京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

納涼大会!

2006-08-27 09:48:36 | 妻!日記
 昨晩、息子たちの通っている幼稚園で、納涼大会なる催しが開かれました。
 自宅からは車で10分ほどの所にあるのですが、駐車場が付近に無いので、車で乗りつけるわけにもいかず、結構大変です。
 
 去年は、行きは車で送ってもらい、帰りはバスに乗りましたが、途中で寝てしまい、苦労しました。
 バス停についてからは、国道を横切って、すぐ自宅があるので、便利はいいんですけどね。
 寝入りばなを起こされて不機嫌な次男、道路を渡る時に、私が強引に手を引いたのが気に入らず、「やり直しー!」と叫んで、ゴテ始めた。
 「そんなん、やってられるか!」と、母も応戦。相譲らず。
 外にほっとくわけにもいかず、とりあえず、ほたえる次男を玄関まで運んで、なげといた。
 「もう、知らん!」 泣きわめく次男を放っとくこと、30分。
  
 扉をあけると、そこらじゅう蚊に刺され、顔を泣きはらした、哀れな次男が居たのでした。母も母だが、なんというしぶとさ。
 まだ、「や・や・りい・りい・なあ・あ・お・おう・しい・い・・・」と言ってるし。誰も勝てないでーす。泣き勝ち!

 という苦い思い出があるので、今年は車で街まで出て、用事を済ませがてら、100円パークに入れて、そこから叡山電車に乗っていくことにしたのです。
 ちょっとお金はかかるけど、子供たちも、電車に乗れて大喜び!
 これなら、福引で大型商品が当たっても大丈夫と、安心して出かけたのでした。



 叡山電車・修学院駅。
 叡電誇る、きらら号、でしたっけ?
 鞍馬に行く時には使ったことないけど、こういう何でもない時には、よく乗り合わせるんだなあ。クッションふかふか、ハイグレード仕様でーす。

 それにしても、車での行き帰りとも、夕立雨に降られました。雨雲から逃げ、雨雲に追いかけられながら、帰ってきました。でも、傘は使わずじまいで、ラッキーでした。はい。