Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

耳鼻科へ行きました♪

2007年11月29日 20時55分52秒 | ホームティーチャー
やっと行ってきました!
耳鼻科へ。

薬を変えてもらい、明日からは少し楽になるかな?

今日は、PE用の来週のテスト向けのプリントを作り、PAの予習をして、なんやかんやで11時になってしまった。

最近CDRを入れるところが開かなくなってきたので、NECに電話して聞きました。
OSからアクセスして「取り出し」をかけたけどだめ。
電話の通り、設定を触って「取り出し」したのにだめ。

ガチャ。ウィーン。って音はするけど、開かないの (>_<)

NECのお姉さんは
「バックアップをとって、システムの復元やWindowsを削除して入れなおす作業をしたら戻る可能性があります」って簡単におっしゃるけど・・・

CDRが入らないからバックアップがとれないのよ (T_T)
メディアを使ってもいいけど、このPCは4人分の情報が入っているから、たいへんな作業になるし、何枚いるかわからない。

「外付けのCDRはありませんか?」
って聞いたら、
「もとからついているものなので、別売りはありませんが、XP用なら、動作の保証はしませんが使ってみてはどうでしょうか?」

うーん。
どうしようかな・・・

毎週、日本語の副教材やレジメでかなりの容量を保存しているからなあ。

夕食後、かっちゃんに話したら
「俺の使えばいい」
と、埃だらけの箱を持ってきました。
「I・O DATA」というのらしい。
使えるのかな??

日曜日に使ってみます。

授業のプリントや副教材がかなりたまっているので、バックアップもしたいのでなんとかなるといいなあ。

今日は8時からのIDが試験休みで休講なのでちょっとのんびりしているKateです。

うれしかったこと

2007年11月29日 07時57分42秒 | ホームティーチャー
昨日のPIは夏の研修のU6-3
いろいろ小道具を作ったけど、時間に追われ、意外に生徒ががんばったので、小道具の出番がありませんでした。

今日のPIは3年生なので、動詞カードを使って練習しないと難しいかな?
生徒が意外にがんばってくれた昨日はちょっとうれしかったです。
いつも叱咤激励をしているクラスなので。

火曜日のうれしかったこと。

JIは現在一人クラスです。
私立女子中学に通うYちゃん。

先々週に「先生、暗唱のスピーチがあるから練習してもいいですか?」って聞かれました。
たまたま、次のJAが試験で休みだったので20分ほど延長して、1文ずつ意味を確認しながら暗記。
とりあえず、全文暗記させて、2,3回練習しました。

ただYちゃんが
「先生がオーディションは読むだけって言っていたかも」
というので、一度読ませてみました。
でも、読んでしまうとスピーチにならないので、
私は
「紙を持って読んでいるふりをして、暗唱しなさい」とアドバイス。


先週の授業で聞いたら
「まだオーディションをしないの。他のクラスは決まっているみたいなのに」とのこと。
5分程度、スピーチらしさを加えてもう一度練習。

今週の授業では
「先生、クラスの代表になったよ♪」とのこと。
今度は、大きな会場向けの練習を少ししました。

今年の名古屋大会の教室内予選では3位くらいだった彼女。
夏のサマーキャンプや部活の英語で彼女の英語力が少しずつ伸びています。
私立なので英語の授業も多いし、ネイティブとも触れ合えるようです。
発音も綺麗になっているので、来年の名古屋大会は教室内予選を勝ち抜いてくれるといいなあ。

さて、彼女の本番は本日です。
スピーチを楽しめるといいなあ。

耳鼻科はあきらめようかな

2007年11月29日 07時36分24秒 | ホームティーチャー
本当は月曜日に行かなくてはいけなかった耳鼻科。
薬は、1日に2回飲まなくてはいけないけど、飲めなくて1回ずつ飲んでいたから、昨日まであった。

今日こそは行こうと思っているけど、行く体力がないかも・・・

天気もいまいちなので、今日はやっぱり授業準備や主婦の仕事が終わったら「こたつむり」になって体力を温存しておきたいし。
でも、去年の年末みたいに、蓄膿症になるのも嫌だしなあ。

出不精な私は、こんなささいなことで悩んでしまいます。

さて、Kateは今日、耳鼻科に行ったか行かなかったか、夜をお楽しみに♪