船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

サイン入りTシャツ大分ヒートデビルズ 2006年頃のもの

2021年08月19日 14時07分53秒 | 日記
大分ヒートデビルズ
タンスの中にずっと眠ったままだったサイン入りTシャツ・・
bjリーグ で2015-2016シーズンまで活動 その後 大分愛媛ヒートデビルスとして活動 最終的には愛媛オレンジバイキングスとして活動
2005年から2015年まで活動した大分ヒートデビルズの選手のサイン入のTシャツ
当時 かんぽの宿うさ で新潟との試合を観戦しに行ったのでその時購入したものだと思います。 1枚は白地に無地でチーム名入 これは普通に着ていました。 この青のサイン入りはずっと眠ったまま。
このまま処分することになるのかな・・引っ越しの時にどこかに行ってしまいそう(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古のホンダビガー5気筒のステアリングボス

2021年08月19日 13時16分57秒 | 日記
昔々大昔になるのかも・・ホンダの背の低いビラーレスセダン アコードの上級モデルにアコードインスパイアというクルマがあった頃 さらに兄弟車にビガーという・・今では中古市場に出回ることもない希少な兄弟車
これにつけていたのがこのボス
ステアリングがこれ ぼうボロボロだけど MOMOのステアリング革製
なぜかホーンボタンがFERRARIになっているのはご愛嬌(^^)
こんなところに電動ドリルドライバーと 工具箱 それに 横は 稲作で使った農薬の空き箱・・・
田舎の倉庫では あるあるネタの風景かも知れない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃見かけなくなった市販のカップホルダー車用 ドリンクホルダー

2021年08月19日 09時33分16秒 | 日記
エアコンの吹出口に固定する市販の車用のドリンクホルダー(カップホルダー・ジュースホルダー)見かけなくなりました。
純正で装備されいる比率が高くなったことが大きな原因でしょう。エアコン吹出口も形状が複雑になって市販品が取り付けにくい車種もあるようです
純正品で装備もあるんだけど使いにくいから市販のものを更に備え付ける人もいるようです。


そういえばオール阪神巨人さんのコマーシャルで有名だった「クルマにポピー!」って誰もつけていたクルマの芳香剤も今では形状が変わっているようで 瓶のものはあまり見かけなくなりました。
エアバックの普及でステアリングを交換しているクルマの比率も減った気がします。
キャッチクリップは今は100円ショップでマグネット付きクリップを軽四の鉄板部分につけることもありますが 会社がモノタロウで購入したのを仕事では使っています。
駐車券などを挟むのにいいですよ、


エアコン吹出口に標準装備のドリンクホルダーは流石にスッキリとしています。今は灰皿も装備されていないのでここに市販の灰皿を置いている人もいますね。
社用車で使うと庶務の人に怒られます(汗)車内禁煙です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市電緑のじゅうたん」「通町筋」電停

2021年08月19日 07時04分31秒 | 旅行
熊本市電の軌道芝生緑化事例. 震災で熊本城を始め大きな被害を受けてしまった熊本市ですが2014年から路面電車の緑化が始まったと言います。
「市電緑のじゅうたん」「通町筋」電停
熊本市役所の近く・・熊本市は農政局や郵政局(今は民営化されて名称は違うようです)電気通信監理局など多くの公的機関が所在しています。
通町筋は繁華街である「下通」の入口にあり、賑やかな電停です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする