6月7日の大原落語会
入梅寄席
時間帯がご飯時にかかるものですから
腹ごなし・お土産・酒のアテに・・・
軽食を取り寄せることになりました。
軽食と言っても
折り詰め寿司ですから
立派です。
大原で何か行事のある際
いつもお世話になっている
隣町の・・・
八瀬の大岩さんに頼むことにしました。

実は、若嫁さんと友達なので
頼みやすい、聞きやすい、ということもあり
以前の会合で差し入れてもらった
大岩の寿司が美味しかったから
また食べたい!という気持ちもあります。
大岩さんは、昔からの地元密着型のお店屋さんでしたが
ここ数年
修学院や岩倉・出町柳などに
持ち帰り専門のお店をオープンされたので
気軽に買えるようになりました。
ずっと気になっていたけど
何となく通り過ぎていて・・・
この度、味見のために数種類買ってみました。
店頭に並んでいた商品は
巻寿司・鯖寿司・箱寿司・いなり寿司が主戦力商品で
詰め合わせになったタイプの商品が数種類ありました。
(なまもの、お赤飯は予約がベストかも)

(巻寿司・箱寿司 750円)

(巻寿司・胡麻いなり 550円)
おいなりさん
これも、お店によって、個性の光る一品だと思いますが
(つまりは、味の合わないものもあります・・・)
こちらの胡麻いなりは、絶妙な味加減で美味しい~!!!
酢飯に胡麻を混ぜただけのものを、味付けした揚げさんで包んであるのですが
しっかりした味付けで、思いを満たされます
(もしかして、薄味派には濃いの?)
他にも、豪華バージョンで
五目いなり、根菜いなり(人参・牛蒡・蓮根・蒟蒻)があるそうですよ。
ヘルシーで栄養満点!
お子様も大喜びでしょうね~

持ち帰り専門店での一番のオススメは
お買い得!680円の・・・
松花堂弁当です!

四つに仕切った木箱の中に
それぞれ、赤飯・バラ寿司(ごはんもの)が!
あとは
出し巻き・焼鯖・数種類のお惣菜が入っています。
ご飯モノ
どちらも、しっとりしていて美味しい
それに、バラ寿司・・・
出来合いモノにありがちな、しつこい嫌な味がしません!
家庭の味、あっさり爽やかです。
そしてね。
出し巻き・焼鯖がまた美味しいんですよ。
出し巻き、当たり前ですが、関西風の柔らかいもの。
お店の味が分かる品ですね。
八瀬大岩さんの味付けは
たぶん京都全般の中では
味が濃いほうだと思いますが・・・
仕事しのお客さんや、関東方面のお客さんには
特にオススメできるんじゃないでしょうか?

さて
八瀬大岩さんの看板商品は
お祭りの際にはかかせない
鯖寿司です。
鯖寿司といっても
味・値段、ピンからキリまでありますが
大岩さんのは
手頃な価格帯、量も大ぶりで申し分ありません。
(巻寿司も!)
鯖は、脂が良くのっていますが
しっかり酢〆してあって、生臭くない!
(我が家では、特に大事な項目です)
さらには、酢飯と鯖の間に、刻みしょうが挟んであって
これが、たまらなく美味しいんです!
(まさしく、我が家向き)
(若!、しょうが食いなので)
あっちやこっち
鯖寿司で超有名なお店がありますが
私は、大岩さんのが好きだなあ~
(伊勢丹のバイヤーさんにオススメしようか)
(忙しくなるし、嫌かな~)

最後に。
(これでやっと
)
この度、大岩の若奥さんにいろいろ相談していたのですが
ご主人さんが、すごく協力してくれはって
落語会用に、特別バージョンを提案してくださいました。

お寿司折り詰め
1000円なり。
鯖寿司・箱寿司が2切れずつ
胡麻いなり
巻寿司は2種類入っています。
そして、そしてね~
とっても嬉しいことに!
私の一番大好きな
うなきゅうの細巻きを入れてくださいました
コッテリしたウナギと、コリコリきゅうり
それに、ピリッとワサビが効いていて
むちゃくちゃ美味い!
美味いものを見つけると、すぐに応援隊になってしまう私ですが

今度は、大岩うなきゅうの応援隊になってしまいそうです
こちらの、大原落語会バージョンのお寿司
落語会出席は無理でも
注文いただければ、特別頒布させていただきます。
もちろん、うなきゅうのみでも!
八瀬の大岩さん
今回初めて仕事の話をさせてもらいましたが
サービス精神旺盛!
積極的なアプローチ?で
同じ商売人として、すごく感銘受けました。
美味しいから、もちろんのこと
これからも、なが~いお付き合いがしたいなと思いました。
(人柄もすごく良いんですよ!)
入梅寄席

時間帯がご飯時にかかるものですから
腹ごなし・お土産・酒のアテに・・・
軽食を取り寄せることになりました。
軽食と言っても
折り詰め寿司ですから
立派です。
大原で何か行事のある際
いつもお世話になっている
隣町の・・・
八瀬の大岩さんに頼むことにしました。

実は、若嫁さんと友達なので
頼みやすい、聞きやすい、ということもあり
以前の会合で差し入れてもらった
大岩の寿司が美味しかったから
また食べたい!という気持ちもあります。
大岩さんは、昔からの地元密着型のお店屋さんでしたが
ここ数年
修学院や岩倉・出町柳などに
持ち帰り専門のお店をオープンされたので
気軽に買えるようになりました。
ずっと気になっていたけど
何となく通り過ぎていて・・・
この度、味見のために数種類買ってみました。
店頭に並んでいた商品は
巻寿司・鯖寿司・箱寿司・いなり寿司が主戦力商品で
詰め合わせになったタイプの商品が数種類ありました。
(なまもの、お赤飯は予約がベストかも)

(巻寿司・箱寿司 750円)

(巻寿司・胡麻いなり 550円)
おいなりさん
これも、お店によって、個性の光る一品だと思いますが
(つまりは、味の合わないものもあります・・・)
こちらの胡麻いなりは、絶妙な味加減で美味しい~!!!
酢飯に胡麻を混ぜただけのものを、味付けした揚げさんで包んであるのですが
しっかりした味付けで、思いを満たされます
(もしかして、薄味派には濃いの?)
他にも、豪華バージョンで
五目いなり、根菜いなり(人参・牛蒡・蓮根・蒟蒻)があるそうですよ。
ヘルシーで栄養満点!
お子様も大喜びでしょうね~


持ち帰り専門店での一番のオススメは
お買い得!680円の・・・
松花堂弁当です!

四つに仕切った木箱の中に
それぞれ、赤飯・バラ寿司(ごはんもの)が!
あとは
出し巻き・焼鯖・数種類のお惣菜が入っています。
ご飯モノ
どちらも、しっとりしていて美味しい
それに、バラ寿司・・・
出来合いモノにありがちな、しつこい嫌な味がしません!
家庭の味、あっさり爽やかです。
そしてね。
出し巻き・焼鯖がまた美味しいんですよ。
出し巻き、当たり前ですが、関西風の柔らかいもの。
お店の味が分かる品ですね。
八瀬大岩さんの味付けは
たぶん京都全般の中では
味が濃いほうだと思いますが・・・
仕事しのお客さんや、関東方面のお客さんには
特にオススメできるんじゃないでしょうか?

さて
八瀬大岩さんの看板商品は
お祭りの際にはかかせない
鯖寿司です。
鯖寿司といっても
味・値段、ピンからキリまでありますが
大岩さんのは
手頃な価格帯、量も大ぶりで申し分ありません。
(巻寿司も!)
鯖は、脂が良くのっていますが
しっかり酢〆してあって、生臭くない!
(我が家では、特に大事な項目です)
さらには、酢飯と鯖の間に、刻みしょうが挟んであって
これが、たまらなく美味しいんです!
(まさしく、我が家向き)
(若!、しょうが食いなので)
あっちやこっち
鯖寿司で超有名なお店がありますが
私は、大岩さんのが好きだなあ~
(伊勢丹のバイヤーさんにオススメしようか)
(忙しくなるし、嫌かな~)

最後に。
(これでやっと

この度、大岩の若奥さんにいろいろ相談していたのですが
ご主人さんが、すごく協力してくれはって

落語会用に、特別バージョンを提案してくださいました。

お寿司折り詰め
1000円なり。
鯖寿司・箱寿司が2切れずつ
胡麻いなり
巻寿司は2種類入っています。
そして、そしてね~
とっても嬉しいことに!
私の一番大好きな
うなきゅうの細巻きを入れてくださいました

コッテリしたウナギと、コリコリきゅうり
それに、ピリッとワサビが効いていて
むちゃくちゃ美味い!
美味いものを見つけると、すぐに応援隊になってしまう私ですが

今度は、大岩うなきゅうの応援隊になってしまいそうです

こちらの、大原落語会バージョンのお寿司
落語会出席は無理でも
注文いただければ、特別頒布させていただきます。
もちろん、うなきゅうのみでも!
八瀬の大岩さん
今回初めて仕事の話をさせてもらいましたが
サービス精神旺盛!
積極的なアプローチ?で
同じ商売人として、すごく感銘受けました。
美味しいから、もちろんのこと
これからも、なが~いお付き合いがしたいなと思いました。
(人柄もすごく良いんですよ!)
真ん中3枚の写真が奥の手でござんすね~
でも緊急時という場合のみ使用可!にとどめたほうが無難の様です。反則わざと言うことで
携帯なら判らんかも? ですね
鯖弁当・寿し折り詰め弁当 特に いいですねー
今すぐ 食べてみたーい?
プリント済ませてから、すぐに消してしまいました。
今になって、ブログ投稿に使いたくなって・・・
smartさんの奥の手を思い出しました。
って、私たちも何度かやったことがあるのでした。
一度目は、まだ新婚時代に富士山に行った時の写真で・・・
フィルム現像した写真を
デジカメで二重写ししたものと
スキャナーで取り込んで印刷したもの
ほとんど区別がつきませんでした。
二回目は、長男妊娠時
初めて超音波検査で息子の姿が映ったときの印刷プリント
(感熱紙だから、時間と共に消えるし、コピーが出来ない)
デジカメで写したら、きれいに撮れましたけど
肝心のデータがどこに行ったのか
結局プリントし忘れたのかな?
鯖寿司
本当に美味しかったです。
近頃は朝市で買ってくることが多かったので・・・
本職のお店屋さんのは久しぶりだったかも。
いろんな加減が絶妙でした。
路肩にパッと停めて買いに行けるので、楽だし良いです。
植物園・宝ヶ池など、行楽の際には最高でしょうね。
今までは、公園系のお出かけは・・・
食堂は美味しくない・コンビニの弁当は質悪い
自分で作るのは嫌!
ということで、ブルーでしたが。
大岩さんのお弁当食べるんなら、楽しい!
現金なものです。
虎さん、今日は勝利ですか?
(相変わらず、カープファンを固持してますからね・・・)
バレーも五輪出場決定、虎も勝利で景気良い!
虎さん頑張ってると
金やん、大活躍 =イコール
カープに居れば・・・
と思ってしまう私。
金本選手、広島・実家近くの公園に
お餅つきに来たことがありますが
どんな人か知らなかったので
行きませんでした~ハイ
今は パをヤッッヶなくては 貯金が減らなくて よかったー
京都であの有名なお店で食べてみました!
とにかく美味しいと言われるものは本場で食べてみたい!
美味しいかどうかより 口にしてみたい!
主人と2人でしたが お酒も飲んだせいか
けっこういいお値段~~~
感想は・・・ いつも買うお店の方が美味しいね~って
でも食べる事が出来てよかったです!
今度は こちらのを食べてみたいです!!!
近かったら行ったのにな~
(もっと前?)
新球場の竣工式?が行われました。
一昔前の活気を取り戻して欲しいな~
ちょうど高校生時分
カープ優勝・日本一シリーズ
授業、先生不在で自習だったから
クラスメートは抜け出して観戦に・・・
(自転車で5分ほどで市民球場)
その姿が、ばっちり職員室のテレビに映って
(先生方も観戦してたのね~)
次の日、お灸すえられていました。
懐かしい~
川口選手が巨人入り(でしたっけ)したときは
さすがにショックでしたね~
昨年の、黒田選手の大リーグ入りもショック。
駅弁「カープの黒田弁当」
在庫分(箱・包装の)はどうなったのか、気になります。
うっちーさんブログのコメントにも入れましたが
今日は、堅田の蕎麦屋さんに・・・
阪神が負けて残念です。
(これは、初めての感覚)
これからは、阪神も応援します。
いつも、お母さんに買ってもらってばかりですが・・・
ん千円でも、買っていかはるので
すごいなあ~と思います。
我が家の好みの基準としては
鯖のしめ具合(しっかりしめてないとダメ!)
味もしっかり
私は
中に、青じそとかショウガ、プチプチした感触の実?の入ったやつが好きです。
だいたい
鯖寿司を食べたら
もっと~して、とか、こうしてとか
何か思うのですが
大岩さんの寿司は、全てがパーフェクトでした。
来週の落語会が楽しみです。
そうそう
落語会、満席になりました。
皆入れるだろうか・・・
今度は、うれしい心配をしています。
先日依頼した件は予定通り
よろしくお願いしま~す!