畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

図解・スイカの栽培

2016年05月31日 20時52分26秒 | スイカ
スイカ栽培の簡単図解です。



まず、本葉が6枚を超えたら親づるをカットします。
(子蔓にできる果実を揃えるために親づるをカットして子蔓に生らせます)



伸びてきた子蔓は4本を育てます。



それぞれの子蔓で第3果を受粉します。15~20節ぐらいです。
第2果でも良いですが、第3果のほうがおいしくなると思います。



第3花ができる前に4本の子蔓をUターンさせるように揃えると
受粉がほぼ一定の場所で行えます。



受粉果以前に出てくる孫ヅルはカットし、
以降に出てくる孫ヅルは放任します。
子蔓も放任します。



放任中に離れたところに出来た末生りは生らしてもOKだと思います。

大玉は平均日照時間1000~1100時間で収穫します。




見て判断する場合は
スイカの付いている節のツルや500円玉の大きさの葉が枯れてきたら収穫のサインです。


以上、参考までに。


コメント (19)

西瓜を立ち上げ

2016年05月31日 08時15分53秒 | スイカ
今年の西瓜は紅まくらの接ぎ木。

種まきは1/27日。
接ぎ木が2/14日
定植は4/28日


5日ほど前にわさわさだった西瓜を3本に整枝しておいたのに



もうこんなことに。



諦めて立ち上げることにしました。



いきなり親づるをやってしまった~゜゜゜゜(´O`)°゜



これも親づる~゜゜゜゜(´O`)°゜

一株なぜか全く育っていないものもあったので、



それは抜いてしまいました。



根が貧弱、台木に問題があったのかな?



接ぎ木はバッチシですが。

すべてを無事(無事じゃなかったけど)立ち上げました。



2本仕立て1果採り。
3番果はまだでした。






コメント (16)

安納芋の植え付け

2016年05月30日 08時13分06秒 | サツマイモ
天気予報が曇になるのに合わせて



さつまいもの苗を120本ほど前日に収穫しておきました。



翌日の仕事が終わってから、いつものように火箸で



ぐさっと



120本



挿しました。



ここ、足りませんでしたので、



次の日の朝、追加の25本を挿しました。




5/11日に直接芋を植えた畝から



芽が出始めました。

それから4日後。



採れたてを挿した追加分はピンピンです。



しおらせて挿したものも元気になってきました。

天気予報も大事ですね。


コメント (23)

今年のジャガイモのできは・・・

2016年05月29日 07時55分09秒 | じゃがいも
現在栽培中のジャガイモは

インカのめざめ、とうや、はるか 上三角黒マルチ法
デストロイヤー、タワラマゼラン、タワラヨーデル
          以上なんちゃって高松式併用三角黒マルチ法
タワラポラリス、タワラムラサキ 以上高松式併用三角黒マルチ法。


三角黒マルチ法は3/22日前後の植え付け
(芽出し済み)
なんちゃって高松式併用は3/31日頃(芽出し済み)
高松式併用は4/8日頃(一部芽出し済み)



最も早生のインカのめざめは完全に枯れました。



早生のとうやも枯れかけてきました。



はるかは中生、まだ青々しています。
高松式併用はいずれもまだ開花中。
今年はなんだか豊作の声があちこちから聞こえてきます。
うちはどうなんだろうと期待と不安。

うちのは全て芽出しから移植したのでその影響はどうかな?

通常どれ位できるものかを調べてみました。
春植え+秋植え

10a当たりの収量   北海道        3800Kg
          北海道を除く全国平均  2000Kg
          島根県         1500Kg

島根県で中間ぐらいの順位ですが平均よりだいぶ少ないですね。

畝間70cm 株間30cm として 一株2100㎡/10000
10aでは 4500株

1株あたりの収量   北海道         850g
          北海道を除く全国平均  440g
          島根県         330g

なんだか随分予想より少ない。

他には茨城610g長崎580g千葉510g東京440g岡山330g大分450g愛媛310g大阪・奈良280g京都270g滋賀220g


まずは全く大きくならならなかったインカのめざめ。



これで3株分です。一株分ではありません。



3株で800g 一株260g  最悪ですね。
これはもうリベンジするしかありません。
どなたかインカの目覚めを量産する方法知りませんか?
とりあえず芽を3本にしたのは失敗。
5~6本あったほうが良さそうです。

続いてとうや。



1株あたりの個数が少ないですね。
15個ぐらいが一番いいそうですが。

  

1000g 900g 500g  平均 800g

収量の違いは個数の違いです。
もしかしたら移植の影響で個数が少なくなったのかな?


コメント (21)

いろいろ種まき

2016年05月28日 08時11分47秒 | 人参
ニンジンなかなか発芽が揃いませんね。



ずらし蒔き3回目です。



つくばのガマさんおすすめの空芯菜も。
空飛ぶにんにく炒めがおいしいんですって、楽しみです。



でかでか500



一体いつになったら大きくなってくれるの?



インゲン2種類



夏用キャベツの3種類



夏宝かんらん、藍蜜、将軍。



芽が出ていないところのオクラ



最後のかぼちゃ、銀世界。



レタス、チコリ、スイスチャード。





ちょっと見ない間に西瓜がぐちゃぐちゃに。



2本立ちさせる予定ですが、



とりあえず良さそうな3本にしておきました。

もうちょっと放任できると思っていたのですが、早めに準備しないといけないようですね。


コメント (18)

八郎生姜と三州白芽生姜の植え付け

2016年05月27日 08時08分46秒 | 生姜
去年の保存した八郎生姜、無事植え付けました。



この中にはらうっちさんからもらったウコンが混ざっています。



こちらは匂いから生姜。



怪しいコチラは臭いがしません。



試しに切ってみても匂いませんでしたので、これがウコンですね。

生姜の保存、ほんとに出来るとただでいっぱい栽培できますね。



こちらはkazuちゃんが豊作していた三州白芽生姜

小さいけどいっぱい増えるみたいなので今年導入してみました。



山芋・生姜ゾーンの全景です。



隅っこにウコンも植えておきました。




育苗ハウスの中が高温になるので



遮光シートを張りました。
夏には外より涼しくなります。



コメント (24)

キュウリ、かぼちゃ、枝豆の定植

2016年05月26日 09時02分19秒 | キュウリ
枝豆は茄子の株間に定植しました。



味源と夏風香



キュウリの自根

  
恵沢      加賀節成     加賀太(甘姫さん)



残りは昇竜に接ぎ木した恵沢



挿し接ぎです。



かぼちゃのロロン



最初に植えたロロンは竹林の方に上がっていきそうです。




惨敗だったにんにく。
3月に薹立ちするなんて、初めてですが
植えるのが早すぎて冬の前に育ちすぎたんですね。



こんなのが多いんですよ。
できた少鱗片から芽が出てそれもとう立ちしています。
このはさんが送ってくれたのがなんとか遅れて植えたので
まあまあ採れたんでこのはさんに感謝です。


コメント (19)

武蔵丸・新丹丸・銀杏芋の定植

2016年05月25日 08時07分45秒 | 山芋
芽出しから山芋を植え付けました。



芋の写真を忘れてしまった武蔵丸は
切り芋の多くが腐ってちょっとしか残っていませんでした。



銀杏芋は腐っていませんでしたが、芽があまり出ていません。
これから出てくれるのか?



芋が全く傷んでないのが新丹丸。
親芋カットしたものが20個はありました。



来年の種芋用に栽培する小さくカットした新丹丸。
新丹丸は腐りにくいのかな?

去年不作だったので今年は来年のための栽培という感じです。



ジャガイモの花、結構咲きますね。



ヨーロッパでは当初観賞用だったんだそうですね。



コメント (25)

超大球の収穫と夏宝・壇蜜の定植

2016年05月24日 08時05分16秒 | キャベツ
12月1日に種まきした超大球。
今年は1月26日にも種まきして3/4日と4/8日に分けて定植しています。



サイズが収穫しても良さそうに大きくなってきたので
試しに採ってみましたが2キロ強とまだまだ巻きが甘い。

この時期巻き始めると1週間で収穫とおっしゃってましたが(だれ?)



隣の味よしは種まきは10/12日。定植は3/4日。収穫予定は6月。栽培期間はすでに7ヶ月を超えています。



すでに巻き始めており来週には収穫だとちょっと早すぎて困ります。
超大球をゆっくり収穫してからにして欲しいが、どうなんでしょうね?

5/6日に定植した夏宝かんらんと藍蜜



断根挿し木バージョンが栄養失調でよれよれですが
定植しました。



栄養失調なら、虫さんも避けてくれますか?


コメント (24)

短形自然薯は袋栽培で

2016年05月23日 08時18分40秒 | 白菜
去年は通常の高畦で栽培しました。



これぐらいなら袋栽培でも行けそうなので



今年は土のう袋を使用してみました。
自然薯のシート栽培が畝を随分節約したのでその続きに



乾燥しないように土寄せしました。



全てはできなかったので一部こちらに。



むかごもこちらに。



メロンの畝におじゃましているシャルムの苗



やっと膨らみ始めました。
種もたくさん残っているし、苗もたくさんできそうだし
これで苗代倹約できるかも。


コメント (18)