kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

独立!

2021年05月13日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
ゼラちゃんたちが混み合ってきたので、先週末植え替えた。諸般の事情があり、真ん中に移植されてないものもある(笑)。     しばらく経って安定してきたところ     順調に成長している。3週間前はこんなに小さかったんだ・・・ OGPイメージ 早くも個性が - kebaneco日記 ゼラちゃんたち、成長のスピードにこんなに違 . . . 本文を読む

科学の力!

2021年05月12日 | いろいろ
1月の末の区の検診の結果LDLコレステロールが170、HDLコレステロールが93になり、2月上旬に結果を聞きに行った時かかりつけ医にスタチンの服用を勧められた。   服用開始から1ヶ月くらい経った3月下旬の時点で、LDL129のHDL99。重篤な副作用のないことが確認されたし、服用開始3ヶ月後くらいにならないと実際の結果が現れないので、ゴールデンウィークごろに血液検査で確認しましょう . . . 本文を読む

同感でございます

2021年05月11日 | 折々の話題
コロナで亡くなった方へ「お悔やみ申し上げます」って、全て自分が責任を持つって言ってるのになんじゃそれ?「このままじゃ、政治に殺される」はもう現実に起こっている。     ワクチンもない。薬もない。タケヤリで戦えというのか。このままじゃ、政治に殺される。という宝島社の広告。その意図は同社によると:     新型コロナウィルスの蔓延から、すでに1年以 . . . 本文を読む

え〜

2021年05月10日 | 折々の話題
あたしは日経とワシントンポストの電子版を購読している。ワシントンポストのツイートを見て驚いた。   3ヶ月1ドルだってぇ〜??!   日経の電子版も便利だけど、ワシントンポストのアプリには読み上げ機能がついているので、地下鉄の中で手が離せない時など便利だし、これってユニバーサルアクセスだなぁとも思う。それを3ヶ月100円ちょっとで、ってすごいこっちゃと思う。 &nbs . . . 本文を読む

特許放棄はダメでしょう

2021年05月09日 | 折々の話題
アメリカのバイデン政権は、ワクチン特許の一時放棄を支持する声明を出した。ヨーロッパ各国は、特許は保護するべき、むしろワクチンそのものとワクチン原料の輸出制限を撤廃すべき、と主張。   ケバさんは、もしもあたいが、血と汗と涙の結晶を強制的に「他の人にも分けてあげなさい」って言われたら怒るわ。そんなことされたら、もう金輪際頑張んないから。それに、あれはほとんどの人には豚に真珠なのよ。と仰 . . . 本文を読む

支離滅裂

2021年05月08日 | 折々の話題
ワクチンって、公衆衛生のための公共財的なものと思ってたけど、イベント開催のために恣意的に使うお道具だったんだね。   国民の生命財産を守るためであれば、医療介護関係者や救急隊員などを優先的にワクチン接種対象にするはず。その人たちが守られて業務にあたることは、新型コロナがあっても通常並の生活を送ることができる基盤になると思うから、国民はそれを納得して受け入れる。それが突然高齢者優先とな . . . 本文を読む

お出まし2

2021年05月07日 | 仕事&いろんなお道具
電動モップ。連休最終日にちょっと丁寧に床を拭くのでお出まし願った。   いつもはフロアワイパーで済ませるお掃除、スプレーに入れたアウロを吹き付けて拭くときは、この電動モップの登場。これでやるとわんこをお散歩させてるみたいな感じで、ゆる〜く動かして立ったまま床をピカピカにできるのじゃ。   終わるとこんな感じ     あたいのおやつの時間 . . . 本文を読む

NOと言える日本?

2021年05月06日 | 折々の話題
ワシントンポストのスポーツコラムニスト、サリー・ジェンキンス女史の5/5付コラムを読んで、そう・そう・そう・そうなのよ〜、と声をあげてしまった。   まず、タイトルがすごい「日本はさっさと損切りして、IOCに略奪行為ならどっか他でやってくれ、と言ってやるべきだ」。   ブラボー!!   丸めていうと、国民の7割がパンデミックのなかでの開催に後ろ向きなのに、 . . . 本文を読む

お出まし

2021年05月05日 | 仕事&いろんなお道具
ゴールデンウィークは、基本掃除に充てると決めていたので、昨日は久々にケルヒャーさまに木箱に乗って(笑)お出ましいただいた。   キッチンを精力的に掃除して、床も壁も天井もピカピカになった(嬉)。引き出しの中もきれいにして、ゴキブリ対策もバッチリ。掃除って成果が目に見えるからいいよね〜 . . . 本文を読む

デニムのリメイク

2021年05月04日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
主人が、履き古したデニムをすぐ捨てずに「何かにできないかなぁ」とのたまう。   「あのさ、この硬さだとTシャツと違って捨てる前にもう一仕事、っていうのができないんだよね〜」というあたしの返事に「そうなのかぁ・・・」と残念そうな反応。今までもふつ〜に処分してたので、そのうち諦めるだろうとしばらくほったらかしにしてたけど、今回はなぜだか捨てる気配がない。   ゴールデンウィ . . . 本文を読む

勝ち取ってきたもの

2021年05月03日 | 折々の話題
IOCのバッハ会長が「日本は幾多の困難を乗り越えてきたので、こんな難しい環境の中でも日本ならオリンピックを開催できる」的な発言をした時に、過去の困難と今回の困難の違いを科学的に検証もせずいい加減な発言をしおって、と憤ったけど、政治がアホやったからおこった困難が多かったのも確か、っていう意味では今回の困難との共通点もないことはないな、と思って苦笑したkebaです。   そして、幾多の困 . . . 本文を読む

びみょ〜な夕焼け

2021年05月02日 | 携帯から(旅先からも)
ベランダから見える空が不思議な色をしていた。昨日は朝の地震に始まり、夕方はピカピカゴロゴロ、竜巻警報付き。昼間外出したら帰りにはパラパラと降り始めて、植木鉢を主人に全部持たせて、2人で「ひゃ〜」とか言いながら慌てて帰った(笑)今日はうちで雑用。っていうか、今年の連休は日々これ雑用係だなぁ。スタートダッシュは好調で、帳簿と主要実績表のアップデートは終わったので、明日からは掃除かな〜。 . . . 本文を読む

ラジオ局ですらプランB

2021年05月02日 | 携帯から(旅先からも)
カナダの国営ラジオ局のラジオカナダが、東京オリンピックが中止になった場合に備えて、プランBを作らざるを得なくなったと発表した。記事によると、オリンピック大会期間中(7/23-8/8)、毎日22時間30分、合計で360時間をスポーツ番組に費やす予定でいたけど、日本では数ヶ月前から中止が取り沙汰されていたし、ここのところの東京での感染拡大を受けて、のこと。そりゃ360時間分埋めるには今から計画しなきゃ . . . 本文を読む

アップルもかぁ

2021年05月01日 | 仕事&いろんなお道具
アップルのティム・クックCEOが製品不足の警告を発した。コロナの蔓延に端を発する半導体不足の影響を受けてのことで、今年発売予定の新しいiPad Proなんかも品不足に陥る可能性があるらしい。iPad Proはまだ買い換える予定はないけど、あたしのiPhoneは8Sなのでいつ新しいものに変えようか虎視眈々。でも半導体不足が一服して供給が安定するまで買い替えは延期だな。 . . . 本文を読む