goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

EF81-717 貨物列車 JR貨物駅にて(北九州市)

2020年10月20日 20時45分28秒 | 鉄道
EF81-717 貨物列車
貨物 EF81-717 元富山機関区のローピン81
門司機関区の腰部に白帯があるのはEF-717 とEF-716だそうです。ともにもと富山機関区所属の証
81は略して「パーイチ」と呼称する人もいるようです
2019年末でこの国鉄形⑥EF81形式は29両稼働していたようでJR貨物19両(門司機関区に配置)、JR東日本7両、JR西日本3両
北九州市内ではJR貨物駅があるためこのEF81は毎日沢山見る列車です。合計で164両建造されて今は29両以下 国鉄が民営化されて相当経過していますので年数も経っています

2020年10月17日撮影

#ef81 #ef81717 #国鉄 #国鉄カラー #機関車 #jr貨物 #貨物列車 #jr九州 #鉄道写真#国鉄型車両 #門司機関区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-2 ブルーインパルスの食玩 エフトイズ・・本棚から出てきた懐かしいおもちゃ

2020年10月20日 16時05分31秒 | 日記
本棚の隅っこにあった食玩ブルーインパルスT-2時代 エフトイズ
ガムか何かの付録・・缶コーヒーおまけだったか・・
このまま捨てられるのはかわいそう(汗)
エフトイズ あの日の、ブルーインパルス to the world 04 T-2 ブルーインパルス
1/144スケール
増槽はオレンジだったかしら?
三菱F-1支援戦闘機 と 兄弟関係?のT-2ジェット練習機がブルーインパルスの時代


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速補給艦 AOE-59 華川

2020年10月20日 13時04分52秒 | 船舶
大きなブルーワーク「舷墻」(げんしょう)を持つ艦艇 補給マストがあるので補給艦・・海上自衛隊の補給艦とは明らかに異なる風貌
韓国海軍 高速補給艦 AOE-59 華川
高速戦闘支援艦(AOE)
艦首に70口径40ミリ連装砲があります!両舷に20ミリガトリング砲を装備!1998年8月31日就役
よく見るとヘリ甲板の一段高い荷捌き所の構造物上に連装砲をさらに装備しています
基準排水量 4100トン 全長136メートル 全幅1.2メートル 喫水6メートル ディーゼルエンジン2基 航海速力20ノット 乗員130人程度
海上自衛隊の補給艦と比較して小柄ですが武装はギッチリしています。
ステルス性は考慮されていない時代の船艇ですが 各種作業はやりやすそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊立川駐屯地と国営昭和記念公園

2020年10月20日 07時58分04秒 | 日記
第97回東京箱根間住復大学駅伝競走(明年1月2,3日)予選会が10月17日、陸上自衛隊立川駐屯地で開催されたそうです。
新型コロナウィルス感染予防で何もかもが異例ずくめですが 参加された人は精一杯頑張ってました。
国営昭和記念公園 立川口
東京ドーム約40倍の敷地だそうで 流石に広い・・・開園:9:30~17:00  立川駅から30分くらいかかりました。
撮影は2015年9月(個人情報保護のために画像は一部加工しています)

今はコスモスが綺麗だそうです^_^
今からは紅葉の季節になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームで撮影した新幹線N700系

2020年10月20日 06時34分42秒 | 鉄道
新幹線N700系
向こうの建物は東京駅か
昭和39年に東海道新幹線が開通して 新幹線ひかり号・・今でいう0系がデビューした当時は日本中が湧いたものでした。
奥の綺麗なグリーンの新幹線はE5系でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする