毎年、年度末はかっぱらぱ編集室の報告書に追われて過ぎていきます。
今日は、一日児童館「かっぱら広場」の報告書をつくっていました。
今年度でなんと9年目。
よく続いたな~と思います。
全10回、トータルの子どもの参加人数は404人。
年々、習い事や少年団などで参加できない子どもが増えていくように感じます。
先日は、「進級進学おめでとう!もちつき大会」をやりました。
老人会の人たちが毎年手伝いに来て入れて、
子どもたちと一緒に過ごしてくれます。
自分たちでやろうと思っても、
できないことばかり。
火のおこし方も、餅米の蒸し方も…、
杵の振り方も餅の返し方も分かりません。
おじいさんやおばあさんたちは、
何でもひょいひょいとできてしまいます。
あてにしすぎる私たちも悪いのでしょうが、
「いいよ、いいよ」と気さくに引き受けてくれるのが、何ともありがたい。
やり方をちゃんと教わっておかなくちゃ…って思うけど、
もう少しの間、楽させてもらおうかな~なんて。
そんなことをふり返りながら、
もう少し、報告書の作業をすすめます。