![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/a40e83b0f4aba752835063503a3f5af5.jpg)
新生姜の甘酢漬けが冷蔵庫で「まぁ〜だぁ〜?」と出番をずいぶん長い間待ってるのは知っていたけど、なんとなく食卓に出しそびれていた。先月生協で冷凍サンマ4匹が届いた時に、たまたまテレビで「サンマの生姜甘酢煮」が紹介されてたので、なぁ〜るほど冷蔵庫で材料が今や遅しと出番をまってるじゃん、とやってみた。なんのことはない、甘酢と同じ量のお水に、内臓を処理して適当な大きさに切ったサンマをいれ、生姜を落し蓋代わりに煮る(とはいえ落し蓋は使うけど)だけの、超簡単料理なのである。様子を見ようと2匹だけ料理してみた。
出来上がりは上々で、夕食に出した後残っていたのをお弁当にちょっとだけ醤油を足して入れたところ、「サンマ、美味しかったね〜」と大好評。で、また欲しいとご所望なので、残った生姜に甘酢を入れて数日間香りをつけた後、本日2度目の生姜甘酢煮。出来立てを保存容器に移しながら一つ味見したら、もぐもぐすれば骨も全部食べられるほど柔らかくなってるし、なかなか美味しかった。主人は私より気持ち塩味多めが好きなので、今回もお弁当用にはちょっと醤油を足したほうがいいかも、という気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/569f215b3461519f643eb0c7c16b6818.jpg)
明日使うもの以外は冷まして冷凍。さて、お昼を食べたら衣替えの時に断捨離しそびれた下着類を整理かな。その後で新年用に買い足していないシャツ類を買いに行けたらいいな、え〜と、百円ショップにも行きたいし〜(笑)。
出来上がりは上々で、夕食に出した後残っていたのをお弁当にちょっとだけ醤油を足して入れたところ、「サンマ、美味しかったね〜」と大好評。で、また欲しいとご所望なので、残った生姜に甘酢を入れて数日間香りをつけた後、本日2度目の生姜甘酢煮。出来立てを保存容器に移しながら一つ味見したら、もぐもぐすれば骨も全部食べられるほど柔らかくなってるし、なかなか美味しかった。主人は私より気持ち塩味多めが好きなので、今回もお弁当用にはちょっと醤油を足したほうがいいかも、という気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/569f215b3461519f643eb0c7c16b6818.jpg)
残り野菜とお肉を炒めたものも4回分作っておいた
明日使うもの以外は冷まして冷凍。さて、お昼を食べたら衣替えの時に断捨離しそびれた下着類を整理かな。その後で新年用に買い足していないシャツ類を買いに行けたらいいな、え〜と、百円ショップにも行きたいし〜(笑)。
お弁当のおかずにも いいですよね。
私の場合はこんな風に↓
http://blog.goo.ne.jp/tabasami189/e/eeb3f1889af08c8d9462aae606bdc1dc
いつでも気軽に作れますね。
缶詰のサンマだと塩や砂糖が多すぎると思うので
サンマの佃煮ようちゃんばあばさまレシピ、やってみま〜す