kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

成長するケバさん

2015年01月17日 | 折々の話題
ケバは我が道をいく猫である。だっこされるのは嫌い、抱えあげられたら不安になってからだが硬直する、あたいのことを触っていいのはあたいが触ってあげたときだけよ、的な態度。捨て猫時代に辛い経験でもしたのか、基本的にどこか人間に不信感を持ってるんだろうな、と思わざるを得なかった。

が、2年前にそんなケバに対して挨拶がわりにおしりをポンポン叩くようにしてみた。単なる思いつきだったんだけど、しばらくしてケバが頻繁に甘えるようになったことに気づいた。リビングで座ってると、「もしもし」とでも言いたげに前足で腕に寄りかかってきたりするようになった。

おしりを叩くのは、おや猫が子猫に排泄を促す行為だそうで、猫族のDNAではこれは愛情表現であると認識されるのであろう。我が家の家族となって10年も経ってようやく、このシモベに少しは甘えてやってもいいんだとわかった様子。「ケバさん最初の10年甘えられなくて損しちゃったね~」、なんて話しかけている今日この頃、とはいえまだまだ我が道を驀進する猫であることには変わりはないけどね。

こんな温和な表情を見せるケバを見ていると、愛情があれば猫だって性格が変わるんだな~って驚かされる。猫たちには教えられることが多い。気付いてあげられなくて、本当にごめんよケバ~、シモベ、猛反してるからね。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん太)
2015-01-17 18:35:03
前に、紀伊上臈の里に行ったとき、
お尻に大きな傷痕が残っている大きな犬が飼われていました。
飼い主さん曰く、前の飼い主の虐待跡ですって、
胸が詰まりました。子犬のときの事で、今の飼い主さんのところに来た頃は
人間に怯えて近づこうとさえしなかったそうです。(当然ですよね)
犬と猫では、違うでしょうが、、私がお邪魔したときは、
すっかり警戒を解き、傍に行っても大丈夫、
もう1匹と楽しそうにしていました。

私は生き物を飼った事ないけど、無責任な飼い主が多いのにです。
畑の被害にも繋がるんですよねぇ~~
返信する
のん太さま (keba)
2015-01-17 18:44:11
動物視線に立つと、残念ながら人間って身勝手で残酷です。
野良猫や野良犬って、人間が作り出すんですもん。
捨て猫里親探しのボランティアのおばさんたちから聞いたのですが
虐待するために引き取る人もいるらしいです。
だからちゃんと引き取り手の自宅に行って大丈夫か確認するそうで、
我が家の時もそうされました。

わんこは集団で暮らす習性がある動物ですから、
飼い主からの虐待は体の痛みだけじゃなくて、精神的にも辛かったと思います。
かわいそうに・・・
でも、いい飼い主さんに引き取られて良かったですね。

畑ですか、犬も畑を荒らしたりするんですか~?
ひゃ~
返信する
そっかー (まろ)
2015-01-17 22:35:41
人間の考えは(ワタシ、ね)浅はかです。
捨て犬・猫は愛情をもらったらすぐに打ち解けるものだと、なんとなく思っておりました。
違うかもしれませんが、たとえばひどい目に合ったらちょっとやそっとでは警戒心を解けないのでしょうね。
反省しきりです。
返信する
イイ顔してるね (しまそだち)
2015-01-17 23:43:53
kebaさんのこの表情、好きよ
猫らしくて
人間には、媚を売りませんって

周囲に施設から貰われてきた犬が、何頭か居ます
ひたすら、飼い主を見つめ、離れません
遠慮がちです

捨てられた時の不安と人間不信、根深いのでしょうね

kebaさんは、良い飼い主に巡り合えて幸せね
長生きして可愛がって貰いなさいね
返信する
まろさま (keba)
2015-01-17 23:51:04
大抵はそうだと思うんです、マロがいい例です。
あの猫は自分が捨て猫だったことはおろか、
自分が猫だってことを忘れてますね(笑)。
その代わり捨て猫時代に鼻の粘膜にばい菌が入ったらしく、今でも弱点。

ケバは未だにお腹を天井にして寝たりしませんし
お腹を触られるのは嫌みたいだし
自分のおやつをさておいてマロのおやつを取りに行くし(苦笑)
相当捨て猫時代の経験が強烈だったんだと思います。
が、体は健康そのもの。

これからも仲良く暮らしたいです
返信する
しまそだちさま (keba)
2015-01-18 00:00:21
何か言いたそうな顔してるでしょ?
猫語がしゃべれたらいいのにな~って思う瞬間です。
でも意外に「あんた、アイラインずれてるわよ」とか言いそう(笑)

そのわんこたち、まだ不安なのね。
動物の方が危機管理能力が発達してるはずだから
過去の痛い思い出は同じ失敗を繰り返さないために忘れないのかも。
でも里親さんが見つかった犬たちは幸せもの、よかったね~
返信する
Unknown (クラリス)
2015-01-18 00:58:48
末っ子のあんずもネコは好きだけど、人間には警戒心が強くでなかなか慣れてくれません。
抱っこも嫌いです。
おしりポンポン、早速やってみます。

ツンデレでもかまわないけれど、安心して過ごして欲しいですよね~~。
返信する
クラリスさま (keba)
2015-01-18 12:53:31
杏さんそうでしたか。
背中の尻尾の付け根あたりです。

>ツンデレでもかまわないけれど、安心して過ごして欲しいですよね~~
そうそう、せっかく縁があって同じ屋根の下で暮らしてるんだもんね
返信する

コメントを投稿