克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

春の滝畑と河合寺

2018-03-30 10:27:45 | ポタリング日記

 久振りに滝畑ダムと河合寺までポタリングをしました。

 坂道の上り下りで厚めに着込んでいた衣服を脱ぎながらの行程でした。

 やや滝畑の桜は満開までは行っていませんでしたが静かな湖面に癒された後に

 河合寺まで足を伸ばしました。この寺は658年に蘇我入鹿が創建、河南地方の

 三大名刹でしたが、足利氏に攻められ大伽藍は焼失、更に織田信長に寺領を没収され

 衰退しました。現在は、聞くところによると住職がなくなり無住職の寺の様です。

 裏山の公園は「大阪みどり百選」に選定され春は桜やアジサイで有名です。

  滝畑

  滝畑ダム湖とツツジ

ダム堰堤下の村~白い塔は焼却場の煙突

静かな湖面~今のところ水を満々と蓄えています。

岩湧山を望む

河合寺に向かう途中の楠ケ丘の公園

河合寺

散策みち

「奥の院」の下から南の岩湧山方面の山を望む

桜に隠れる奥の院

近くで見かけたつくし

 

 近畿地方も今週末が桜の見ごろの様です。温暖化の為でしょうか。

 せめて子供たちの待ちに待った入学式の日は、満開の花の下での記念写真が撮れたらと祈っています。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿