とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

やっちゃった!メダカもびっくり飛び出した

2017年11月25日 19時15分33秒 | 日記
室内に差し込む陽射しが日増しに恋しくなって来た昨今。
その陽の当たる場所を求めメダカと金魚の鉢4個をずらしながら今日も半日が過ぎた。
朝から昼過ぎまで少しでもメダカ達の事を思い移動させているが窓際の部屋の真ん中を占拠した格好に毎日なっているので妻はあまり好い顔をしていない様だ。
今日も午後になり陽が陰りそろそろ何時もの定位置に置き換えようと近寄った際誤って鉢を蹴って仕舞った。
鉢の大半の水がこぼれ畳は水浸しメダカは飛び出しこぼれた水中ではねている。
突然のパニック状態におちいりやれ雑巾だバケツだと妻にも加勢を求め緊急処置を何とか取り図る
我も妻も驚いたが最も驚いたのは事故に遭った当事者メダカ達かも知れない。
あとで妻が静かにつぶやいた 私であればきっと一言嫌味の言葉が出てたよね・・と
それを耳にした我の返答の言葉なし 全くその通りだと言い訳出来ず
夕刻見ればメダカも無事な様でまずは安心鉢の中をスイスイ泳いでいた。

今朝は公園清掃&グラウンドゴルフで身体を動かす

2017年11月25日 15時43分34秒 | 日記
毎月10日と25日は老人会仲間と共に近所の公園清掃日だ。
今日はその日晩秋となれば公園内の桜を初めとする落葉樹の木々の葉は次々と散り落ちその量は半端ではない。
11月と12月の4回の清掃は落ち葉の量との闘いそのものである。
本日の参加者14名と多人数で行う故に出来る作業である。
終了後ラジオ体操で身体をほぐし散会だ。
体操中も微かな風が吹く都度木の葉がパラパラと散り落ちている。
次回時も園内の風の吹き溜まりにはまた大量の葉が蓄積されている事だろう。
その後引き続き有志によるグラウンドグルフの練習が始まった。
今日の参加者4名和気藹々と一時間ほど雑談しつつゲームを楽しみ身体を動かした。
高齢になるにつれ運動らしきものから段々と遠ざかり気味になる周りの老人達をみて感じる。
グラウンドゴルフは簡単で誰しもが楽しめる運動であり大いに老人達にも勧めたいものだ。
軽い運動と併せて仲間達との交流時間を持つ事は老人にとって長生きの秘訣のひとつかもと考える

庭のプランターで咲き出した「原種ネリネ」

ブログ見て過去の11月24日は何してた?

2017年11月24日 20時58分53秒 | 日記
体調さえ良かったら今年も電車を利用して朝から祖父江のイチョウを観に行ってた筈だ。
紅葉時期を迎え今年も各地の紅葉観賞に出掛けたその疲れが来たと思われる軽い風邪に罹ったみたい。
取り敢えず昼食後薬を飲んでみたらその効果ありか午後には従来通りの気分の良さが戻って来た様に感ずる。
大事をとって外出を控え午後暇に任せてパソコンに向かって過去の11月24日の我の行動ブログを紐解いてみた。
今年で途切れたが過去5年連続して出掛け紅葉見物を楽しんでいる。
これも健康であってこそ車の運転が可能な限りカメラ持参でこれからも外へ飛び出す我の元気な姿を想像し続けたいものである。
過去11月24日の外出先何れも紅葉見物
2016年 養老の滝と養老公園
2015年 香嵐渓
2014年 犬山城・寂光院
2013年 愛岐トンネル群の線路跡
2012年 香嵐渓

写真は2012年11月24日香嵐渓で撮影









イチョウ黄葉観賞!無理せずに予定変更

2017年11月24日 13時35分57秒 | 日記
昨夜も先日来から続いている体調不良を整えるためにと早めに床についた。
今朝のグラウンドゴルフ練習も途中から抜け出し帰宅後は昨夜準備したリュツクを背負い稲沢市祖父江の黄葉観賞をと楽しみに予定していた。
昨夜早目の就寝が効いたのか気分も回復しゴルフの成績も良く途中から仲間達に了解をとり練習から離脱帰宅する。
今朝は寒く何時もより一枚多めに着込んで行ったのが災いしたのか背中に汗を掻いた様だ。
帰路車の中で軽い悪寒を感じ急にこれから出掛けると言う意欲が急速に失せて来た。
数年前までは無理も承知で出掛けられたが矢張り後期高齢者ともなるとなかなかそこまで気力体力が共わなくなっている自分が腹立たしい。
残念ではあるが予定変更し本日のお出掛けは中止とした。
今日もテレビで各地の紅葉風景が映し出されているのを見るにつれ早く体力を回復したいものである。
まだ今季の紅葉は数日間は我を待って居てくれる事だと願うものだ。

2015・11・28撮影「祖父江のイチョウ」










そろそろ年賀状の準備にかかろうかなと思うが

2017年11月23日 17時50分09秒 | 日記
先月郵便局の配達人が届けてくれた来年用の年賀はがきの包みが本箱の上に置かれたまま薄らと埃をかぶっている。
民営化になり今では配達人にもハガキ販売の数のノルマが科せられているそうで早々に注文取りに接した。
現役時代には年々ハガキ枚数も増えていたが、定年後10数年も経過するとその付き合いも今では徐々に離れまた訃報ハガキも届いたりして発信ハガキも年々減りつつある。
今年も早くも訃報の知らせが5枚も頂いている。
今ではパソコンで全て作成出来添え書きを一言書き入れるだけで用が済むがその作業すら億劫になって来ている。
併せてプリンターのインク漏れが発生しそれ以来2ヶ月近くコピーすら使用していない現状である。
インキの購入で済めばよいがプリンターを買い替えるとなると早めに手を打たねば・・・
プリンターなしの年賀状作成は今ではとても考えられないものとなっている。
来年は戌年か 



写真の犬は2016・2・11「足助町中馬のおひなさん」で撮影

2016年12月お出掛け回顧!

2017年11月23日 13時43分49秒 | 日記
早いもので2017年もあとひと月ちょっとを残すのみとなった。
毎年の事ながら年末近くになると一年の疲れが出て体調を崩すのが長年の癖になっている様だ。
日頃から健康には十分留意しているが今年も疲労の蓄積かその兆候が出て数日来からハッキリしない体況である。
今日もテレビでは東海地区一番の「香嵐渓」の素晴らしい紅葉風景を生中継をしていたが我も出掛けようとはその気が起こらない。
まだ今季 愛岐トンネル及び祖父江のイチョウはぜひ訪ねたいと考えている。
外は風あるも好天気である。仕方なくメダカ3鉢と金魚1鉢の水替えでもと身体を動かす。
せめて庭に出て新鮮な空気でも吸ってみようかな
写真は2016年12月の外出した写真

3 日 稲沢市祖父江のイチョウ










4 日 安城市丈山苑






5 日 安城市デンパーク






6 日 幸田町グラウンドゴルフ場





11日 安城市デンパーク









18日 名古屋市緑区大高緑地公園





21日 刈谷市内 個人宅の電飾



午前の好天は噓の様午後から曇天そしてのち雨に

2017年11月22日 15時54分24秒 | 日記
午前中於大公園に出掛けた際には太陽が顔を出していたが午後から曇り空に3時過ぎにはぱらぱらと雨が落ち出して天候が一変した。
今日水曜日は老人会の防犯パトロール日で空を仰ぎながら降り始めた雨を確かめ中止だと判断テレビの前に座り直す。
また中止にした小原の四季桜観賞は無理して出掛けないと判断したことが正解だった様だ。
午前中於大公園を散策してきたが枯れ落ちた木々の葉を踏みしめ池の周りを一周して秋の公園内風景を観賞して来た。







































豊田市小原の四季桜が見頃だと

2017年11月22日 12時48分22秒 | 日記
今朝の新聞に見頃の小原の四季桜が写真入りで報じられていた。
花見も紅葉狩りも出掛けるとなるとその良し悪しは天候次第である。
今季の紅葉狩りのひとつとして予定していた小原の四季桜観賞は本日を予定日としていたが、数日前から今日の天候は傘印が表示されオマケに体調もはっきりしておらず余儀なく取り止めを決めていた。
しかし朝から好天候 体調も昨夜早めに床についたせいか気分好し
車を走らせ渋滞間違いない小原までは行けないが近くの於大公園の四季桜を撮影にと繰り出した。
開花状況は木全体を見ればまだまだ、花ひとつひとつ見れば綺麗
それでも本日四季桜観が出来ついでに公園内の深まり行く風景をぶらりと散策して来られた。

桜の樹数本全体見ればまだまだ


近くに寄れば枝毎に花が見られる


樹の下から見上げ寄ればひとつひとつの花がとても綺麗に


林檎狩りに行った妻が帰る

2017年11月21日 18時16分12秒 | 日記
ここ数年妻はこの季節知人達と長野県南信へ林檎狩りに出掛けるのが恒例になっている。
今朝我れはまだ2階のベットでウトウトと布団のなかで温もりに浸っていた。
突然階下から妻の元気な声「行ってきます!」と声を残し誘いの車で出掛けた様だ。
昨夜は我も何処か紅葉観賞に出掛けるかもと言ってはいたが、今日はグラウンドゴルフの練習日でもあった。
練習から帰ったが疲れからか出掛ける意欲も冷めていまい無理せずに不調の身体を休める事にし外を見てメジロを待つことになった。
その所為で今季初のメジロに出会う事が出来た。
夕刻外は暗さを増し部屋内の灯りをつけテレビの音声は耳に入るが一人でいると何故か物寂しく感じる。
暫く経ってやっと妻が林檎の土産を沢山抱え元気に帰宅した。
さあ!今夜は楽しんで来た妻の南信の一日旅の土産話をじっくりと聞かせてもらおう!
明日は果物好きの孫娘にと買って来た分を届けに運転手を仰せ付かりそうだ。


初お目見え今年も来てくれたメジロ

2017年11月21日 11時50分47秒 | 日記
先日来からメジロの登場を心待ちにして庭に置いてある完熟柿に気を留めていた。
そろそろご来訪時季だと心待ちにしながらも一向に姿見せずと何気なく昨日柿をみてみたら啄ばんだ形跡をみつけ今日は間違いなく姿を見せてくれると決めつけカメラを手元に置き構えていたら思惑通り姿を見せてくれた。
メジロいらっしやい今季初の飛来であり熱烈大歓迎である。
餌の所在が判れば頻繁に置き餌に寄り今年も冬中その姿を見せてくれそうである。
その内柿が無くなればミカンをと歓迎振りに満足してしてもらえる様にと思っている。
昨年の11月25日初登場より数日早く姿を見せてくれた。














最初の一羽の後続いてまた一羽