畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

藍蜜の定植ときゅうりの初収穫

2020年05月26日 05時46分35秒 | キャベツ
藍蜜3回目の定植をしました。

前回の続きなんですが、前回のがなんと半分の4株しか成長していません。

気を取り直して畝の残りの部分に定植しました。

ナメクジ防除にココピートともみ殻くん炭をたっぷりおいて

予定より多く11株の定植になったのでこんな小さなやつも。


次回の分も5月15日に低温発芽法で蒔きました。


きゅうりの収穫はもう少し先の予定でしたが

5~6節まではすべて欠いたはずの果房と脇芽。

見逃していました。
予期せぬ初収穫、曲がってる( ̄□||||!



コメント (9)

藍蜜2回めの定植

2020年05月05日 06時33分08秒 | キャベツ
少し前の記事あげるのを忘れてました。


前回が3月24日
でしたのでなかなかいい間隔で定植できました。
内容は前回と一緒です。

定植から1ヶ月の藍蜜の様子。
一株ダメそうですね。

まずはヤシガラチップともみ殻くん炭の混合を敷いて

植え付けた後ヤシガラの長繊維をマフラー状に巻きます。
これがナメクジ避けにならないか検証中です。
湿気がまったくないとナメクジは移動できないんじゃないかと思ってのことです。

畝の残りの部分が少なくなったので、そこに一回分を残すため
定植は8株のみとしておきました。


1株だけ植えてあるアーティチョークですが

少なくとも4株には増えていますね。

だからいっぱい花が出るんですね。

コメント (6)

キャベツの定植

2020年03月06日 06時33分39秒 | キャベツ

この時期に定植できるキャベツは
春波(👆👇以前の収穫時の写真)

味よしのように

10月に種まきして4カ月育苗後2~3月定植。
そうすると5~6月ごろの収穫になります。
もともと8月種まき12月収穫なので春キャベツではないはずですね。


堆肥、昆布粕、牡蠣殻石灰、もみ殻燻炭、ナルナル納豆菌を撒いて耕運しました。


まずは端っこに

ブロッコリーの夢ひびきを5株


4ヶ月育苗した味よし

12株

2ヶ月育苗したみさき

14株

でもね、みさきはkazuちゃんが育苗1ヶ月で定植するようなんですよ。
育苗庄の温度の違いで1ヶ月も成長が違うんですよねヾ(゚0゚*)ノ?



いつもの藍蜜

これはとってもいいキャベツですよ。

秋収穫が万一成長不足でできなくても

2月ごろには収穫できます。

7月

8月

9~10月

夏にも大きく育つ



2日間の侵食期間ののち

トレーに種まきしました。

現在収穫中はこれ、品種不明。


昨日は雹が降りました。

雪では白くならない冬でしたが、

霰だな(x_x;)






コメント (14)

夏キャベツの藍蜜&ゼルダとブラックエッグ。

2018年06月28日 05時06分15秒 | キャベツ
夏用キャベツの藍蜜。
4月、5月6月に蒔いて
それぞれ7月、8月、9月の収穫予定だが、

何とか再生中の5月蒔き
5月蒔きは直播もトレー蒔きも消滅しつつあり8月分は危機的状況。

次に6月蒔き、9月後半収穫予定を蒔きました。

6月蒔き9月前半収穫予定は

トレーに鉢上げ。

11月種まきの春波と初夏のかほり

全収穫。

併せて

5,6,7月収穫予定の3月に種まきした

甘乙女

味よし

みさきの収穫を始めました。


ズッキーニの第2弾。

ゼルダジャッロとブラックエッグ。

ポットに3~4株のところ

2株ずつ抜き苗で定植。

遮光しました。

真夏の収穫は難しいようです。






コメント (20)

キャベツの直播の様子とジャガイモ問題点

2018年05月31日 05時37分25秒 | キャベツ
レタスの混植の効果を確認するため

キャベツを直播から始めましたが、

すでに発芽間もなく

虫にやられ始めました。
この調子だと消滅するんでは?
でもこの辺は想定内です。
消滅したときのことも考えて
ポット播きも用意してあります。

11月種まきの春波と初夏の香り

収穫開始になりました。
5月下旬から6月前半の収穫予定。

6~7月収穫予定のみさきや甘乙女

巻き始めています。
ちっちゃいキャベツなのできっとすぐですね。

ジャガイモ、まずは心配なさやあかねの病気について。

さやあかねだけが病気にかかっています。

病状が進行しているかどうかはわかりづらい。
今回新たに気づいたことは

ここの一番手前一株だけさやあかねが植えてあること。
そのさやあかねは

やっぱり病気の兆候が

ところがその隣の別の種類では病気がありません。
さやあかねだけがすべての株で病気が発生しています。
場所が原因ではない模様。

  
ジャガイモの上ではみんな盛んですね~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


左が紅あかり、右がシンシア。
そのシンシアのうち隣の畝で少し遅れて植えたものは

ちょっと情けない状態。


右のデストロイヤと左奥の長崎こがねは何とか4月中に植え付けしましたが
左真ん中のタワラマゼランと

このキタカムイは5月になってから植えたもの。
ほんの1週間の違いでもはや出来の違いは明らか。
やっぱりジャガイモは早く植えなきゃいけないですね。


ボール型ズッキーニは

ソフトボールで収穫してみました。
きれいな色がいいですね。


数日前に採って見たらまだ未熟だったトウモロコシ第1弾しあわせコーンが

ちゃんと熟していました。

明日明後日で第1弾全収穫♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪



コメント (16)

キャベツとレタスの混植効果の確認栽培

2018年05月12日 05時20分00秒 | キャベツ
今まで何度かキャベツとレタスの混植はやってきましたが
効果の確認まではいきませんでした(虫に食われた(´○`;)

去年の空心菜の栽培跡地でその効果を再度確認するための栽培をします。

畝の真ん中を割って

牡蠣殻石灰、堆肥、EMぼかし、昆布粕を入れ

まずは半分に虫寄せのための

4月蒔き藍蜜を防虫ネットで定植。


混植のポイントはおそらくレタスが目立つこと。
以前やったことのあるキャベツとレタスが規則正しく交互に並んでたんでは効果がない。

キャベツの植え数は減らさないでレタスを目立つように配置する。


まずは40cm間隔で藍蜜を直播。
その周囲に

ここからミックスレタスの苗を収集して

植え付けました。

さらに藍蜜と藍蜜の間には

クイックレタスとマザーレッドを直播
外周には

ミックスレタスと

ミックスチコリの

だんご蒔き

最後に成長したレタスを拝借してきて終了。
さすがにこのレタスは根付かないだろうけど
いつの時期でもキャベツよりレタスが強調する畝になってるはず。



ミニ白菜、虫食いを心配しましたが
董立ちしました( ̄□||||!


コメント (10)

狂ったキャベツ。

2018年04月18日 05時33分25秒 | キャベツ
今収穫中のキャベツは

12月~3月収穫予定の4カ月分を栽培していたうまだま。

ところが予定は大幅に狂って収穫は2月から


しかももっと狂ってるのは11月収穫予定の藍蜜が

収穫終了したのはなんとついこの前の4月になってから。

4か月分のキャベツが2か月で収穫することになったので
しかも藍蜜も併せて収穫が重なっていたので

4月収穫予定の春ひかり7号は時期になっても見向きもされませんでした。

やっぱり。
もう収穫期を過ぎ始めています。

ああ~(*´ο`*)=3
ことしはほんとにキャベツが狂ってる。


うまだま全収穫してもらいました。

どうやら玉ねぎと一緒にどこかにもっていくようです(⌒-⌒)



うちの傭兵さんはまだまだこのレベルです。
早く大きくなってよo(*’▽’*)/☆゚’



がんばれワン。




コメント (18)

6・7月収穫の味よし、甘乙女、みさきの定植

2018年04月14日 05時46分06秒 | キャベツ
種まきは3月初め。
前回2月種まきの味よしを定植した続きに

再び耕運することなく

堆肥と肥料だけを真ん中に置いて

定植しました。

みさきと

甘乙女は30cm間隔

味よしは40cm間隔。


ソラマメのアブラムシ。
今まであまり目立ちませんでしたが

冬の間不織布で保護されていたソラマメ。
(遅すぎたニンニクのための不織布でしたが)

そこの2本に密集しています。

やっぱり過保護はいけません。

ところで

そこからちょっと離れた株に
すごく目立つこの卵を発見。
これは何の虫のタマゴ?
取り除かなくても大丈夫?

ひょっとしたら

この子たちの愛の結晶ですか?



去年採りっきり栽培を諦めたアスパラ

いい感じで育っています。
この調子なら来年収穫株になりそうです。



3回目の収穫に行ってきました。

一緒に木の芽も。
昆布の佃煮に入れます。
これがまたおいしい。

最近よく楽天の偽メールが来るんですよね。
どこかでアドレスが駄々洩れしてるんでしょうね。




コメント (13)

キャベツの定植と種まき。

2018年03月02日 06時15分29秒 | キャベツ
昨日の風は強烈でしたね~w(● ̄0 ̄●)w
しかもかなりの長時間。

トンネルが巻き上がっているぐらいかと思ったら

エンドウの風よけ不織布は破けちゃってました。

4月収穫予定の春ひかり7号
思わぬ虫害に会い

種まきが9/26だったのに定植は12/17になってしまいました。

おそらく収穫はもう少し遅くなるんだと思いますが、
現在収穫中のうまだまが

かなりずれ込みそうなのでちょうどよかったのかも。

5月収穫用には春波と初夏のかおりを蒔いていましたが
雨や雪で畑が乾かず準備ができないうちに

こんな苗になってしまいました。

そこで夏のエンサイを育てていた畝に

耕運もせずそのまま植えることにしました。

こんな老化苗、寒さに耐えれるか不明です。

でも11月収穫のはずのキャベツが今頃巻いていますので

寒ささえ乗り切れば遅れても何とかなるんではないかな?

不織布とビニールのハイブリッド。

補強に防虫ネット。

2/1に種まきしていた味よし。
これは6月収穫予定。

徒長してたので断根挿し木にしていました。
そろそろ根が出て本葉がみられるはずですが?


味よし、みさき、甘乙女。

5~6~7月収穫予定を種まきしました。

品種や地域によりいろいろ誤差はありますが
うち(島根県)で栽培したものは
7月種まき~11月収穫
7月末種まき~12月収穫
8月種まき~1・2・3月収穫
9月末種まき~3・4・5月収穫
10・12・1・2月種まき~6月収穫
3月種まき~7月収穫
4月種まき~8・9月収穫
6月種まき~10月収穫

参考までに(⌒-⌒)



コメント (20)

春ひかり7号を定植

2017年12月21日 06時58分35秒 | キャベツ
4月収穫予定の春ひかり7号。
種まきは9/26日でした。

ところが10/19日にはネズミに本葉を全てかじられてしまった。

11月になったら定植予定だったのに(x_x;)
プラグトレーに植え替えて
11/10日やっと本葉が一つ出てきました。

定植時期を1か月経過して

やっと定植できる大きさに成長してきました。
4月収穫は無理かな?

なんだか根に菌糸が発生してますね。

まだまだ小さい苗。

1カ月遅れで定植完了です。

少しでも遅れを取り戻すため

不織布ビニールのハイブリッドにしておきました。

現在収穫中は成長の遅れた藍蜜

収穫できそうなのはわずかで

他は巻かないかも?

本当ならこちらのうまだまは12月から収穫開始なんだけど、

1月からになりそう。
3月まで収穫しますが、待ち遠しい。



コメント (14)