goo

修復が進む熊本城

市役所14階から



石垣が崩れている馬具櫓


8月初旬熊本城に立ち寄った。熊本城の地震被害と修復状況をこの目で見ておきたかったのが主目的。連日37〜38度という暑さ。
熊本城へは、以前も出かけているので、おおよそのことは頭に入れていたが、今回は定番の周遊コースをまわってみた。最初は、市役所14階だ。ここから見る熊本城はまるで箱庭だ。天守閣付近に2基のクレーンがカニのはさみのように伸びていたが、樹木が多いせいか緑が美しく、一見のどかに見えた。しかし、歩いてみるとやはり地震の傷跡は大きかった。

市役所からの眺めに続いて、坪井川沿いの遊歩道へ。市役所玄関から道路を挟んですぐ目の前だ。どっしりとした国の重要文化財「長塀」が見えるはずだったが、工事中。一部倒壊したため、10月公開に向けて急ピッチで工事が進められているのだ。長塀先の馬具櫓では、石垣が崩壊したままの姿。やっぱりと思いながら、行幸橋たもとの加藤清正像に立ち寄ったあと城内へ。お土産屋さん等が集まる城彩苑は、少し覗いただけで周遊路を急いだが、階段もある上り坂。まだ先は長いのに折からの暑さのため、汗が吹き出る始末。登りきった二の丸駐車場脇にお休み処を見つけてちょっと一休み。ここで吹き出る汗を抑えて再び周遊路へ。みなさん同様だ。西大手門付近も石垣が崩壊。そして、駐車場脇の広場から東を望めば、手前の崩壊した塀の向こうに天守閣。修復中とはいえ、やはり天守閣は熊本のシンボルだ。それを背景に複数の観光客が写真を撮り合っていた。


西大手門付近


石垣一本柱で踏ん張る戌亥櫓


加藤神社から望む天守閣


北西角の戌亥櫓(いぬいやぐら)付近まで来ると団体客が急に増えた。戌亥櫓付近は、まだ手がつけられていないため、地震の被害が分かりやすい。石垣一本柱で有名になった飯田丸五階櫓(見学不可)と同じように、戌亥櫓は負けじと石垣一本柱で踏ん張っていた。この付近の石垣崩壊はひどく、斜面下にまで大きな石が散乱していた。強い地震が起きた時間が、人がいない時間帯だったので本当によかったなどと思いながら、天守閣を仰ぎ望める加藤神社へ。天守閣がぐっと近くに見える。そのため、一番のビューポイントでは、観光客の長い列。列が途切れたところで私もじっくり眺めた。いつもなら加藤神社の次はいよいよ本丸御殿や天守閣へと足をのばせるのだが、加藤神社から先は残念ながら工事中で立ち入り禁止。熊本地震の大きさや被害の大きさ、また大変な修復作業を思いながら、工芸館や美術館別館前、厩橋方面へと下り定番コースを終えた。

急ぎ足で熊本城をたずねたが、改めて熊本在住の友人らの顔を思い浮かべた。地震は起こらないと言われた熊本なのに、2度の震度7の地震など強い地震が何回も続いた。本当に怖かったことだろうと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )