穴名。任脈経に属す。
<素問>には、心包という言はない。鍼灸医学大系
前以候前後以候後=王冰の注に
「上の前は、左の寸口を謂う。
下の前は、胸の前膺及び気海を謂う。
上の後は右の寸口を謂う。
下の後は胸の後背及び気管を謂うなり」とあり。今之に従う。鍼灸医学大系
膺=膺窓?・乳中の上部?
東洋学術出版社素問では、寸・関・尺の脈を診るとき、術者の手指を
掌側に少しずらし脈を診ることを「前」とし、
肘側に少しずらし脈を診ることを「後」と称する。とあります。
竟=ケイ・キョウ。オワる→終る。オワり。ツイに。最後に。キワめる→窮。尽くす。サカイ→境。
上竟とは寸口より上って搏動の切れ目であり、下竟とは尺部より下ってその搏動のつくる切れ目のことである。鍼灸医学大系
少腹=小腹・少腹。小肚ともいう。腹部臍下の部分、或は臍下の両傍をいう。一説に小腹は臍下部、少腹は両腹部。
漢方用語大辞典、明解漢和辞典
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円