船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

福岡県北九州市門司区のマスコットキャラクター「じーも」

2021年08月05日 22時10分48秒 | 日記
「門司港レトロ」がある北九州市のマスコットキャラクター「じーも」
港町ですから ね 錨のマークの帽子
この頃は ななつ星(JR九州)のお迎えやテレビ番組に 地方(北九州市)ではメジャーなマスコットキャラクター。
平成11年生まれです\(^o^)/
注)撮影はJR門司駅のものです。(門司港駅ではありませんので念の為)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州も在来線の特急料金を値上げ・値上げが続く

2021年08月05日 06時29分44秒 | 日記
JR九州  は4日までに、2022年4月から在来線特急列車の料金を平均4割程度値上げすると発表した。
消費税率引き上げに伴う料金改定を除けば、値上げは1987年4月の同社発足以降初だという運賃込みの自由席の片道では博多~小倉が現行の1830円から1910円に、博多~佐賀が1970円から2130円に、博多~長崎が4270円から5060円に値上げ
西鉄バスも7月1日からすでに100円バスを150円に値上げ
ブランドパス65も価格改定 1日フリー乗車券も価格改定



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの働くクルマ プロボックスバン ・・・ 

2021年08月05日 06時16分31秒 | 自動車
トヨタプロボックス
プロボックスバン 今は1.5リッタークラスのステーションワゴンタイプが激減してちゃんとした自家用車がないので
自家用車として使っている人もいるとか・・・
カローラフィールダーも今はスタイリッシュになり荷物の搭載能力からするとこのプロボックスバンに勝てない((汗))
国内市場専用車だということですが諸外国でも見かけたことがあるので並行輸出されているものもあるんでしょう。
2014年のマイナーチェンジ以降のモデルはバンパー同色になり 結構 個人的には好き
ドリンクホルダーも大きいのでなんと1リットルの紙パックが収められる(^^)
一時期は5ナンバーのワゴンもあったようです。
兄弟車にサクシードバンというのもありましたね。

アルトではちょっと長距離キツイけどという時にこの手のバンは助かります。でも大体は他の人が乗っていて使えない(人気があるから)ことが多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする