船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

門司海上保安部警備実施等強化巡視船「くにさき」PL09は今は晴海埠頭へ

2021年08月01日 21時36分20秒 | 海上保安庁
くにがみ型巡視船のネームシップ巡視船くにさき 今は東京へ
東京オリンピック海上警備のため第七管区門司海上保安部警備実施等強化巡視船「くにさき」PL09は今は晴海埠頭へ
第七管区海上保安本部仙崎海上保安部所属の巡視船「おおみ(PM38)」とともに派遣されているようです。
どうりでこの頃門司港で見ないと思い また 尖閣諸島周辺警戒のために宮古島へ応援かと思っていましたが今は首都圏警戒に就いています
沖縄県の中城海上保安部から転属し今では門司港はじめ北九州の巡視船の旗艦となっています。PL-120くにさき の後継として活動中

PL09くにさき就航2016年10月18日 (PL09くにがみ 2012/04/27 〜 2016/10/17)
地元にいない時はずっといない巡視船  いない時はきっとどこかで何か起こっているか警戒警備の時


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊哨戒ヘリコプターSH-60K #52 地上展示

2021年08月01日 15時01分46秒 | 海上自衛隊
5個飛行隊で運用される主力哨戒ヘリコプター 海自のSH60Kですね(*´∇`)ノ
主任務は対潜戦、対水上戦、警戒、監視、輸送、救難及び通信中継
着艦誘導支援装置を装備
前型SH-60Jとの差異は
メインローターブレード(回転翼)の端っこが曲がっていること。曲がっているのがSH-60K
Jは窓が1箇所なのに対してKは窓が2箇所(機体右側)
機首先端の下に灰色の丸っこい青灰色の装置(赤外線探知装置)がついているのはSH-60K
最高速度が速いのは以外に前モデルのSH-60Jの方が速いそうです。
実はSH-60Kになってキャビンが拡大 高性能の戦術処理装置の搭載 レーダー、ソナーも高性能のものを装備した他に
自衛用に対艦ミサイルの運用能力も付与されておりSH-60Jと比べて大幅な近代化がされています。
小月基地航空祭にて撮影 スウェルフェスタ 特別曲技飛行チーム《WHITE ARROWS》T-5練習機で訓練を行う小月教育飛行群
スウェルフェスタ2020は「中止」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ スイフト RS4代目スイフトRS 乗って楽しい

2021年08月01日 08時59分44秒 | 自動車
スズキ スイフト  RS

コンバクトカーで人気があるRS ミッション 5MTが販売されている\(^o^)/税込み1,782,000円 CVTだと1,786,400円
ほぼ同じ価格 これで全方位モニター用カメラパッケージ装着車になると1,834,800円 1,839,200円
アルミホイルやフォグランプにLEDライト(ディスチャージライト?)も最初から装備されてお買い得(^^)
現在販売されているのは2016年にフルモデルチェンジした4代目 個人的には3代目のスタイリングが好きだけど・・・荷室が狭いんですよね。3代目

4代目ではトランクルームも広くなり デートカーだけでなく 子供が小さい頃の若いご夫婦で困ることはないくらいのスペースが確保されています。
軽自動車やコンパクトカーを得意とするスズキだけあってボディやシャシの作り込みがしっかりしています。
青い車体の3代目スイフトRS マイナーチェンジ前でアイドリングストップが装備されていないモデル
青いソニック 883系 JR九州
色味が同じかなぁ・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする