京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

メリークリスマス!

2009-12-25 11:11:01 | 妻!日記

(長男が去年作ったカレンダー)

いつのまにか年末
今日はクリスマスですね。

もう、今年こそ
サンタのプレゼントはヤメにするぞっ!
と思っておりましたが

やっぱり子達には
ちゃんとサンタさんが来た模様です


(次男のです)

ちなみに
長男・次男のプレゼントは
キャプテン翼の単行本を5巻ずつ

技術はともかく
気持ちはすっかりサッカー少年です

長女のプレゼントは
というと
サンタさん、すご~く困っていた模様でしたが
プリキュアに出てくる
シフォンというペット?の電動ぬいぐるみ

お世話をしていくと成長するらしくて
結構高かったそうです



さて
おととい
ふと思い立って
クリスマスケーキを作ることにしました。

ほんと、気まぐれなんですけど



だから
ありあわせの材料で作ったんですけどね。
材料が揃うところが
ある意味すごいです。

最初に卵と砂糖を泡立てて
よ~く泡だったら
小麦粉・溶かしバターを加えて
さっくり混ぜ合わせます。

それを約30分焼いて出来上がり



なんかビミョ~な出来上がり
そのまま焼き菓子としては合格なんですけどね。
すごく硬そうです

たぶん
卵を泡立てすぎたのと
小麦粉を混ぜ合わせたとき、混ぜ方がしつこかったのですね。

スポンジケーキを膨らませるのは
卵のチカラなのですが
ちょっと逆効果なことをしてしまったようです。

まあいい

スポンジケーキ作るのは
二回目
15年ぶりだから・・・
出来ただけ、まし
と思いましょう

とはいえ
この一件で
かなりモチベーションが下がってしまったことは確かで
あとの飾りつけは
かなりテキトー

ちょっと全体像は見せられません



8等分に切って
飾りつけしたところだけ
お見せしましょう。



クリームとイチゴのチョコは
ファミリーマートで買ってきて

後は家にあったもの
給食の缶詰のパインとみかん
チョコスプレー・銀シュガーで飾りつけ
底には、六花亭のミルクチョコが敷いてあります

かなり硬いケーキでしたが
美味しかったですよ。
小麦粉のダマが出来てなかったし
私としては、合格ライン

子達には
「あんた達のお母さんは、ケーキが作れるお母さんなんやで~」
と無理やり教え込みましたとさ