京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

小野霞。

2009-11-04 07:58:40 | 大原の風景
ここ一ヶ月
きれいな小野霞が出ることが多くなりました。



すっかり晩秋です。

というか
気候的には、もう冬なんじゃないでしょうか。

今日は、今年一番の冷え込みみたいですね。
霜が降りています。

家の中も寒いです。
もちろん靴下はいていますが
一枚では寒いです。
靴下プラス
毛糸の・・・要ります

これは今までは(去年までは)感じなかったこと
今年が寒いのか
それとも私が年を取ったのか・・・
分かりませんが
異常にカメムシが多い年
そういう年は雪が多いそうです。

幸(誤変換で思いついた
が多いのなら良いのですが・・・



小野霞・・・
空気の流れで太くなったり細くなったりします。

そういえば
先日
科学ショーの先生がおっしゃってましたが
「飛行機雲がすぐ消えないときは、雨の前触れ」
6,7割がた当たるそうです。
なぜなら・・・大気中の湿度が高いから、だったかな?

小野霞も、何か特徴があるのでしょうか。

でも、曇った日には出ないから
快晴の日の前触れでしょうか?

今日も、よく晴れてほしいです



霜です。
寒いです。

我が家のニチニチソウ
霜に弱いので
早めに店内に入れておきました。

おかげで
まだまだ元気そうに咲いています

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
い~な~♪ (ワニ)
2009-11-04 22:11:13
こんばんは。

写真見て思わず『うわぁ!い~な~♪』と声が漏れました(^^
いや、いい景色ですよ。真っ青な空と山に小野霞がたなびく…ほんと羨ましいです。
こんな風情の絵は関東平野じゃ無理ですね。
返信する
コメント返信遅くなり、すみません! (ワニ様)
2009-11-23 11:50:31
関東平野!
良いですね~
(無いものねだりでしょうか)
どのくらい広くて平らなのか
見てみたいです!
(東京タワーからだったら見えますか?)

大原は盆地?(というより、山間部かな)
京都市内や亀岡
山と平地がくっきり分かれてて
晴れた日は美しい風景ですね。

広島も平野だけど
それほど大きくないから
比較的盆地っぽい風景でしょうか?

新幹線で広島に帰ったら
東広島の山地を抜けて
広島の平野が見えてきたときの感動!
黄金山が見えてきたら
ああ懐かし~
あと一息だ、と感じます。
(家から黄金山が見えるので・・・
 正直ここで降ろしてほしいと思う)



そうそう
長女の幼稚園のクラスメートのお父さん
安佐南区大町のご出身だそうで・・・
聞いても、区が違うと、それほどテンション上がらないのですが
よく考えると、結構なじみのある土地だなあと思って
後から感動しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。