船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

「市電緑のじゅうたん」「通町筋」電停

2021年08月19日 07時04分31秒 | 旅行
熊本市電の軌道芝生緑化事例. 震災で熊本城を始め大きな被害を受けてしまった熊本市ですが2014年から路面電車の緑化が始まったと言います。
「市電緑のじゅうたん」「通町筋」電停
熊本市役所の近く・・熊本市は農政局や郵政局(今は民営化されて名称は違うようです)電気通信監理局など多くの公的機関が所在しています。
通町筋は繁華街である「下通」の入口にあり、賑やかな電停です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと美味しい出勤前の立ち食いうどん(^^)

2021年08月18日 17時29分57秒 | 鉄道
ホームの立ち食いそば屋さんや立ち食いうどん屋さんってサッと頼んでサッと食べることができて便利です。 それに結構美味しい(^^)
一番向こうのホームにいるのは下関行き普通列車のようです。
ネギとかしわ、かまぼこ の「かしわうどん」 
かしわ→鶏肉 醤油と砂糖?甘辛く煮付けた鶏肉
福岡県のうどんやコシを求めるものでなく 柔らかいふわふわ感
いいと思います(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小月教育航空隊 の カップとベルクロワッペン とホワイトアローズ

2021年08月18日 13時58分51秒 | 海上自衛隊
小月教育航空隊 の カップとベルクロワッペン
小月教育航空隊 の カップとベルクロワッペン
小月教育航空隊 ホワイトアローズ 
富士重工業の初等練習機T-5を使用して訓練を実施しています。我が家の上空や関門海峡上空を2機編隊で飛行する姿を時々見かけます。
以前 テレビ番組で カズレーザーさんが防衛大臣と会見する場面があって その際に「是非!ホワイトアローズの訓練をロケさせていただきたい」と言っていましたので近いうちに地上波で放映される日が来るかも知れません。
海上自衛隊のパイロット及び戦術航空士となるために必要な専門知識の教育を行う学校です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐戸渡船乗り場 カモンワーフ 船の上から

2021年08月17日 17時56分58秒 | 日記
関門汽船に乗り込み九州 福岡県北九州市から山口県下関市へ
渡船の上から(がんりゅう)
山口県で一番人口が多いのは 山口市ではなく下関市だそうです。
観光の名所です。 瓦そば も有名ですが 唐戸市場のお寿司や貝汁も美味しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の海 天気がいい日に

2021年08月16日 13時33分25秒 | 写真
山陰の海 天気のいい日に 2019年撮影
この頃はまだ新型コロナウィルスが猛威を振るう前の頃。 
早く天気がよくなりますように・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊LAV 軽装甲機動車 次期モデルはどうなるだろう

2021年08月16日 09時19分13秒 | 陸上自衛隊
LAV 正式には 陸上自衛隊「軽装甲機動車」結構近くで見ると大きな四輪駆動車
装輪装甲車と呼ばれるジャンルで PKO活度はじめ海外派遣などのニュースに砂漠迷彩塗装の軽装甲機動車をテレビで見ることが多い
駐屯地祭や航空祭で地上展示されることも多く 馴染みのあるという人も多いと思います。
航空自衛隊にも配備されているようで基地内外のパトロールに使われてる姿を見たりします。日産エクストレイルが台数的は多い感じ😰 
駐屯地行事で隊員の人へ訊ねたら「1台3000万円くらいだと思います」って聞いてビックリ!(安いマンション並です^^;)😅 
日産ノートあたりのように量産が効くほどの調達数はないだろうけど
防弾ガラス装備の四輪駆動車 重量は4トン越え 2000両近くが生産されたこの軽装甲機動車も後継車種が決定していません。
現在の軽装甲機動車は建設機器で有名な小松製作所が制作していましたが 2019年2月に小松製作所が自衛隊向け車両からの事業撤退を発表しました。
・・令和3年度予算(防衛予算概算要求)で「軽装甲機動車の後継装備品の研究」として14億円が計上されていますからやっと動き出したという感じです。
国内製品になるのか諸外国からの調達(海外メーカー)になるのか現時点では不明 今後検討されていくことになります。
フロントガラスの形状からも視界は狭そうです。防弾と言う面と片側が被弾してももう片方が助かるということでしょう。

馴染み深いのは三菱パジェロの自衛隊向けヴァージョン
ただ軽装甲機動車は73式小型トラックと呼ばれる三菱パジェロの自衛隊向け仕様では対応出来ない地域に派遣されます。(海外派遣など)
2代目パジェロをベースに開発された自衛隊車両の正式名称は「1/2t トラック」(初期モデルは73式小型トラック)☆写真が手元にありませんでした。m(_ _)m
↑ 航空自衛隊の軽装甲機動車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁 不審船監視システムの運用に向けて 計画が始まる

2021年08月16日 08時44分54秒 | 海上保安庁
人工知能(AI)と衛星を組み合わせた新たな不審船監視システムの運用に向けて、来年度に実証実験を行い、2024年度にも開始する方針を固めた
衛星が取得した船舶の位置や速度などのデータをAIが分析
海上保安庁が巡視船を派遣して対処・・
日本政府がこのように監視システムを構築し広域で迅速な領海での迅速な監視体制を構築していくことを検討しています。
20年度第3次補正予算でシステム開発費をして4億5000万円を計上して開発事業者を選定予定
尖閣諸島での中国船による領海侵入 「大和(やまと)堆(たい)」での中国や北朝鮮の漁船による違法操業
を現在では衛星から得られた船舶の画像やデータを人の目で確認し、船の種類を特定してきたことが大きく改善されることが期待されます。
また防衛省も情報共有する方向で調整中。 以前 NHKの番組で深夜領海警備で航行する海上保安庁の巡視船が 所属不明として発見した船艇が
任務中の海上自衛隊の敷設艦であり目視するまで認識できなかったことがありましたがこのようなことが改善され海上保安官の負担が軽減されることが期待されます

写真は 海上保安庁巡視船でじま PL05でじま (参考までに巡視船の写真を掲載しました)
写真はDD-118ふゆづき 汎用護衛艦 あきづき型護衛艦
海上保安庁と海上自衛隊のデータ共有が進むといいことだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫の中の電動ドリルと工具箱 実家の片付け

2021年08月15日 15時48分45秒 | 日記
倉庫の中の棚に放置されて数十年・・多分これは昔 耕運機のシートの下に置いてあった工具箱 以前は青系統の緑だった気がする。錆果ててしまっている
手前は電動ドリル工具 電気を入れるとモーターが回る!”!すごいな

しかしドリルの交換部分が錆果てて回らない・・CRCスプレーでも吹きかけてみるか??? こういうのって処分不燃物でいいのかな??
二段式の工具箱 これは原色の緑が残っている 何か 付属でついていたんだろう安っぽいスパナとか釘が入っているけど・・ ちゃんとした工具はどっか誰か使ってそのまま放置したのかも知れない。
こんなの整理していたら時間が・・・なくなる。おまけに倉庫の中暑い!!!!トタン屋根
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょ銀行直営店や郵便局の店舗外にあるATM(現金自動預け払い機)2022年から一部の時間帯で利用を有料化

2021年08月15日 08時51分14秒 | 日記
ゆうちょ銀行は2022年1月17日から、窓口やATMで各種払い込みサービスにおける現金での払い込み手数料を110円値上げする。
預け入れや払い込みで窓口に硬貨を持ち込む場合、1~50枚で無料だが、51~100枚で550円、101~500枚で825円、501~1000枚で1100円と、枚数に応じた料金がかかる。
ゆうちょ銀行は2日、駅や商業施設、ファミリーマートなどにある同行のATMを平日夜間や日祝日などの時間外に利用すると、2022年1月17日から1回110円の時間外手数料がかかると発表した。外部への設置費用がかさんでいるとしている。


駅や商業施設、ファミリーマートなどにある7600台が対象。平日の午前8時45分~午後6時と、土曜の午前9時~午後2時以外の時間帯に、現金の預け入れや払い戻しを行う場合、110円の手数料を取る。
店舗ATMは、全時間帯で無料を維持する。


ゆうちょ銀行も他の民間金融機関と同じように手数料で稼ぐ時代になってきた気がします。
国営の頃の 法律第百四十四号(昭和22年11月30日)郵便貯金法
第一条(この法律の目的) この法律は、郵便貯金を簡易で確実な貯蓄の手段としてあまねく公平に利用させることによつて、国民の経済生活の安定を図り、その福祉を増進することを目的とする。
・・・まぁ 国の機関でなくなって民営化された時点でこの法律も主旨も ゆうちょ銀行 には今はもうないんだろうけど。
子供の仕送り(都市部にアパート借りて私立大学だと仕送りも大変)にゆうちょ銀行はありがたかった。
どこの郵便局で入金を子供の通帳に振り込んでも手数料が無料だったので現金書留のお世話にならずに即時に仕送りができた(今は手数料が必要です)

今はネット銀行だと一定の回数は振込手数料が無料のところがありATMも回数制限はあるものの無料でコンビニのATMで下ろすことが出来るところがあります。きちんと各金融機関のサービスを比較して利用することが大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクラゲが入ったちゃんぽん リンガーハット 時々無性に食べたくなる

2021年08月14日 08時36分52秒 | グルメ
気軽なランチに リンガーハットに無性に行きたい時がある。流行りの行列が出来るラーメン店に並ぶのは時間がかかるし・・・第一値段が安いし ボリュームがある。
中華料理店でなく リンガーハットのちゃんぽんが私の中では定番(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする