【遠近両用コンタクト】
遠近両用コンタクトを、試しています。2週間使い捨てコンタクトの、無料お試し期間の、お試し中なのです。
お試しに至った経緯は以下です。
◎うちの奥さんが、最近手元のもの(新聞とか本とか、主に文字類)が見づらくなってきた。
↓
◎そこで周囲の人に聞いてみたところ、「遠近両用コンタクトが結構いい」と聞いた。
↓
◎近所のコンタクトレンズ屋さんで、無料お試しというのをやっていると知り、試した。
↓
◎結構いい(手元の文字が見やすくなった)ので、購入することにして使っている。
手元の資料などがとっくに見づらくなっていたぼくとしては、奥さんが購入する時にくっついて行き、「ぼくも試させて!」と、無料お試し中になったわけです。
検眼や視力測定後につけてみた時は、相当見やすくなった!ような気がしました。ソフトレンズは乱視が矯正できないので、左目の乱視矯正を諦めたにもかかわらず、1.0程度の視力が出たりして。また、お店内で見た新聞や雑誌の文字も、見やすくなった印象だったし。
でも家に帰ってきて、あるいは仕事の時にコンタクトレンズにしてみての所見としては、眼鏡とほとんど変わらず、手元はほとんど見やすくならない、であります。コンタクトレンズ屋さんの店内はとっても明るかったので、見やすくなった気がしただけなんですね、きっと。日常で使ってみると眼鏡の時に使えた、眼鏡はずして接近見の技が使えず、むしろ不便かも…。
<今回の残念>
あちらを立てれば、こちらが立たず。
遠近両用コンタクトを、試しています。2週間使い捨てコンタクトの、無料お試し期間の、お試し中なのです。
お試しに至った経緯は以下です。
◎うちの奥さんが、最近手元のもの(新聞とか本とか、主に文字類)が見づらくなってきた。
↓
◎そこで周囲の人に聞いてみたところ、「遠近両用コンタクトが結構いい」と聞いた。
↓
◎近所のコンタクトレンズ屋さんで、無料お試しというのをやっていると知り、試した。
↓
◎結構いい(手元の文字が見やすくなった)ので、購入することにして使っている。
手元の資料などがとっくに見づらくなっていたぼくとしては、奥さんが購入する時にくっついて行き、「ぼくも試させて!」と、無料お試し中になったわけです。
検眼や視力測定後につけてみた時は、相当見やすくなった!ような気がしました。ソフトレンズは乱視が矯正できないので、左目の乱視矯正を諦めたにもかかわらず、1.0程度の視力が出たりして。また、お店内で見た新聞や雑誌の文字も、見やすくなった印象だったし。
でも家に帰ってきて、あるいは仕事の時にコンタクトレンズにしてみての所見としては、眼鏡とほとんど変わらず、手元はほとんど見やすくならない、であります。コンタクトレンズ屋さんの店内はとっても明るかったので、見やすくなった気がしただけなんですね、きっと。日常で使ってみると眼鏡の時に使えた、眼鏡はずして接近見の技が使えず、むしろ不便かも…。
<今回の残念>
あちらを立てれば、こちらが立たず。
【夕張メロン】
北海道といえば、だいぶ前だけれど、夕張メロンが我が家に到着しました。再建航空会社に続き、再建自治体の話題、という訳ではありません。美味しかったので、自慢したいだけのことです。早速自慢ですが、届いたのは結構大きい玉が、2個。毎年送ってもらえる、心待ちにしているもののひとつです。
同封されているメロンの写真の色合いと見比べ、熟した食べごろに冷やして下さいとあります。しかしどうみても写真より黄色が濃いので、到着してすぐに冷蔵庫に入れ、食べました。
しかし、大きい玉2個だけれど、家族みんなで食べると、アッというまに消えてしまいます。それぞれの胃袋が、まるでブラックホールのように…。
<今回の疑問>
北海道でよく見かける、赤肉メロンと、夕張メロンの違いは何だ?
北海道といえば、だいぶ前だけれど、夕張メロンが我が家に到着しました。再建航空会社に続き、再建自治体の話題、という訳ではありません。美味しかったので、自慢したいだけのことです。早速自慢ですが、届いたのは結構大きい玉が、2個。毎年送ってもらえる、心待ちにしているもののひとつです。
同封されているメロンの写真の色合いと見比べ、熟した食べごろに冷やして下さいとあります。しかしどうみても写真より黄色が濃いので、到着してすぐに冷蔵庫に入れ、食べました。
しかし、大きい玉2個だけれど、家族みんなで食べると、アッというまに消えてしまいます。それぞれの胃袋が、まるでブラックホールのように…。
<今回の疑問>
北海道でよく見かける、赤肉メロンと、夕張メロンの違いは何だ?
【ルタオのケーキ】
家族に買って帰る、北海道のおみやげのベストは「ルタオのケーキ」。我が家では、数年前からそんな評判になっております。何年前からだろう? 2007年ぐらいからかな?
その間に白い恋人事件とか、生チョコブームとか、じゃがポックル入手困難とか、北海道みやげについては色んな事象があったけれど…。もっとも、購入してから家族が食すまではそれなりに時間を要すので、買って帰るのはケーキとはいえ、冷凍のルーブルに限られるのですがね。
名前の由来どおり小樽のケーキ屋ですが、いつも札幌駅の大丸内にあるお店で買っていました。今回は千歳空港内の三越にお店ができていることを知り、千歳空港で買い、JALに乗って帰ってきたわけです。購入したのは、「マンゴードゥーブル」。おいしゅうございました。
<今回の残念>
飛行機の手荷物として格納されたり、電車の乗り換えや、最寄り駅から家までチャリという事情もあり、食べるときにはいつも、形がゆがんでしまってます。
家族に買って帰る、北海道のおみやげのベストは「ルタオのケーキ」。我が家では、数年前からそんな評判になっております。何年前からだろう? 2007年ぐらいからかな?
その間に白い恋人事件とか、生チョコブームとか、じゃがポックル入手困難とか、北海道みやげについては色んな事象があったけれど…。もっとも、購入してから家族が食すまではそれなりに時間を要すので、買って帰るのはケーキとはいえ、冷凍のルーブルに限られるのですがね。
名前の由来どおり小樽のケーキ屋ですが、いつも札幌駅の大丸内にあるお店で買っていました。今回は千歳空港内の三越にお店ができていることを知り、千歳空港で買い、JALに乗って帰ってきたわけです。購入したのは、「マンゴードゥーブル」。おいしゅうございました。
<今回の残念>
飛行機の手荷物として格納されたり、電車の乗り換えや、最寄り駅から家までチャリという事情もあり、食べるときにはいつも、形がゆがんでしまってます。