kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

白鷺さんめっけ~

2014年03月04日 | 折々の話題
昨日の朝は梅の花はどうかな~と芝公園を横切って出勤。朝の冷たい空気に梅の香り、いい感じで新たな週を迎えた。

帰りは・・・同じく芝公園を突っ切って帰ろうとしたら、目の前に現れたのは白い鳥。鳩にしては大きいな~と思ってたら、横から見たら首が長い。おお、君は白鷺ではないか、としばし立ち止まって見つめた。

あたしに気づいても逃げる訳でもなく、かといって近寄ってくるわけでもない


我が道を行く白鷺さんでした、って飼われてるわけじゃないから当然か(笑)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数年前から (tomoke)
2014-03-04 10:44:26
おはようございます。

私の住む場所辺りでは、数年前まで白鷺?らしき
鳥は、見る事がありませんでした。
でも、数年前からたまに田んぼで見たり...こちらでも
たまに見ますね。
梅の木を剪定して、枝を花瓶に入れてます。
こちら、梅とサクラが、ほとんど一緒に咲く
んですよ~。4月下旬だわ。
返信する
ややや! (まろ)
2014-03-04 11:42:22
都会の公園で何をしておるのかな。
こっちでは、田んぼでよく見ますが虫を探しているのだと思います。
返信する
tomokeさま (keba)
2014-03-04 14:36:16
比較的最近なんですね白鷺くん北上は
温暖化、でしょうか~

梅の花、お部屋に飾ったらいい香りでしょうね
返信する
まろさま (keba)
2014-03-04 14:37:31
小さな池があるので、お水を飲みに来たのかな?
ちょこちょこと、可愛く歩いてました。
返信する
 (ようちゃんばあば)
2014-03-04 19:32:29
なんだか 都会には珍しい風景ですね。
わたしが子どもの頃は しらさぎが飛んでいるのをみることはめったになく 見られたら いいことがあるような気がしたものですが
最近は 川や池のそばには巣があって そのあたりの木はフンで枯れたりして興冷めです。
そして青さぎも よく見かけるようになりました。
灰色のような大きな鳥ですが なんだか おじいさんが考え事しているような姿に見えます。
返信する
ようちゃんばあばさま (keba)
2014-03-04 21:24:40
清流というより栄養価にとんだ水のある場所で生活するらしいです。
ってことは、日本各地で頻繁に見られる=水が富栄養化してるってことで、
実はあんまりいいことじゃないのかもしれませんね。
そして、集団で巣を作るのでフン公害はシリアスだそうです。。。

お爺さんが考え事、、、あはは、
日本画の鷺の枯れた雰囲気とぴったりですね。
返信する

コメントを投稿