リーグの試合は順延されたが、オーナーとの信頼関係は厚いようだし、サポーターも支持していると聞いていたし。
よく見てみたらプロ野球オリックスの岡田監督でした。
先入観というか、思い込みはおそろしい。
岡田監督といえばサッカーの岡田監督という思い込みですね。
解任ではなく休養と書いてあり、おかしいとは思ったのですが。
以前、知的障害者サッカーのドキュメンタリー映画「プライドinブルー」を作って、とあるサッカー関係者にチラシを見せながら映画の説明をしたのだが、その方がチラシの写真を見ながら「車椅子のサッカーですか」と言われて絶句したことがある。
写真は日本代表とドイツ代表の選手の球際の激しい争いを切り取ったものだったからだ。
おそらく障害者=車椅子という思い込みか、電動車椅子サッカーのことが頭にあったのかもしれない。
ろう者サッカーのことを説明する時、「テレビで見ました」とよく言われたのだが、そのほとんどはブラインドサッカー=視覚障害者サッカーのことだった。
「聞こえない、聞こえにくい」と何度も言ってるのになあと思ったものだ。
悪意のない思い込みはおそろしい。
もちろん悪意があるのもおそろしいが。