
皆様、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年はいつもの元旦播きは断念しました。
準備不足でしたので(x_x;)
でも、これまでに

スイカの種まき


ナスの種まき

トマトの種まき

(わからん??(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
👇ここに

蒔いてあります。
イチゴも元気に収穫中

こちらは新設場所のイチゴ

まだ未収穫です。

クリスマスのケーキに使用しました。
秋じゃがは半分を収穫していましたが、残りの半分の

デストロイヤーを3箱収穫しました。
相変わらず巨大で600g級が数個ありました。
再生スイカは
12月になってから収穫しました。

まずまずの味でした。

夏スイカを再発芽させて育てます。
畑の作業をあまりしないので

もみ殻燻炭は溜まるばかりです。

冬絹さや、春まで収穫は続きます。


今年の冬トマトはとてもおいしくて、糖度も高い。

きら~ずがなぜかフルティカ並みに大きくなります??
年初の寒波であちこちやられました。

これは去年の夏にアクアリフト菌を給水するために
タンクへの水をカルキ抜きするために設置したろ過装置だったのですが

見事に破損しました。、

年末年始の休暇中に毎日いただいたトウモロコシ。

焼き芋と一緒に焼いていただきました。

とってもおいしかった(⌒-⌒)

赤いのがシルクスイート、茶色が安納芋。

今年はシルクスイートの方が甘くできました。
安納芋はいつも通りですが、シルクスイートが去年よりずいぶん甘くなりました。
チョットした隙間を見つけてジョウビタキがハウスに入ってきます。

スズメやヒヨドリと違ってちゃんと自分で出ていける賢い渡り鳥です。
今年はいつもの元旦播きは断念しました。
準備不足でしたので(x_x;)
でも、これまでに

スイカの種まき


ナスの種まき

トマトの種まき

(わからん??(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
👇ここに

蒔いてあります。
イチゴも元気に収穫中

こちらは新設場所のイチゴ

まだ未収穫です。

クリスマスのケーキに使用しました。
秋じゃがは半分を収穫していましたが、残りの半分の



デストロイヤーを3箱収穫しました。
相変わらず巨大で600g級が数個ありました。
再生スイカは
12月になってから収穫しました。

まずまずの味でした。

夏スイカを再発芽させて育てます。
畑の作業をあまりしないので

もみ殻燻炭は溜まるばかりです。

冬絹さや、春まで収穫は続きます。


今年の冬トマトはとてもおいしくて、糖度も高い。

きら~ずがなぜかフルティカ並みに大きくなります??
年初の寒波であちこちやられました。

これは去年の夏にアクアリフト菌を給水するために
タンクへの水をカルキ抜きするために設置したろ過装置だったのですが

見事に破損しました。、

年末年始の休暇中に毎日いただいたトウモロコシ。

焼き芋と一緒に焼いていただきました。

とってもおいしかった(⌒-⌒)

赤いのがシルクスイート、茶色が安納芋。

今年はシルクスイートの方が甘くできました。
安納芋はいつも通りですが、シルクスイートが去年よりずいぶん甘くなりました。
チョットした隙間を見つけてジョウビタキがハウスに入ってきます。

スズメやヒヨドリと違ってちゃんと自分で出ていける賢い渡り鳥です。
ご無沙汰していますが今年もよろしくお願いします
私は何とか元旦にほうれん草をまきしましたが、強風によりビニールトンネルは捲れ上がり、ベタがけした不織布は吹き飛ばされ、そのため霜にもやられてしまいました
なので今年の元旦まきは失敗に終わりそうです...
この寒いのにトウキビやスイカが!Σ( ̄□ ̄;)
すぎさんの所は南国か?
雪は積もらなかったの?
こちらは、年末から続いてた真冬日が2週間ぶりにプラス気温に~
最高気温が-10℃なんて日が何日もあったじょ~
>_<
相変わらず凄いわ!
今の苺、ゆっくり生育するので甘くて濃厚ですよね。
くちこ家は、勿論!
買って食べています。
トマト、この寒波で枯れてしまいました。
まあ、ハウスにも入れてない露地なのですが、去年は大丈夫だったんです。
ライムも寒さにやられて、今日、結構、剪定しました。
サメ畑も、ハウスの骨格?はあるのですが・・・・
今年もよろしくお願いしますo(*’▽’*)/☆゚’
台風並みの吹雪でしたからね(x_x;)
散々だったのでしょうね(*´ο`*)=3
まだ始まったばかりなのでめげずに行きましょう♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
雪積もったよ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
久しぶりだったな~(⌒-⌒)
さらに2年ぶりの氷点下であっちこっち漏水しちゃった(x_x;)
今年は厳しいね~(*´ο`*)=3
そうそう、イチゴは旬ですよね(⌒-⌒)
今年のトマトはすごくおいしいです♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
今年はさすがに路地は無理そうですね(x_x;)
ハウスは便利です((´∀`*))
季節は冬なんですが 夏のものに驚いています
苺は毎冬3,4個ですが 加温していただきました。
昨年つづき「促成栽培とうもろこし」をやりたいとおもっています。
ブルーベリー苗木準備できています。
おっ、更新されてた~(笑)
今年もよろしくお願いします。
スイカにトマトにエンドウ、おまけにスイートコーンまである・・・
イチゴもたわわになってるし・・・
もう夏野菜の種を播かれてたんですね。
オイラんちとは季節感がまったく違うんだけど(笑)
ところで、白菜やダイコンといった冬野菜はあるんですよね?(笑)
5月収穫のトウモロコシですね(⌒-⌒)
ぜひ実現してください。
うちはどうするかな~?
白菜は二畝。
写真の絹さやの隣に移ってるのが一畝目で収穫中。
もう一つはまだ未収穫です。
大根は一畝で収穫中です(⌒-⌒)