おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 異法方宜論篇 第十二 第四節(4-5)
南方者天地所長養、陽之所盛處也。其地下、水土弱。霧露之所聚也。其民嗜酸而食胕。故其民皆緻理而赤色。其病攣痹。其治宜微鍼。故九鍼者亦從南方來。
語句の意味
天地所長養=長は長じ、養はやしなうこと。南方は炎熱の方向であり、四時にたとうれば夏にあたる。故に天地の長養するところとするのである。鍼灸医学大系
盛處=盛んであるところ。
其地下=その地は低い
水土弱=気候風土がおだやかということ。鍼灸医学大系
霧露=きりやつゆが発生する土地、湿度の高い土地。
嗜酸=酸っぱい味をこのむ。
蔵気法時論篇第二十二にいう、「心の色は赤、宜しく酸を食すべし。小豆、犬肉、李、韮は皆酸なり」の酸の意ではあるまいかとも考えられる。鍼灸医学大系
とあるが、小豆は甘平、犬肉不明(人肉は酸・鬼子母神が人間の赤ん坊を食べてしまうので、神さまが鬼子母神の赤ん坊を隠したところ、鬼子母神は嘆き悲しみ、もうこれからは人間の赤ん坊は食べないと約束した、神さまはその代わりに石榴(せきりゅう・ざくろ・酸)を与えた。)、李(すもも)は酸温、韮(にら)は辛温。日中医薬研究会薬性表五味調和より。
三国志に、客人が来たが食するものが無い、主人(誰だか忘れました)は妻を殺し客人に狼の肉とウソをつきもてなした。客人が帰る時奥さんの足が転がっているのを見た。(多分狼の肉も、犬の肉も味は酸ではないでしょうか。)吉川英治・三国志・この件には解説が付いていたように記憶しています。日本では、冬に客人が来たが暖をとるための薪がなく、大切にしていた梅の盆栽を薪にして暖をとる例を上げています。梅はバラ科で生でも燃え易い。
胕=ふ。はらわた。
=食物としての胕とは、新鮮なにおいのするものでない食品、例えばクサヤ(魚)、なっとう、漿の類をいうのである。鍼灸医学大系
=「腐」の字に同じ。腐熟した食物。東洋学術出版社素問
緻理=肌理(きめ)の細かい肌。
攣痹=筋脈の拘急が攣であり、皮膚の疼痛麻木が痹である。一般に、痹証の筋脈拘急・皮膚の麻木・疼痛・関節の動きの悪さなどの症状をさす。ひきつり、しびれる。湿気の高い所に起る病気。
拘急=四肢・両脇、下腹に多く現れる病証で、がひきつり痙攣して自由に屈伸することができない。
麻木=皮膚感覚が異常になる症状で、麻は虫が這うように感じてしびれ 木は触れても感覚の無いもの。
微鍼=微針・小針ともいう。針の小さいものをいう。九針中の鑱針(ざんしん)・員針・提針・員利針・毫針(ごうしん)などをさす。
毫針=古代九針のひとつ、深部刺入を目的とする針で現在最も多く使用されている。
明解漢和辞典、漢方用語大辞典、新・東洋医学辞書ソフト
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円