今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ベーカリーで初の食パン作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/9332b51ce83cfd0e0d858b148d1999c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/ef5c0cd979bc5b91a333eb004b5d8f03.jpg)
ちょっと外側が硬いですね。
イチゴ定植用のパイプを作りました。
まずは穴あけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/07173e5da90ebbe4a02335f8cf939272.jpg)
ホールソーで開けます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/a0f35e758976187f3ab17c18a9b3d3a7.jpg)
下段に引き続き上段も開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/c19630a293e06363d5b126d836804251.jpg)
繋げて保温シートを張り、45度エルボーのパイプを挿します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/ddd6cb7c8e1f4fe087d9d191f4ae80e6.jpg)
明日、土を入れて定植します。一本に20株。残り2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ベーカリーで初の食パン作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/9332b51ce83cfd0e0d858b148d1999c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/ef5c0cd979bc5b91a333eb004b5d8f03.jpg)
ちょっと外側が硬いですね。
イチゴ定植用のパイプを作りました。
まずは穴あけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/07173e5da90ebbe4a02335f8cf939272.jpg)
ホールソーで開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/a0f35e758976187f3ab17c18a9b3d3a7.jpg)
下段に引き続き上段も開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/4def342ab95c58bb2c1c65980f0213b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/c19630a293e06363d5b126d836804251.jpg)
繋げて保温シートを張り、45度エルボーのパイプを挿します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/726000c31817c5892e99d33e876937f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/ddd6cb7c8e1f4fe087d9d191f4ae80e6.jpg)
明日、土を入れて定植します。一本に20株。残り2本。
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
耐病総太り大根の芽が出なかったところに種を蒔きました。
9/5に一回目を蒔いた薬味大根のからいねの続きに種を蒔きました。
裏の放棄地に咲かせるための種まきを去年に続きしました。
苗まで育ててから裏に植えます。すでに竹が多く生えてきてますので
しっかり植えつけてこれ以上ひどくならないようにしたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/8b43ef833ec73b6c8fb2efdecdd81d25.jpg)
去年種まきして今年咲いた放棄地の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
耐病総太り大根の芽が出なかったところに種を蒔きました。
9/5に一回目を蒔いた薬味大根のからいねの続きに種を蒔きました。
裏の放棄地に咲かせるための種まきを去年に続きしました。
苗まで育ててから裏に植えます。すでに竹が多く生えてきてますので
しっかり植えつけてこれ以上ひどくならないようにしたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/8b43ef833ec73b6c8fb2efdecdd81d25.jpg)
去年種まきして今年咲いた放棄地の様子です。
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/8292bd683917c190030b54d5a4555ce8.jpg)
籾殻取りに行ってきました。今日の分で40個+9個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/f9e5d004681e4515fe038c21fb87c77e.jpg)
籾殻薫炭作りました。半分灰です。いけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/ffd7bea5eda7a2de649c9ed594d05593.jpg)
使用済みポットを洗浄しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/8e90e3a948909cac9c439e77412f3347.jpg)
いちご46株定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/176a7339bd19d5434e74aa96e2d34fae.jpg)
竹チップ作りました。
タマネギ第二段の発芽の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/d4bd0e08abad008af5d4e35c3f801dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/a82daff09d8bf119fe639889cba6969a.jpg)
種まきした滋賀真紅人参、水菜、パクチョイの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/636ca1313faa13e4780c0c325439415c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/5ccb5be2dee5335be7b841a2d3b66ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/da8fb00d5bacaf0f01294dae5557f4e7.jpg)
このところのいい気候状態のせいか、インゲン豆が再び収穫始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/83d74ed959fdb1045e4d48a7a7a8d5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/1410ec1f84a07dd98ea5c9cddfaf5be7.jpg)
去年とは違い、すでに枯れているアスパラ。
去年は枯れたのは12月後半で、一月に刈り取ったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/dc963a0a22474c5d56636e84458680d3.jpg)
ただ、芽も出ています。病気でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/642be903f12e91a4adc8d7d0d38730bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/8292bd683917c190030b54d5a4555ce8.jpg)
籾殻取りに行ってきました。今日の分で40個+9個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/f9e5d004681e4515fe038c21fb87c77e.jpg)
籾殻薫炭作りました。半分灰です。いけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/ffd7bea5eda7a2de649c9ed594d05593.jpg)
使用済みポットを洗浄しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/8e90e3a948909cac9c439e77412f3347.jpg)
いちご46株定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/176a7339bd19d5434e74aa96e2d34fae.jpg)
竹チップ作りました。
タマネギ第二段の発芽の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/d4bd0e08abad008af5d4e35c3f801dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/a82daff09d8bf119fe639889cba6969a.jpg)
種まきした滋賀真紅人参、水菜、パクチョイの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/636ca1313faa13e4780c0c325439415c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/5ccb5be2dee5335be7b841a2d3b66ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/da8fb00d5bacaf0f01294dae5557f4e7.jpg)
このところのいい気候状態のせいか、インゲン豆が再び収穫始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/83d74ed959fdb1045e4d48a7a7a8d5da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/1410ec1f84a07dd98ea5c9cddfaf5be7.jpg)
去年とは違い、すでに枯れているアスパラ。
去年は枯れたのは12月後半で、一月に刈り取ったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/dc963a0a22474c5d56636e84458680d3.jpg)
ただ、芽も出ています。病気でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/642be903f12e91a4adc8d7d0d38730bd.jpg)
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
写真は家の畑の隣の放棄地に現れた二匹の狸を写真に撮ったものですけど
分かりませんね。
一昨年に畑を始めたときにはかなり被害にあいました。
種をまいたり、苗を定植したりすると決まって荒らされました。
その頃盛んに使っていた米ぬかが気に入ったようでした。
米糠安いですから。15Kgで500円。使いやすいし。
去年は畑の境界にネットを張りました。
そのせいかほとんど姿を見なかったのですが
今日は明るいうちから明らかに餌を探しています。
これからいろいろしでかしてくれるんでしょうか。
タマネギ第三弾の晩生種を蒔きました。つり玉パーフェクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/ca6b48a8744bab2084bd52f96eeec284.jpg)
ほうれん草の第一弾、あまじめ播種しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/e57f2d93b6a2d802b370754a689d3137.jpg)
今日も籾殻薫炭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/bd2c72ecf1f347c9f3986371d94c8d3c.jpg)
キャベツの第8弾、サトウくん、うまだま定植しました。他に白菜極意、ブロッコリー定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/f73da41b8abbfd304cefb4ab4a657e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/a095349e2731beb636c3e988a9be239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/94e920188d8ff1442719ba037125d5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/5a6ce1bbd4c0b6dbbf1184ea75545b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/380e175425b32f3e642e8abf10035077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/26ce7abdd79bce6d14b9ceeda6aabd25.jpg)
畑がいっぱいになりましたので、キャベツ第8弾は一部のみの定植になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
写真は家の畑の隣の放棄地に現れた二匹の狸を写真に撮ったものですけど
分かりませんね。
一昨年に畑を始めたときにはかなり被害にあいました。
種をまいたり、苗を定植したりすると決まって荒らされました。
その頃盛んに使っていた米ぬかが気に入ったようでした。
米糠安いですから。15Kgで500円。使いやすいし。
去年は畑の境界にネットを張りました。
そのせいかほとんど姿を見なかったのですが
今日は明るいうちから明らかに餌を探しています。
これからいろいろしでかしてくれるんでしょうか。
タマネギ第三弾の晩生種を蒔きました。つり玉パーフェクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/ca6b48a8744bab2084bd52f96eeec284.jpg)
ほうれん草の第一弾、あまじめ播種しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/110b8b5267314b615e4acc01dce30bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/e57f2d93b6a2d802b370754a689d3137.jpg)
今日も籾殻薫炭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/bd2c72ecf1f347c9f3986371d94c8d3c.jpg)
キャベツの第8弾、サトウくん、うまだま定植しました。他に白菜極意、ブロッコリー定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/f73da41b8abbfd304cefb4ab4a657e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/a095349e2731beb636c3e988a9be239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/94e920188d8ff1442719ba037125d5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/5a6ce1bbd4c0b6dbbf1184ea75545b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/380e175425b32f3e642e8abf10035077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/26ce7abdd79bce6d14b9ceeda6aabd25.jpg)
畑がいっぱいになりましたので、キャベツ第8弾は一部のみの定植になりました。
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夜が早くなってきたので、仕事が終わってからの
畑仕事が難しくなってきました。
これからは朝と休みのときだけしか出来ません。
時間がほしいですね。ゆっくりとやりたい。
今朝、昨日作った畝にレタスを定植しました。
サニーレタス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/208f85597c6d4ab6ce74a1a245fc6762.jpg)
ラプトル。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/4082acba17634fbcb9a0c3533a6fbd02.jpg)
萎れちゃってますね。復活お願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夜が早くなってきたので、仕事が終わってからの
畑仕事が難しくなってきました。
これからは朝と休みのときだけしか出来ません。
時間がほしいですね。ゆっくりとやりたい。
今朝、昨日作った畝にレタスを定植しました。
サニーレタス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/208f85597c6d4ab6ce74a1a245fc6762.jpg)
ラプトル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/4082acba17634fbcb9a0c3533a6fbd02.jpg)
萎れちゃってますね。復活お願いします。
今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
籾殻薫炭しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/e99df9d9d80ede225b456817f509e1e4.jpg)
トマト雨よけの破れたビニールを張り替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/d7621778e9361f22e692c19596eee9b7.jpg)
そのとき見つけました。パッションフルーツが再び開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/5ba88b8b832db590cc5f56d27d687acf.jpg)
これから次々咲くんでしょうね。
これも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/a52100ce1727f64bd3cad8816109af5b.jpg)
糸トンボ。
その横で咲いてました。おかわかめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/75232b4d78c4634bd2164653c03b568a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/434de9eaf49a7097f6a6aabe8ab0bb63.jpg)
竹とガバスのチップを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/756c370876426c99c98819748159b484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/7d357e268ef5230d8d4f25d12bdc199d.jpg)
キャベツと白菜とレタス用の畝を二つ仕立てました。
溝を掘って籾殻を二袋入れて耕運しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/f79af96c6e0c4f0116e2312667a46f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/dd3ab22b6429bc57d460f743000fdd82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/757598b8d3c1dbab98be01e073d7d302.jpg)
石灰(バイオサンゴ)と少しの肥料を入れてから籾殻薫炭を入れ耕運します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/922c988a99e6eb0fef035c6539ef9eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/603557ab1e0216e7869e23a0ae0dd812.jpg)
竹とガバスのチップ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/e8fb07a7b6cc4d5c4e4dbd4fcb610bf1.jpg)
木材チップを蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/8fe2373bc70c4697a4954ae80e4e6008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/fcbadbdc7ef26e3256ddac63a163ffa0.jpg)
さらに、ガバスチップの荒めを蒔いてから土と混ぜました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/fe89f9852c85b83731e54548961cbc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/0acf63cfe7632dd2d9e2975eb3d52c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/f58d7acc38ed01461d4400f6f37956bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/65d604695ea0fde4ef46b86a4587ca9b.jpg)
最後にマルチ代わりに藁と籾殻をかけました。
里芋を掘ってみました。今年も大阪から早生の里芋をもらいました。
去年もらった里芋を植えて育てたのを1株掘ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/0ba58752f95dcce4dae3274b12594fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/fa2c975b420ceb153a37a8cd1617fccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/1e1ea992c49e911a95ec83e13a78ec33.jpg)
小芋は全部で25個でした。ちょっと小さめですが全部の株がこれぐらい出来てると満足です。
家の里芋は孫芋を育てます。1株掘ってみましたがまだ早かったです。
孫株ですからね。まだ一ヶ月待って見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/af2f8ee2b9a4d1dba6719b60071ed8bc.jpg)
去年の種を蒔いたおろち大根。少ししか芽が出ませんでしたので
種を買いなおして、新たに追加播きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/ddf5882a7669f2a68e73e16049b625dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
籾殻薫炭しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/e99df9d9d80ede225b456817f509e1e4.jpg)
トマト雨よけの破れたビニールを張り替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/d7621778e9361f22e692c19596eee9b7.jpg)
そのとき見つけました。パッションフルーツが再び開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/5ba88b8b832db590cc5f56d27d687acf.jpg)
これから次々咲くんでしょうね。
これも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/a52100ce1727f64bd3cad8816109af5b.jpg)
糸トンボ。
その横で咲いてました。おかわかめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/75232b4d78c4634bd2164653c03b568a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/434de9eaf49a7097f6a6aabe8ab0bb63.jpg)
竹とガバスのチップを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/756c370876426c99c98819748159b484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/7d357e268ef5230d8d4f25d12bdc199d.jpg)
キャベツと白菜とレタス用の畝を二つ仕立てました。
溝を掘って籾殻を二袋入れて耕運しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/f79af96c6e0c4f0116e2312667a46f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/dd3ab22b6429bc57d460f743000fdd82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/757598b8d3c1dbab98be01e073d7d302.jpg)
石灰(バイオサンゴ)と少しの肥料を入れてから籾殻薫炭を入れ耕運します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/922c988a99e6eb0fef035c6539ef9eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/603557ab1e0216e7869e23a0ae0dd812.jpg)
竹とガバスのチップ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/e8fb07a7b6cc4d5c4e4dbd4fcb610bf1.jpg)
木材チップを蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/8fe2373bc70c4697a4954ae80e4e6008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/fcbadbdc7ef26e3256ddac63a163ffa0.jpg)
さらに、ガバスチップの荒めを蒔いてから土と混ぜました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/fe89f9852c85b83731e54548961cbc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/0acf63cfe7632dd2d9e2975eb3d52c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/f58d7acc38ed01461d4400f6f37956bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/65d604695ea0fde4ef46b86a4587ca9b.jpg)
最後にマルチ代わりに藁と籾殻をかけました。
里芋を掘ってみました。今年も大阪から早生の里芋をもらいました。
去年もらった里芋を植えて育てたのを1株掘ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/0ba58752f95dcce4dae3274b12594fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/fa2c975b420ceb153a37a8cd1617fccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/1e1ea992c49e911a95ec83e13a78ec33.jpg)
小芋は全部で25個でした。ちょっと小さめですが全部の株がこれぐらい出来てると満足です。
家の里芋は孫芋を育てます。1株掘ってみましたがまだ早かったです。
孫株ですからね。まだ一ヶ月待って見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/af2f8ee2b9a4d1dba6719b60071ed8bc.jpg)
去年の種を蒔いたおろち大根。少ししか芽が出ませんでしたので
種を買いなおして、新たに追加播きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/ddf5882a7669f2a68e73e16049b625dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/4f35edce02ea21d98bed948bcea85897.jpg)
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年のネギは失敗でした。ちょっとしか出来ません。
来年のネギの播種しました。松本一本太ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/218e85250f177497ebfcc35270719083.jpg)
トウモロコシが大分いい感じになってきました。
10月収穫は間違いないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/7be523e59b3d8586b1610cd823d9a9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/4666d689fb729f6538cc54455677eeb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/60df75fe859d43eb5f59cba3c9a7f547.jpg)
今日も根付いたヒメイワダレソウをあげてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年のネギは失敗でした。ちょっとしか出来ません。
来年のネギの播種しました。松本一本太ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/218e85250f177497ebfcc35270719083.jpg)
トウモロコシが大分いい感じになってきました。
10月収穫は間違いないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/7be523e59b3d8586b1610cd823d9a9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/4666d689fb729f6538cc54455677eeb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/60df75fe859d43eb5f59cba3c9a7f547.jpg)
今日も根付いたヒメイワダレソウをあげてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/043bd9606c0032f776aa028d2d7243db.jpg)
今日は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
9/4に第一弾を種まきしたタマネギの第二弾を播種しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
超極早生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
早生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/f7ea4fcabdf517633f2723a7a1b8225c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
第一弾の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/03649fa4ab77d639d0bc3510a2db67a0.jpg)
9/5に増殖のため植えたヒメイワダレソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/54f848fc4140c1f7d08046a51c39bb24.jpg)
伸びてきたので、知り合いにあげました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/b270225a63b8f16dcea56c236f584068.jpg)
感じよく生育している黒豆だったんですが、現在はイモムシに食い荒らされています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/22586f02aa7a0b7fb7c092a4705eda34.jpg)
秋タマネギを8/26に植えたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/c4b20b4032d28d43e9dba86e8f884305.jpg)
春に種を蒔いて自前で育てたホームタマネギは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/7babfddcf201fd51cc83d200f28b0927.jpg)
6~7割の発芽です。数が少なかったので高価な種を買って植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/48b1bdedc8b8a85e49fcd923ca440e25.jpg)
なんでやねん。一割も芽が出てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
雨が降ってサツマイモが青々としてきました。
芋はすでに結構大きくなっていますが、掘ろうか待とうか迷っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/6b8c641a1227e44f29011c10d053c962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/9fa23528b383c97e77f0c73747ee4e5c.jpg)
ナチュラルハーベストでもらったおまけの種、ナタリのブロッコリー。
今からで間に合うでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/8e7de3feba67df575fc2659d9ae9f3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
9/4に第一弾を種まきしたタマネギの第二弾を播種しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
超極早生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/c1f50b1410b1f722d14c62eeedd4813d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/8786d26ab2d1b5352fc331738cadcb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
早生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/f7ea4fcabdf517633f2723a7a1b8225c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/e37a03c2cf3bb5e428376951ef47c662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
第一弾の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/03649fa4ab77d639d0bc3510a2db67a0.jpg)
9/5に増殖のため植えたヒメイワダレソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/54f848fc4140c1f7d08046a51c39bb24.jpg)
伸びてきたので、知り合いにあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/b270225a63b8f16dcea56c236f584068.jpg)
感じよく生育している黒豆だったんですが、現在はイモムシに食い荒らされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/22586f02aa7a0b7fb7c092a4705eda34.jpg)
秋タマネギを8/26に植えたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/c4b20b4032d28d43e9dba86e8f884305.jpg)
春に種を蒔いて自前で育てたホームタマネギは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/7babfddcf201fd51cc83d200f28b0927.jpg)
6~7割の発芽です。数が少なかったので高価な種を買って植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/48b1bdedc8b8a85e49fcd923ca440e25.jpg)
なんでやねん。一割も芽が出てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
雨が降ってサツマイモが青々としてきました。
芋はすでに結構大きくなっていますが、掘ろうか待とうか迷っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/6b8c641a1227e44f29011c10d053c962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/9fa23528b383c97e77f0c73747ee4e5c.jpg)
ナチュラルハーベストでもらったおまけの種、ナタリのブロッコリー。
今からで間に合うでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/8e7de3feba67df575fc2659d9ae9f3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/d70713e00e00cb31ce269b3a3be8c5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)