BBCによると、ネタニヤフが、イスラエルには必要ならば戦争を再開する権利が残っている、とのたまわったとな。やっぱ狂っている。 . . . 本文を読む
イングランド銀行総裁を務めたマーク・カーニー氏が、辞任を表明しているトルドー首相の後継者として名乗りを上げた。
なんでイギリス人がカナダの首相になれるんだ?と激しい違和感を覚え記事を読み進め、カーニー元総裁はイングランド銀行初のカナダ人総裁だったってことを知った。
カーニー氏は、気候変動と金融システムの関係、もっというと気候変動で金融システム . . . 本文を読む
昨日の通勤途中で出会った、アヲちゃんとシロちゃん。久々のツーショット。アヲちゃんは一回り小さくなった印象、世代交代かな?
そういえば先日、小学校低学年くらいの女の子とその母親があたしの前を歩いていて、アヲちゃんを見つけて「ペリカン!」と喜んでいた。ええぇ〜ん、違うよ〜ぅ、アヲサギ様だよぅ、と心の声(笑)。
&n . . . 本文を読む
今日は仕事の前に、用事があって文京シビックセンターに立ち寄った。
その用事はものの2-3分で済んだので、今まで一度も行ったこともなかった26階の展望ラウンジへ。エレベーターを降りてまず見えるのは右手に後楽園ゆうえんち、正面左寄りにスカイツリー。窓際の説明パネルと首っ引きで、なるほど〜、とか、あれかぁ〜、とかいいながらぐるっと360度。
木立の中にいつもお世話にな . . . 本文を読む
ちょっと前の記録友人の子息が、副業で始めたビール作り。先日「飲んで感想を聞かせて」と2本手渡された。「うちははビール飲まないから、期待しないでね〜」と持ち帰った。「お世辞抜きで美味しかった。トロピカルフルーツの香り、キリッとした苦味、は魅力的。苦味に触れすぎのビールに何度かガッカリさせられてるので。夏にグビグビ飲むんじゃなくて、冬に暖かい部屋で味わいながら飲むビールって感じ。」とお返事した。難点は . . . 本文を読む
昨日の昼頃1時間の格闘(先生がね)の末、一本歯を抜いた。30年くらい前に作ったブリッジ、一方の歯の根元が折れていて膿が溜まるという症状が出てた。
去年からかかりつけ的に行っている歯医者さんによると「折れてると思うけどレントゲンじゃなくてMRIで撮像しないと確定できない」とのことで、近所の日本歯科大学の附属病院の口腔外科を紹介された。撮像だけでもいいし、抜歯までお願 . . . 本文を読む
三連休の初日で混んでるかなぁとは思ったけど、いいお天気だし土曜日は20時まで開館しているので、午後少し遅めの時間に東博へ。
年間パスポートを更新して入館。最近我が家は2種類のパスを1枚ずつ購入している。「友の会」は、他の国立博物館(京都、奈良、九州)の常設展も含めて1年間何度も見られるし、東博の特別展の鑑賞券が3枚ついてくる。あまり利用しないけど、レストランやカフ . . . 本文を読む
Australia Travel Tips and Deals のFacebookのエントリーが、主人から「面白いよ」と転送されてきた。一度見ちゃったら、そのようにしか見えなくなる(Once you see this, you can’t unsee it)、というメッセージにつきの投稿、タスマニアがキャットフード、ってところも含めて楽しい(笑)。オーストラリア、ばんずぁ〜い . . . 本文を読む
大統領時代はあたしの年齢的なこともあり、あまり注目してなかった。でも、退職後の彼の振る舞いは、高位にあった人がその職を退いたあとどうあるべきか、を体現するようだったなと思う。夢よもう一度と首相の座への返り咲きを虎視眈々と狙うのはさもしいことだと、日本の政治家の品格のなさを実感させてくれる人だった。そしてその人が去っていき、米国では彼の足元にすら及びそうにない資質の乏しい人ばかりが残され、トリプルレ . . . 本文を読む