おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

面白リポート.その239【温泉のフルーツ牛乳】

2015年07月31日 | Weblog

ぷちりぽ.温泉フルーツ牛乳評価【上尾 極楽湯】

本日はお休み。遠出をする予定はなく、ジムで汗を流すことに。その後にジムのシャワーでは物足りないなぁと考え、ちょっとだけ足を伸ばして近所の極楽湯に行くことにしました。

               

ジムで汗を流し、温泉で様々な種類の湯に浸かり、湯上り後は当然フルーツ牛乳ですっ。ここのフルーツ牛乳は「雪印メグミルク フルーツ」です。湯上りの身体に強烈に染み込み、旨い!!

    

その評価は、10点満点中9点! メグミルクのフルーツは、子供の頃に飲んだフルーツ牛乳の味そのもののような気がします。ぼくとしては、大好き。牛乳にフルーツ感が、とっても良いです。

<今回の希望>
量は180mlです。ジムその後温泉の身体には250mlぐらい欲しかった。フルーツ牛乳も選べるサイズがいくつかあるといいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その238【温泉のフルーツ牛乳】

2015年07月26日 | Weblog

ぷちりぽ.温泉フルーツ牛乳評価【奥多摩温泉もえぎの湯】

昨日、奥多摩へのバイクツーリングのリポートを致しました。そこで、「もえぎの湯」に入ったことをお伝えしましたが、皆さん、「あれ?何かたりないぞ?」と思われたことだと思います。そうです、温泉フルーツ牛乳評価リポートがされていなかっので、物足りなさを感じられたわけです。

しかし、しかしですよ、もえぎの湯にはフルーツ牛乳が置いてなかったのですね。同級生に「フルーツ牛乳はないか」と呟きつつ、あちこち探したのですが、結局協同乳業のコーヒー牛乳しかなく…。

        

今回は評価対象外!という判定です。

<今回のそれにしても>
温泉でフルーツ牛乳がないなんて…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その237【W650ツーリング・リポート】

2015年07月25日 | Weblog

バイクツーリング・リポート【1.奥多摩】

今回から、KAWASAKI W650でバイクツーリングに行った際は、それをリポートとして紹介させていただくことにしましたっ。
記念すべき第1回=1.は、奥多摩です。パチパチパチ。

奥多摩といえば東京では走り屋の聖地です。奥多摩周遊道路は2輪の事故が多すぎて、ずっと2輪走行禁止だったほど。走行も解禁されているし、そもそもそんなにコーナー攻める訳ではないしということで、7月25日(土)に、YAMAHA SR400に乗っている、大学時代の同級生(以下、同級生)とともに、走りに行ってきました。

この日はこの夏一番の猛暑日。ぼくは7時半頃家を出て、ナビに導かれるままに、川越を抜けて青梅方面に向かいました。ナビは16号は渋滞と読んで、川越の蔵のある道を案内してくれた模様。

         ※川越

そして9:30の目途で同級生と待ち合わせた青梅駅に着いたのが、ぼくは9:00ちょうど頃。同級生は10:00についたので、ぼくは青梅駅でのんびりとコーヒーなんぞを飲んでいました。

      

友人が着いて後、青梅駅からは、日の出町側から奥多摩周遊道路を目指しました。この日のプランは、「奥多摩周遊道路」を走る。→ 「奥多摩湖」を眺める →青梅街道を走り 温泉の「もえぎの湯」に浸かる。→「奥多摩釜飯」を食べる。→青梅駅あたりで解散。というプランで、GooBikeのツーリングスポットガイドを参考(ほとんどパクリ)に計画したものです。

         

奥多摩周遊道路は、どころどころ、落石による工事をしていて、片側通行になっていましたが、ほとんど混んでもいず、順調に走ることができました。奥多摩湖ですが、ぼくは周遊道路までは来たことがなく、青梅街道がわからしか来ていなかったので、日の出町側から走ったことで、湖の奥深さを初めて知りました。とっても奥深く、広いんですね。

     


もえぎの湯は、洗い場の数が少なかった。外湯に浸かった状態では、川の眺めが見えなかった(立った状態で見える)。そんなことはありつつも、古生層から湧き出るお湯はぬめり感が強く、いかにも温泉水という感じで、温度も丁度よく、なかなか良かった。

     

     

奥多摩釜飯は、店の固有名詞とは思えない店名ですが、席からの川の眺めがすばらしく、釜飯も旨かったですっ! サービスと称して出された、卵やあんずが旨い。じゃがいもの塩気がちょうど良く旨い。何より釜飯が、野菜類がとっても良い味加減。満足満足の1,150円でした。お勘定の時に、2,050円出したら、お釣り800円を最初渡されてびっくりしましたけれどね。

    

<今回の振り返りと今後>

今回の走行距離: 190Km

聞いていた音楽: サザンオールスターズアルバム「葡萄」

同級生とは、また8月や9月の休みに、都合を合わせてどこかに走りに行こうと相談しつつ青梅で解散。今後また走りにいった折は、リポートいたしますっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.236【誕生日ケーキ】

2015年07月18日 | Weblog

ぷちりぽ【バースデー・ケーキ】

我が家のわんこがお誕生日で、恒例のバースディケーキをもらいました。普段はドックフードのわんこが、年に1度だけドッグフード以外の物を食べられる日。目が輝いています。

     

ところでこのケーキ、値段を聞いてみると、700円とか…。わんこの誕生日より少し手前にぼくの誕生日があり、その時もショートケーキでお祝いしてもらいました。そのケーキのお値段は? 訊くのはよしておこう。

<今回のとりあえず>

とりあえずは知らない方が、Happyなことはたくさんありそうな気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その235【蓮の花】

2015年07月17日 | Weblog

ぷちりぽ.お花リポート【原市沼 古代蓮】

台風11号が四国や岡山に上陸し、関東も雨模様になる前で、暑かった朝、原市沼に蓮の花を眺めに行ってきました。

今年は、桜の季節にはお花見をしました。6月に北海道に行く機会があり、その際には富良野の近くのファーム富田という所へ行き、ラベンダーを鑑賞しました。ちょっと時期が早く、写真は温室のラベンダーですが。

                      

「次は紫陽花を見たいね」ということだったのですが、紫陽花は7月初旬までのようで、機を逃してしまった。代わりに今が季節の花はないかな?と探したら、蓮の花が時期とのことでした。で埼玉では行田が蓮の名所のようでしたが、もっと近くの原市沼もでも見られるということで、出かけてみたのです。

         

蓮は1つ1つの花が大きく、花びらも大きく、とても構造が解り易い花ですね。何より驚いたのは、葉の防水性です。沼の水に接している葉は肉厚で、指で押しても抵抗感があるぐらい、水を弾く感じがします。なるほど蓮の葉に人が乗る情景を、描きたくなるくらいだなぁ、と感心しきり。

         

今まで花を眺める趣味はなかったのですが、今年は今後、どんな花を眺めに行くことになるかな? 行ったらまたリポートします。

<今回の注意>
9時頃行きましたが、蓮の花は時間的には朝7時から9時頃までで、それ以降閉じてしまうそう。見に行く時間は注意ですっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その234【煮干そば とみ田】

2015年07月16日 | Weblog

ぷちりぽ.らーめんリポート【東鷺宮 とみ田】

オートバイで海や温泉に行く途中、東鷺宮を通過いたしました。時刻は11時少し過ぎ。ナビの案内に沿って交差点を右折したところで、左手に「とみ田」が営業中であることに気づきました。

          

とみ田は、以前から入ってみたかった店です。東鷺宮に住む知り合いに、「近所の有名店で、旨い」と聞いていましたし、ネットでも評価が高い。何よりこの店は土曜が休みで、東鷺宮の知り合いの家に用件があって行く時は、いつも土曜で残念な思いをしていたので。で、急遽寄り、煮干そば中盛、750円を注文。

          

食した結果は、ぼく的には3.2点(5点満点)。麺はおいしい。しかし煮干の味はいいのだけれど、味がとても濃すぎるし、スープの量も少ない。もう一度行って同じものを食すかと訊かれると、Noです。つけ麺を、試してみる、ということななら、もう1度行くかも知れない。

<今回の評価について>
煮干らーめんは、難しいですよね。匂いや、味の濃さが、結構好みが分かれるから…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その233【温泉のフルーツ牛乳】

2015年07月15日 | Weblog

ぷちりぽ.温泉フルーツ牛乳評価【阿字ヶ浦温泉のぞみ】

本日はお休みだったので、オートバイで平磯海岸に行き、海で泳ぎました。なぜ海で泳ぐかというと、年に1度海水に浸かると、1年間風邪などをひかないと、ぼくは本気でそう思っているからです。何せ生き物は海から進化してきたのだからと。

その後、砂で汚れた身体をどうするか考えて、近くの阿字ヶ浦温泉のぞみに入浴して、帰ってきました。都会にある温泉だろうが、海岸近くの温泉だろうが、温泉地の温泉だろうが、温泉や銭湯入浴の後は、フルーツ牛乳を飲むと決めています。そこにフルーツ牛乳がある限り…。

             

で今回からは、そのフルーツ牛乳のぼくなりの評価をリポートします。その記念すべき第1回は、阿字ヶ浦温泉のぞみにあった、明治フルーツ牛乳です。さてその評価は、10点満点中4点! 何か牛乳っぽさが薄く、かといってフルーツ味が爽やかで旨い、というわけでもなかったから。

<今後の予定>
今後は温泉に行く度、置いてあるフルーツ牛乳の評価を続けます。温泉にフルーツ牛乳がある限り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その232【多数のエコバッグ】

2015年07月14日 | Weblog

ぷちりぽ.エコバッグが大量に

スーパーでカミさんと買い物をしていたら、エコバックを配布していて、半ば強引に渡されました。それで浮かんだのが「我が家にエコバックって、一体いくつあるのだろう?」という疑問です。

             

数えてみたら、15もありました。「使い捨てのビニール袋は地球に優しくない。エコバックで地球に優しく」とかいってあちこちで配布していていますよね。我が家には15もある。おそらくどこの世帯も大量に溜まってしまっているのでは? ほとんど使われていない無駄なバックですよね。かえってエコではないよなぁ。

<今回のついで>
わんこの散歩用のバックもいくつあるのか、ついでに数えてみたら4つでした。こちらはまぁ、適当な数かな。

                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その231【無類の女性好き】

2015年07月13日 | Weblog

ぷちりぽ.女性好きの男わんこ

男のわんこは、相手が人間でも女性が好きです。
四六時中女性の後を追いかけ、隙をみつけてはくっついたり、舐めたりします。

 

写真はくっついたまま眠ってしまったところ。
もっともこのわんこの身近な存在は、ぼく以外は全員女性なんですがね。

<今回の、ということは>
ということは、ぼくが一番好かれていないということか。ご飯あげてるのになぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.その230【新聞販売店のコミュニケーション紙】

2015年07月12日 | Weblog

ぷちりぽ.クオリティが高い新聞販売店発行紙

新聞の販売店って、旧態然とした業界というイメージありますよね。ぼくの住むエリアの販売店は、先進的に行く努力をしている、という印象です。古新聞を資源ゴミとして回収するとか。折込を積極活用して購読家庭にお知らせする(休刊や、古紙回収、担当者紹介など)とか。読者サービスの景品は公募して、抽選で公平に領布するとか。

                       

なかでももとりわけこの販売店の魅力的なサービスは、コミュニケーション紙です。映画鑑賞や温泉入浴、神宮のプロ野球や大宮アルディージャの観戦チケット、本やお花や切り絵、等々のプレゼント公募を軸につくってはいます。もちろんこれは楽しみなのですが、負けないぐらい充実させているのが、このエリアに住む人々のコラムです。

                       


何と8人もの居住者の方々が、連載でコラムを寄せている。女子大生の書籍紹介だったり、主婦の音楽コラムだったり、給食のおじさんのレシピコラムだったり。1600字程度でそれぞれのテーマで記述されていますが、どれも単なる読書感想やレシピではなく、とても読み応えのある読み物になっていることに驚きます。

                      

例えばぼくは、女子大生のコラムで「イヤミス=嫌な読書館をもたらすミステリー」という言葉を知りました。ただこのコラムはそれを批判するのではなく、イヤミスもやみつきになると、1つの作品で魅力を教えてくれています。

あるいは給食のおじさんのコラムでは、映画の食のシーンを入口に、「いしる」という献立を教えてくれます。そして、その手軽な作り方へと導いて、作ってみなくとも、読むだけでも満足度が高い。

といった具合に、新聞本誌より工夫があるのではと思えるほど内容のクオリティが高い。おそらく苦労と工夫をされているのは、書き手探し。それから限られた文字内での内容の編集や推敲ではと、そのレベルの高さに感心しきり。

<今回の疑問>
いくつかのエリアに居住してきましたが、新聞販売店発行紙がこんなに充実しているのは初めて。皆さんのところはどんなでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする