畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

秘伝の種まき

2020年06月13日 05時40分06秒 | えだまめ
枝豆の最後は秘伝で決まりo(*’▽’*)/☆゚’
4日間冷蔵庫で浸水していた枝豆を蒔きました。

まずはこういう

あまり苗を

植えたのち

2個ずつ直播しました。

赤玉土を被せて発芽を待ちます。



去年の秘伝自家採種

3番目のサツマイモ畝に直播。

畝間のこちらにも

雨が降るようなので急遽サツマイモ苗を用意して挿しておきました。



とうもろこし第2弾の

収穫中です。
糖度は18度。水切りしなかった影響は残っているようですが少しはましですね。

とうもろこしとアスパラの立茎栽培と両方が茂ってからは
中に入れず立茎栽培は半ば放置状態です(x_x;)

コメント (11)

枝豆の定植

2020年05月25日 05時44分00秒 | えだまめ
もともと大豆はあまり得意ではありません。
豊作になった試しがないので、もっぱら枝豆栽培にしています。
早くから少量ずつ栽培していた枝豆の断根挿し木苗は

じゃがいも畝やとうもろこし畝に混植したんですが

枝豆のほうが負けてしまっていじけています。
以前ナスに混植したときは⇓結構良かったんですけど。

⇑一昨年ナスに混植はいい成績だった
もうちょっと枝豆優勢で栽培できる場所を選んだほうがいいですね。


4月に一面ホトケノザに占領された鳥かごは
表題の写真のように荒れ放題ですが、去年に続きここに枝豆を植えます。

一番新しい苗ですが、断根挿し木をしようと準備して結局そのまま発芽させてしまったため、最も成長しています。
ホントはこっちが先なんですが

完全に駄目にしてしまいました、水やりを油断してしまうんですよね(_ _|||)


まずは一列抜き苗を植えました。

残りはこちらに。


この苗はかなり古い苗なんですけど、途中枯れかけたため、半分残ってますが成長不十分です。

根の色も茶色くなってちょっと老化苗っぽいですよね。

2列めに植えました。

残り2列は一番マトモなこの苗。
ちょっと焼けた葉がありますが。

残り2列に植えました。
左一列が通常苗でその他は断根挿し木苗。
うまくいくでしょうか?断根挿し木苗は博打みたいに結果が左右します。
まだまだ未熟なんですね。

ところで、実は耕耘はせず、雑草生えまくりの上から防草シートを敷いただけの手抜きにしました。
余裕がありませんでした゚(⌒-⌒)でも得意技です。


残りの苗はこの続きに植えました。


コメント (16)

枝豆第4弾はとびきり

2020年04月26日 06時29分25秒 | えだまめ
いつもと同じ記事です。
15分浸水後、4日間冷蔵庫で保存した後

種まきする低温発芽法。
しっかりした根を出させる方法ですが

枝豆の場合は

断根するのでその後発芽する不定根までその効果が出るかどうかは不明です(⌒-⌒)

ここまで1ヶ月かかります。
低温発芽法の弱点ですが、しっかりした根を出すにはしょうがないことです。

でも・・・・・

断根するんですよね~(x_x;)

効果はあると信じています♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


コメント (14)

枝豆初だるま第3弾

2020年04月05日 06時19分01秒 | えだまめ


何かと時間のかかる低温発芽法です。

今年の記録を来年に生かさないといけません。

不織布をかけておきました。


10日後、日光浴。

土をかぶせ直して

1週間で発芽してきました。

成長してきたまずは20本を

断根して

摘芯挿し木しました。



第2弾の枝豆初だるま

緑化断根挿し木苗

じゃがいも畝に定植しました。
この組み合わせは問題ない?


第4弾枝豆とびきり低温発芽法

8日後

一日日光浴して土をかぶせなおし発芽を待ちます。



コメント (14)

初だるま第2弾

2020年03月08日 07時22分50秒 | えだまめ
第1弾を散々な目にあった初だるまの第2弾

低温発芽法で発芽させ

一日日光浴

覆土して8日で発芽してきました。

種まきから25日

本葉が出始めたので

断根挿し木にしました。

コメント (22)

枝豆・初だるま

2020年02月25日 19時52分10秒 | えだまめ
健康のためにもいい枝豆はできるだけ長期間収穫したい。
だけどあんまり得意じゃない野菜。
トンネル栽培もできる初だるまを

まずは15分浸水して

2日間最低発芽温度(14度)より低い外で密閉保存します。
(ガマさんのいまさら聞けない種の蒔き方

こういう蒔き方をするといい根が出てきて健康な成長をするんだけど
断根するのにこのやり方意義あるのかっていう疑問もあるよね(⌒-⌒)

温床の中で温度14度ぐらいの場所を探しました。

2日間吸水したタネを広げ

根と胚軸が上に出るように配置しました。

不織布をかけ

籾殻で覆いました。

4日後
根が出てきました。

太陽光があてにならないのでLEDで。

やっぱりこの時期の緑化はちっと難しいですかね?

覆土しました。

・・・・・と・こ・ろ・が


ものすごくうねっています。
太めの溝が二本と一つの盛り上がり

・・・・・・・ネコか゚゚゚゚_| ̄|○ il||li

探っていくと



すでに配列された状態にはなく

掘り上げられたものを集めて埋め直しました。

・・・・・もちろん別のものも処分しましたよ(x_x;)

更に2日後・・・・・・・ まだ芽は出ないかな~?
        ・
        ・
        ・
覗いてみると

・・・・
?????・・・・・・?



えっ?
またかよ(x_x;)


またやられた。
前回よりでかいし_| ̄|○ il||li

覆土を入れ替えて

タネも埋め戻して
不織布で覆ってみました。

猫の〇〇ちって、ふつうあたり一面ちょっと臭うんですが
こいつは前回も今回も臭わないんですよね??
健康なもの食ってるんですかね~?

気を取り直して第1弾は当てにならないので

次第2弾を用意

15分浸水後3日間放置

猫にやられないように今度はポットに蒔いて

不織布を挟んで覆土しました。
今度は温床でもないので

発根に1週間

1日日に当てたら干からびてますね(⌒-⌒)

それでも種まきから24日後には第1弾が1/3程度発芽してきたので

緑化胚軸断根摘芯挿し木にすることに




コメント (14)

病気のジャガイモ跡地には緑化断根挿し木の枝豆を植えてみよう・秘伝と丹波の黒豆。

2018年06月22日 05時17分02秒 | えだまめ
病気のジャガイモ跡地は数年ナス科は植えないことに(x_x;)
枝豆の緑化断根胚軸挿し木を作っていました。



秘伝の緑化摘芯断根挿し木

本葉が出たら摘芯断根します。

本葉はカットします。

根もカットしますが

この部分

少し残すとこれから発生する他の根とは違い
深く潜る根になるのかもしれません。
そのことが他の野菜の胚軸断根に書かれていました。
大豆でも同じことなのかどうかは不明です。

ただし発根後覆いを取るのが遅れたせいか緑化が不十分ですね。





今年はやめとこうかと思いましたが

植える場所に思いついたので
やっぱり蒔きました丹波の黒豆(枝豆)

こちらも胚軸断根します。



根をちょっとだけ残して

摘芯します。

挿し木に


あんまりうまくいかない緑化断根挿し木。
今年はたくさん収穫したい。



コメント (14)

枝豆・味風香の定植

2018年03月16日 06時05分12秒 | えだまめ
今年の枝豆第1弾は味風香。

第2,3陣には初だるまを選んだので
第4陣に再び味風香を蒔きました。

最初の定植場所は

スイカハウス、北側にブドウ栽培の根域制限を設けていますが、
その淵沿い。

耕運して準備しました。

第1陣の苗。

こちらは第2陣の初だるま。

こんな感じに徒長しています。

でも徒長してても対策はあります。

大豆の苗はこうして横にして

土を被せてしまえば
根も出るし茎も太くなるんです。
根は胚軸断根してあります。

主根はなく側根のみ。

定植完了

2個ずつ植えました。


暑さ対策に不織布を。
2月の終わりに50度になりましたからね、育苗ハウスの中が。
一枚隔てておけばずいぶん違うでしょう。

ところどころ写真の向こう側に移っているコンパネ。

半分にカットしてあるコンパネ。
ブドウの根域制限との境界に埋めようと思っていたんですが
このコンパネが今現在右手の指に刺さっているんです(*´ο`*)=3


育苗ハウスで種採り栽培中のムー大根。
露地でも2月に収穫終了したばかりなのにハウスの中ですでにこの状態。
じゃあ、大根は高温にさらされたら董立ちがキャンセルされるという説はどうなんだろう。
育苗ハウスはしょっちゅう高温になってるけど。

ネズミ被害のため

避難させたキャベツ味よしの苗。
避難先でもやられています(x_x;)

なぜか本葉だけ。
隣の双葉の苗はみんな無事。

コメント (25)

夏まきインゲン

2017年08月23日 05時44分35秒 | えだまめ


ササゲの華厳の滝が10粒ぐらい残っていたので育苗してました。

これも残り種のインゲン。

どう見てもササゲみたいなので

続きに直播しておきました。
ササゲとインゲン、違うんですかね?

コメント (10)

枝豆・秘伝の定植と空芯菜の収穫

2017年08月05日 05時22分32秒 | えだまめ
前回は秘伝の半分を植えました

今回はそのときまだ小さかった半分を植えます。

前回のはすでに成長を始めていますのでずいぶん大きさに差が出ました。


空芯菜は週に2回以上収穫できるようになりました。

一籠収穫しても

余りボリュームに変化なし。

いい野菜ですね。

山わさび。

ホースラディッシュとかわさび大根とか言いますが、

普通はこういう葉っぱでしたが

こういう葉っぱが増えてきました。
これはどういう変化なんでしょうね?

台風4号は月曜日にこちらにも影響がありそうなので、

茄子を全部収穫しておきます。

コメント (4)