昨日は右目のレーザー手術でした。
術後性白内障切開という簡単なものでしたが
じっとしてないといけないのがつらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/30e79141a6e1d0ad2dc9a7b6c72a6429.jpg)
そして昨日は誕生日でもありました。
いよいよ前厄が始まったわけですが
本厄の来年はいったいどんな年になるんでしょう?
還暦はめでたいことのようでもあるけど
神社に行くと大厄なんだそうで(x_x;)
トマトハウスに植えたソラマメ軍団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/98d1c77565a3cf55512b161f7db1aa80.jpg)
寒波のせいかここの5株が枯れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/622baebe09854bf7a1198499d783676a.jpg)
入り口付近なのでやっぱり寒さのせいですかね?
トマトハウスは単なる雨除けなので寒さ対策にはなっていません。
これをどうするかとういうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/8d4171c7c9bb95ed2caabb292955cf8e.jpg)
なぜかトマト栽培用のポットに
何本かソラマメが生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/b5ec9a0286d7b4b616a525211d1d518d.jpg)
芽だしした配合土をトマトのポットに使ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/6993bebeb497bef2f688306339d2f8ba.jpg)
何はともあれよそから待ってくるまでもなく
補植できました。
サービスで入ってた光合成細菌の培養原液。
それをもとに拡大培養したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/ad8dbe4131b8927dc9c8f0c5e7ec488c.jpg)
大分赤くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/076bbb4d5f2e3c0ead70984ed8954b3e.jpg)
2カ月前よりかなりいい感じ。
あと何か月ぐらいかな?
それにしてもサービスとはいえ数年分はありそう。
光合成細菌があると
アミノ酸が増え、空気中の窒素固定が増え
放線菌が増えるようです。
手術は午前中で終わり
午後家についたときに育苗ハウスを覗いて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/1b4fa5c92138f74c063981963f7b0530.jpg)
天気が良かったので出る前にサイドは空けてたんですが
50度近い温度です。出かけるときはほぼ0度でしたが。
まだ遮光ネットは早いし、昼間の高温はしょうがないですか。
病院は出雲なので、帰り際に
出雲の工場でゼオライト購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/df60cd061d1ede428939b45801f4444f.jpg)
20Kg一袋700円、前回より100円以上値上がりしたような?
術後性白内障切開という簡単なものでしたが
じっとしてないといけないのがつらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/30e79141a6e1d0ad2dc9a7b6c72a6429.jpg)
そして昨日は誕生日でもありました。
いよいよ前厄が始まったわけですが
本厄の来年はいったいどんな年になるんでしょう?
還暦はめでたいことのようでもあるけど
神社に行くと大厄なんだそうで(x_x;)
トマトハウスに植えたソラマメ軍団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/98d1c77565a3cf55512b161f7db1aa80.jpg)
寒波のせいかここの5株が枯れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/622baebe09854bf7a1198499d783676a.jpg)
入り口付近なのでやっぱり寒さのせいですかね?
トマトハウスは単なる雨除けなので寒さ対策にはなっていません。
これをどうするかとういうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/8d4171c7c9bb95ed2caabb292955cf8e.jpg)
なぜかトマト栽培用のポットに
何本かソラマメが生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/b5ec9a0286d7b4b616a525211d1d518d.jpg)
芽だしした配合土をトマトのポットに使ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/6993bebeb497bef2f688306339d2f8ba.jpg)
何はともあれよそから待ってくるまでもなく
補植できました。
サービスで入ってた光合成細菌の培養原液。
それをもとに拡大培養したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/ad8dbe4131b8927dc9c8f0c5e7ec488c.jpg)
大分赤くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/076bbb4d5f2e3c0ead70984ed8954b3e.jpg)
2カ月前よりかなりいい感じ。
あと何か月ぐらいかな?
それにしてもサービスとはいえ数年分はありそう。
光合成細菌があると
アミノ酸が増え、空気中の窒素固定が増え
放線菌が増えるようです。
手術は午前中で終わり
午後家についたときに育苗ハウスを覗いて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/1b4fa5c92138f74c063981963f7b0530.jpg)
天気が良かったので出る前にサイドは空けてたんですが
50度近い温度です。出かけるときはほぼ0度でしたが。
まだ遮光ネットは早いし、昼間の高温はしょうがないですか。
病院は出雲なので、帰り際に
出雲の工場でゼオライト購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/df60cd061d1ede428939b45801f4444f.jpg)
20Kg一袋700円、前回より100円以上値上がりしたような?