サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

電動車椅子サッカーW杯試合日程

2017年02月26日 | 電動車椅子サッカー

7月にアメリカで開催される電動車椅子のワールドカップの試合日程が決まった。

大会には10か国が参加。5か国ずつ2つのグル―プに分けられ、各グループ4チームずつが準々決勝に進む。
プールAは、アメリカ、デンマーク、日本、アルゼンチン、ウルグアイ。
プールBは、イングランド、アイルランド、フランス、カナダ、オーストラリア。

プールAで1位になるとプールBの4位と、2位の場合は3位と、3位であれば2位と、4位の場合は1位と準々決勝を戦うことになる。一般論としては、グループリーグで一つでも上の順位となることが準決勝進出の可能性を高めることになる。
尚、5位の場合は9位決定戦にまわることになる。

日本の試合日程は以下。時間はいずれも現地時間。日本時間はプラス14時間。

7月6日 木曜日
第1戦 9時30分~ 日本vsアルゼンチン。
第2戦 14時~ デンマークvs日本。
第3戦 17時~ アメリカvs日本。

7日 金曜日
第4戦 15時30分~日本vsウルグアイ

8日 土曜日
準々決勝 グループリーグで1位か2位の場合は13時30分~、3位か4位の場合は15時~キックオフ。
準決勝 第1試合19時30分~、第2試合21時~。

9日 日曜日
決勝 15時~。
その前に順位決定戦あり。

初戦の日は1日3試合。参加国のなかで1日3試合を戦うのは日本のみ。大変だがアルゼンチン、デンマークに連勝し、3戦目のアメリカ戦を余裕をもって迎えることができれば、むしろ日程が有利に作用することもあるだろう。準々決勝前日でもある翌日は1試合のみだからだ。日本とアメリカ以外は2試合が組まれており、決勝トーナメントを余裕をもって迎えることができるかもしれない。
準々決勝と準決勝は同日。勝ち上がれば13時30分と19時30分の2試合、もしくは15時と21時の2試合を戦うことになる。21時の試合などコンディション調整も重要になってくる。ただプールAを2位以上で抜けることができれば21時の試合は回避できる。

とにかく優勝に一歩でも近づくためには、まずはアルゼンチン、デンマーク、ウルグアイに勝ち切ることだろう。

 

日本が入ったプールAとプールBを比べると、どうやら実力国がプールBに集まったようだ。 私が最初に勘違いしたようにグループリーグの2位以上が準決勝に進出するのであれば有利なグループに入ったと言えたのかもしれないが、準々決勝はかなりの実力国との対戦となる可能性があることを考えると、むしろ難しいプールに入ったのかもしれない。 前述したように、まずはグループリーグで勝ちきることが重要だが、ことに準々決勝、準決勝を見据えた準備が必要になってくるであろう。

電動車椅子サッカーワールドカップ グループリーグの対戦相手決定(訂正削除有)

2017年02月24日 | 電動車椅子サッカー

(私の勇み足で間違った情報を書き込んでしまいました。間違った部分は削除しました。大変失礼しました)

今年7月アメリカフロリダ州でに催される第3回電動車椅子サッカーワールドカップのグループ分け抽選が、日本時間の24日5時よりおこわなれた。
プールAは、アメリカ、日本、デンマーク、アルゼンチン、ウルグアイ。
プールBは、イングランド、アイルランド、フランス、カナダ、オーストラリア。

デンマークは2大会ぶりの参加、アルゼンチン、ウルグアイは初参加。日本は3大会連続出場。過去の大会では、4位、5位の成績で大会を終えている。

一方のプールBは、イングランドが前回大会2位、3位がフランス。アイルランド、カナダ、オーストラリアともに前回大会の引き続いての出場となる。

データだけをみると日本は有利なようにもみえるが、グループリーグで対戦するデンマーク、アルゼンチン、ウルグアイの情報が私にはあまりないので、よくわからない。
オープニングゲームは、7月5日アメリカとデンマークの対戦。この試合も情報収集として重要になるだろう。
日本は6日に3試合、7日に1試合を戦うことになる。

明日25日から2日間、ワールドカップに向けた日本代表合宿がおこなわれ、10名の選手が招集されている。この10名から世界大会にのぞむ最終メンバーが発表される。

私も合宿に行きます。もちろんワールドカップにも全行程帯同予定。


『MARCH』外国語ドキュメンタリー最優秀賞受賞と上映予定

2017年02月22日 | 映画『MARCH』

facebookでは報告しましたが、英国ロンドンで開催されていた『International Filmmaker Festival of World Cinema  LONDON』にて、短編ドキュメンタリー映画『MARCH』がBest foreign language documentary award を受賞しました❗️
外国語ドキュメンタリー最優秀賞です。
私もロンドンまで行ってきました。

映画『MARCH』に関わっていただいた全ての方々の力があってこその受賞です‼️

誤解されている方もいらっしゃるようなので説明しておきますと、60年ほどの歴史を有するロンドン映画祭とは異なります。
歴史も新しく、規模もロンドン映画祭ほどではありません。
ただロンドン以外に、マドリッド、ベルリン、ニース、ミラノでも開催され広がりを見せている映画祭です。

評価していただいたのは事実ですし、とても名誉なことです。 

 
映画『MARCH』今後の上映予定を書き出しておきます。 

3月8日は『サッカーにできるコト vol.5』の一環として上映。
申し込み締め切りは2月22日水曜日、今日です。申し込み多数の場合は抽選。 
http://smile4nippon.com/football/march8


2月26日はシンガポールにて上映
 photo.php


その後、企画進行中の上映会もあります。私が把握した時点でお知らせしていきます。
しかし、なかなか上映の場が少ないのが現状です。
是非自主上映会を検討してください。よろしくお願いします。
自主上映会の詳細は以下を参照してください。 
http://seedsplus.main.jp/%E8%87%AA%E4%B8%BB%E4%B8%8A%E6%98…/