「麺STYLE絆」でまぜそばを
昼食時間も落ち着く13時半頃に、麺STYLE絆に行きました。
特にこの店を目指した訳ではなく、近くに行った折に「らーめん屋さんがあったなぁ」と。
意識としては、この店舗に以前あったメロディー蓮田店をイメージしつつ。
そうしたら店は、「麺STYLE絆」になっていた。
メロディーから、いつ変わったのだろう?
メロディーの前は確か、アワトロ龍宮だった気がする。
「この店舗入れ替わりが激しいんだなぁ」、そう思いつつも入店。
1人、入口すぐのカウンターに座り食べている方がいた。
先客と思い、何を食べているか見るのも失礼と見なかった。
先客と思われる方と、反対側のカンターに腰掛けました。
メニューを見ると「元祖あんかけまぜそば」850円が、最初に大きく出ていた。
あんかけはあまり好みではないのだけれど、相当なお勧めに思えたので注文。
スマホをいじりつつしばらく待っていると、お盆に載せてまぜそばが出された。
「ごゆっくりどうぞ」と、店主と思われる造ってくれた男性が言ってくれた。
まぜそばとはとは別の小さなどんぶりに、揚げ物のような感じのが入っている。
「何だろう?ニンニク揚げかな?」と思いつつ、何個か載せて食べてみた。
玉葱の揚げたのと、食べたのとメニューに添え物として書いてあるのを見て判った。
揚げた玉葱は全部載せ、あんかけまぜそばを食べ進めます。
最初は新鮮な印象で、「おっ旨い」と感じた。
しかし2/3ぐらい食べ進めると、餡の感じがしつこく思えてきた。
麺は太麺で触感があり良かったのですが、68点かな?
お勘定時にカードをくれ、「次回10日以内だとトッピングサービスです」と誘われました。
もう一度行ってらーめん類を食べてみるかもだけど、あんかけはきっともう食べない。
<今回の疑問>
ぼくが食べ始める前には、カウンターで食べてた女性が立ち上がり店内を整理していた。
先客と思った方は、店員さんの1人だったのですね。
まかないは昼食で込む前に済ますのか、込んだ後にたべるのが良いのか?
きっと後の方が、のんびり食べられるから良いのですね?