goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

グリーンカーテンのミニトマトが。

2014年06月04日 15時59分23秒 | グリーンカーテン
今年はグリーンカーテンにロッソナポリタンアマルフィの誘惑の3株を育てています。

設置から3週間。

上まで届いてしまいました。



どうしよう。こっからどうするかまだ考えてない。

パイプにしようか?ネットにしようか?


昨日、安納芋を植えて、雨の予報が晴天だったので心配していましたが、

午後から雨となり、無事に翌日を迎えました。一安心。




ユリが咲いています。

1番。アンネマリーズドリーム。 2番。ロリポップ。 3番。オレンジココット

4番。タイニービー



5番。???



6番。ロレト




ブッシュタイプの調理用トマトを栽培しています。

その中のすずこまという品種。



なんかすごくないですか?

はながいっぱい。




全部なるんでしょうか?

この大きさでもう成長点が見当たらないんですよ。

こんなちっちゃい木に50~60個も生るかな?






コメント

今年のグリーンカーテンはミニトマト。

2014年05月12日 08時52分09秒 | グリーンカーテン
今年はグリーンカーテンにミニトマトを作ります。

3株。ロッソナポリタン2株。アマルフィの誘惑1株。

漬物バケツを使って水耕栽培します。



マグネットモーターで循環させることで、



バルブを使用して酸素を供給させます。




コメント

グリーンカーテンの新しい仲間。

2014年04月09日 09時36分36秒 | グリーンカーテン
現在グリーンカーテンに使用しているのは、

オキナワスズメウリ



オカワカメが現在生育中。



この2種類はよっぽどのことがない限りなくなることはありません。

オキナワスズメウリは種がいっぱい出来るし、オカワカメは根が残って翌年芽が出てきます。


これに、花を加えたくて用意しました、もうひとつ。

ボマレア・エデュリス



調べてみると、アルストロメリアというらしい。

球根で増えるということらしい。

ふと気が付いたんで調べてみると、やっぱりありました。



去年オークションで細めのヤーコンみたいな球根を買っていました。

球根1セット500円でした。オークションは安いのでお得ですね。

500円でいっぱい芽が出ています。

これは、蔓ではないんでしょうね。グリーンカーテンとして見てはいませんでしたので。



かわいいちっちゃい花がいっぱい咲くこの花。



名前がわからなかったんですが、Bell4 Garden`sさんに載ってました。

ムスカリというそうです。さっそく札立てておきました。

さらにとっても丈夫で増えるらしいので、駐車場周りに植え替えようと思います。






コメント

オキナワスズメウリ順調な生育。

2014年03月26日 08時56分59秒 | グリーンカーテン
オキナワスズメウリの本葉が広がってきました。



今年で3代目、無事にオキナワスズメウリを利用できそうです。




やはり3代目になるプランターに根を張っているオカワカメはまだのようでした。

コメント

オキナワスズメウリの種まきその2.

2014年03月08日 09時45分42秒 | グリーンカーテン
オキナワスズメウリが2週間で発芽することがわかりましたので、

さらに、追加の種まきをしました。



種を集めるのは大変です。



水耕栽培装置を作っていて、水入れの衣装ケースがひとつ水漏れをしているのを

見つけたんですが、それを発芽温床にしてみました。



これに、種を入れて、発芽したものからポットに植えていくことにします。

コメント

オキナワスズメウリが発芽。

2014年03月07日 09時10分11秒 | グリーンカーテン
種まきは2/22日

2週間で発芽しました。



ちょっとだけですね。他も発芽してくるといいですけど。

コメント

オキナワスズメウリ本格播種

2014年02月22日 12時03分40秒 | グリーンカーテン
試しまきで、一個づつぐらいしか芽が出ていないオキナワスズメウリですが、

とりあえず播き始めました。

1/30日挿し木のトマト。



根が出てきたので、鉢上げしました。






1/3日播種の大根・蔵桜、すこ~しづつ成長。




すきやきネギ3回目の播種。



コメント

オキナワスズメウリの収穫

2014年01月06日 08時58分48秒 | グリーンカーテン
実は青いままですが、大分枯れてきたのでオキナワスズメウリを収穫しました。



12/22日に試し播きしたオキナワスズメウリはまだ発芽しません。


今年は何株ぐらい苗を作りましょうか?


コメント

オキナワスズメウリの種

2013年12月22日 20時55分23秒 | グリーンカーテン
オキナワスズメウリがやっと枯れ始めました。



実は赤く熟れたものと、青いまま未熟なものと、樹上で干からびてしまったものの

3種類があります。



青い実には、黒く熟したっぽい黒い種と、未熟な白い種がありました。





一つの実に結構多くの種がありました。12個。



赤く熟した実には、ほとんど熟した黒い種が詰まっていました。



干からびた実は、どうやら種は未熟なようです。



キティちゃん温床ボックスに入れて発芽試験です。




去年はトマトを自根で育てて、病気で全滅しました。

今年は接ぎ木します。



グリーンガード



キティちゃん温床ボックスで発芽試験です。






もみ殻燻炭しました。







コメント

オキナワスズメウリの収穫開始

2013年12月05日 11時44分32秒 | グリーンカーテン
今年もオキナワスズメウリの実を収穫して、来年の種にします。



これでおそらく1/10にもなりません。

今年はなかなか赤くならなくて、まだまだほとんどが青いままです。



コメント