スイスチャードを秋に栽培し、
春から夏に開花させ、
冬には枯れて自家採種する予定が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/a7308f79e0624c7deee7a1a28fd95f2e.jpg)
ものすごく青々しています。
多年草ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/e6976d8888f3320531df7e81ed2e11a8.jpg)
足の太さから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/b1bb937833a5f254492c7069d90f7346.jpg)
手の太さまで・・・・あっ、卵だ(*^^*)
確かに花は咲いていたと思うので探してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/1e775cce39f32bca21fbdec87c5921c9.jpg)
下の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/359b3eedc7865f545adc052dce8f65b5.jpg)
これかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/2ca73ce35b2a1838bc9317d0912a82c2.jpg)
こんな形してますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/274d50fc305a2ff18639990c107401fe.jpg)
割ってみると中は空みたい(x_x;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/c4b37420e452b4eebd7f0879f81f0b27.jpg)
温床で発芽確認してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/ce88c8f19ab3f5a2683184ece632b6fe.jpg)
なんと発芽するやつがいました(*´ο`*)=3
発芽率5%ぐらいヾ(゚0゚*)ノ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/c0aed94aafd4ad181f0e1f17c57cdbd0.jpg)
今年のイチゴは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/786509f731bf7fd6e7c87204b8d2d14b.jpg)
株がまだ小さい
まだ青々しているトマトから![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/aa4428bfff28c74b92c8aa2aacc0a32b.jpg)
掻き分けるときら~ずが収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/ae0726d0372d0a50136df7583b96b48b.jpg)
この大玉トマトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/cb0a02dda90b2a4bae0c72baf32497a9.jpg)
わずかにごほうびトマトも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/cfaae48c31a4da3a7daf92540d59c171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/07805a5481dafebd4f99a2aa76d81769.jpg)
初秋に蒔いた絹さや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/25fd93d15f241b2a36b743e7a8de5d0b.jpg)
週イチで収穫できます。
便利な野菜ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/745666b69353a9de2a6f4da70c57ce1b.jpg)
暴風で倒れたパプリカ、これで終わりかな?
春から夏に開花させ、
冬には枯れて自家採種する予定が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/a7308f79e0624c7deee7a1a28fd95f2e.jpg)
ものすごく青々しています。
多年草ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/e6976d8888f3320531df7e81ed2e11a8.jpg)
足の太さから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/b1bb937833a5f254492c7069d90f7346.jpg)
手の太さまで・・・・あっ、卵だ(*^^*)
確かに花は咲いていたと思うので探してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/1e775cce39f32bca21fbdec87c5921c9.jpg)
下の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/359b3eedc7865f545adc052dce8f65b5.jpg)
これかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/2ca73ce35b2a1838bc9317d0912a82c2.jpg)
こんな形してますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/274d50fc305a2ff18639990c107401fe.jpg)
割ってみると中は空みたい(x_x;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/c4b37420e452b4eebd7f0879f81f0b27.jpg)
温床で発芽確認してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/ce88c8f19ab3f5a2683184ece632b6fe.jpg)
なんと発芽するやつがいました(*´ο`*)=3
発芽率5%ぐらいヾ(゚0゚*)ノ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/c0aed94aafd4ad181f0e1f17c57cdbd0.jpg)
今年のイチゴは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/786509f731bf7fd6e7c87204b8d2d14b.jpg)
株がまだ小さい
まだ青々しているトマトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/aa4428bfff28c74b92c8aa2aacc0a32b.jpg)
掻き分けるときら~ずが収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/ae0726d0372d0a50136df7583b96b48b.jpg)
この大玉トマトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/cb0a02dda90b2a4bae0c72baf32497a9.jpg)
わずかにごほうびトマトも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/cfaae48c31a4da3a7daf92540d59c171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/07805a5481dafebd4f99a2aa76d81769.jpg)
初秋に蒔いた絹さや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/25fd93d15f241b2a36b743e7a8de5d0b.jpg)
週イチで収穫できます。
便利な野菜ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/745666b69353a9de2a6f4da70c57ce1b.jpg)
暴風で倒れたパプリカ、これで終わりかな?