かっぱらぱ編集室 つれづれ

かっぱら編集長がつづる日常のあれこれ。

かっぱら取材日記 昆虫館へ行こう(長文です)

2006-08-26 10:02:35 | つれづれ

昨日、情報誌かっぱらぱの取材で、
静岡県磐田市竜洋にある昆虫自然観察公園に行ってきました。

ところが車で行く途中、磐田インターで降りたのは良いものの
場所がわからない(なんてこった~)。
以前の仕事での取材なら、事前の確認アポ、ルートの確認、時間厳守は当たり前なのに、かっぱらでの取材となると、
子連れ、いきあたりばったりと「え~じゃないか精神」まるだし。
おかげで同行した小3のなぎちゃんと甲虫大好き少年の小2のしゅんたくんはひやひやしている(笑)。
(大人がだらしないと子どもがしっかりするんだよね~)

でも、何とかなるもの。
あっちで聞き、こっちで看板を探しながらと今回の取材先である昆虫館にたどり着き、
取材をお願いしていた昆虫博士の原木さんと対面できました。

そもそも取材のきっかけは、ラジオにでていた原木さんの話を聴き、
スタッフが是非会ってみたいということから始まった。
だから、子どもたちのためというより、自分たちのためという取材(笑)。
でも、原木さん曰く「自分が楽しくなくちゃ、子どもたちだって楽しめないよ」のとおり、まずは自分たちが楽しまなくちゃ。

原木さんの話は、昆虫の話と言うより人生哲学。
夢を持つこと。夢を強く持つことでそれが現実化していく。
子どもにとって「楽しさ」が何よりも大切。
楽しければ一生懸命やる。一生懸命やれば豊かに生きていける。
何か一つでも自信の持てるものを探そう。何でも良いんだよ。
「昆虫館で子どもたちに楽しさを伝えたい。それが子どもにとってためになることであれば、なおさら良いでしょ」と謙虚な中にも、きちんとしたポリシーを持っている原木さん。

その後、スタッフの石黒さんに案内してもらい、館内を散策。


ウナギやナマズの「さわってみようコーナー」

おそるおそる手を入れるしゅんたくんに、
「ど~れ、見ておれ」とざぶっと両手を入れてナマズをつかんでみせる。
最近は、自分は安全なところにいて子どもにばかり「やれやれ」と言う親が多い。
挙げ句の果てにはできない子どもを前に「弱虫だな~」なんて。
まずは自分がやって、大丈夫なところをみせる。これが大切!

しかし、先日川でとったナマズの蒲焼きを食べたばかりでは…(笑)。

外の自然コーナーでは、いろいろな食草が植わっていたり、カブトムシのコーナーがあったり、トンボがいたり、セミがいたり、カマキリがいたり、探せばいろいろな昆虫がわんさわんさいる。

 
昆虫観察中       カブトムシの頭だけが…う、動いてる~


ここから本物の池の中が観察できる
(私事ですが、私が一番惹かれたところです。ハイ) 

窓からのぞくとこんな感じです。
 
水中生物のアパート?  テナガエビが二匹
左 ズガニ 右テナガエビ
こんな風に隠れているんだ~

他にもオタマジャクシやメダカ、アメンボなどなど。
ながめているといつまでも飽きることがない。

お昼を食べた後、塗り絵をしたり、もう一度館内を散策したり。
決して大きな施設ではないけど、一日十二分に楽しめる。


2階は標本コーナー 珍しい昆虫がいっぱい


1階では、珍しい甲虫を間近で見せてくれる

静岡県へお越しの際には、
お弁当を持って是非是非行ってみてくださいね。



 

  


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取材 磐田市竜洋 昆虫自然観... | トップ | 夏休みを終えて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事