畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

茄子の整枝・3本仕立てと側枝1果採り切り戻し剪定

2018年06月30日 05時41分21秒 | 茄子
茄子科はトマトやピーマンにしても
3段目に花芽が付くぐらいまでは側枝放任で

成長点の数も葉の量も減らすことなく
根を張らすことに努めます。

茄子は2枝、3枝、4枝栽培してみましたが
やっぱり3本仕立てが適当ですかね~。


主枝3本には紐を張り、上に伸ばします。

この紐なしの側枝は

花の上葉1枚残して摘芯します。

    

    

実を収穫するときは側枝ごと収穫、根元の脇芽1本だけ残します。

そうやって株を疲れさせないように長く収穫します。


株もとの坊主しらずネギにはさび病予防の放線菌堆肥。

畝の表面にはEM菌と昆布粉、

堆肥に

マルチ。

すっきりしましたね~(^^♪

3本しかできませんでしたが、仕事前に
数日掛けて仕上げたいと思います。


ランチボックスイエローが色づいてきました。

パプリカ黄ですが、色はまだですね~。
虫にやられる方が早いかな(*´ο`*)=3

コメント (12)

続・さやあかねの収穫と緑化断根摘芯挿し木苗の秘伝を定植

2018年06月29日 05時25分51秒 | じゃがいも
前回に引き続き病気だったさやあかねの収穫です。

前回は一株790g

今回は一株860g

標準よりわずかにいいぐらいで
いろいろ工夫した効果は見出せません(x_x;)

ここのジャガイモ5畝はさやあかねに病気が発生したので当分ナス科はやめます。
今回は全てに枝豆を植える予定にしました。

40cm間隔で定植。

前回となりは25cmなので

ちょっぴり比較したいと思います。


こちらは次の次の苗になる秘伝

緑化中です。


丹波の黒豆もこれで最後。

同じときに蒔いても

秘伝よりかなり早く収穫できる枝豆味めぐり





コメント (18)

夏キャベツの藍蜜&ゼルダとブラックエッグ。

2018年06月28日 05時06分15秒 | キャベツ
夏用キャベツの藍蜜。
4月、5月6月に蒔いて
それぞれ7月、8月、9月の収穫予定だが、

何とか再生中の5月蒔き
5月蒔きは直播もトレー蒔きも消滅しつつあり8月分は危機的状況。

次に6月蒔き、9月後半収穫予定を蒔きました。

6月蒔き9月前半収穫予定は

トレーに鉢上げ。

11月種まきの春波と初夏のかほり

全収穫。

併せて

5,6,7月収穫予定の3月に種まきした

甘乙女

味よし

みさきの収穫を始めました。


ズッキーニの第2弾。

ゼルダジャッロとブラックエッグ。

ポットに3~4株のところ

2株ずつ抜き苗で定植。

遮光しました。

真夏の収穫は難しいようです。






コメント (20)

5月6月でも柔らかくとろけるネギ・坊主しらず。

2018年06月27日 05時13分20秒 | ネギ
甘姫さんが何度も柔らかくておいしいと絶賛している坊主しらずネギのさつき姫。
あれは、・・・・・ほんとです(*・`ω´・)ゞ

うちのさつき姫は残念なことにアブラムシが発生していますが、

白ネギ部分を収穫するので、それほど気にはなりません。

坊主は全く出ないわけではなく、10本に1本とかいう感じで出ています。

この白ネギ、今の時期でも柔らかくておいしい。

冬に食べる鍋のとろけるネギ、あれが今でも普通にいただけます。
1年で15本ぐらいに増えるのでそこもおいしいところです。

一緒に食べたいので春菊まきました


ピンクの葉が出たり、白い斑が入ったりするポーチュラカ。

花は普通の赤ですが、とっても長~く咲いてくれます。

スベリヒユに似てますが、食べれるんでしょうか?
ねばねばの成分持ってるんでしょうね。
そうするとオメガ3もふんだんにヾ(゚0゚*)ノ?
ダシに入れると栄養満点だったりして(◎_◎;)

これが挿し木で簡単に増えるのでどんどん増やしています。


挿し木で増えるといえば、バジルも。

増やしたバジルを

あちこちトマトの脇に

植えています。





コメント (16)

落花生おおまさりの第2弾の定植と驚愕w(● ̄0 ̄●)w大玉ごほうびトマトの糖度

2018年06月26日 05時16分55秒 | 落花生
今年の自家採種のおおまさりはカビていました

第1弾はそれを蒔いて

12/40個の発芽でした。
今回は

4/40個の発芽、皆無ではなかっただけでもOKですかね(*´ο`*)=3

第1弾の続きに

定植しました。



調理用トマトです。

量が貯まるまでは収穫冷凍を繰り返します。

ロッソナポリタン、ミニトマトなので余裕の糖度ですね。

シシリアンルージュ、ちょっと寂しい糖度でした、今後に期待。

サンマルツァーノリゼルバ、こんな糖度は初めてです。

そしてごほうびトマト。

去年も驚愕の糖度を記録していましたが、

なんとそれを超えてきました、13.5度。
なんというトマトなんでしょうw(● ̄0 ̄●)w


コメント (18)

さやあかねの収穫と秘伝・緑化断根摘芯挿し木苗の定植

2018年06月25日 05時16分21秒 | じゃがいも
病気になって早々と枯れだしたさやあかねは
前回その貧相な出来栄えを確認していましたが

今回は一畝分全収穫しました。

さやあかね栽培の注意事項に(黄変期に地上部が再生することがある)
というのがあるのですが

全くその通りで

ほとんどの株で新たな芽が出始めていましたw(● ̄0 ̄●)w

うちには大きな秤がないので

一つ一つ確認していきました。

一部を載せてみると
    
こんな感じですが

泣きたくなるようなのもあります。


もしも途中で成長が止まらず最後まで行けたらどんな収穫量だったんでしょう?

最低300g、最高1300g、17株で平均790gといういかにも平凡な記録でした。
いろいろやったのにな~(*´ο`*)=3


早くとらないとネズミに横取りされそう。

収穫したら

蛎殻石灰と昆布粉を撒いて

速攻で秘伝の準備。

用意していた  緑化断根摘心挿し木苗

植えました、寝かせ植え。


サクサク王子が葉ダニでも繁殖したのか
回復不能な状態に、処分しました。


こちら定植したオクラ。
まだまだかかりそうです。

その隣に直蒔きしたオクラは

ダンゴムシの餌食(´○`;

もう一か所は全てギロチン状態。

この穴の中に何か潜んでいるのかもヾ(゚0゚*)ノ?



コメント (18)

6月蒔きニンジンを団子蒔き&生姜の草取りと発芽o(*’▽’*)/☆゚’

2018年06月24日 05時22分20秒 | 人参

にんじんの種まきと収穫は
6月蒔き~10月収穫
7月蒔き~年内収穫
8月蒔き~年越し収穫
9月蒔き~2・3・4月収穫
11月蒔き~4・5・6月収穫
1・2・3月蒔き~6・7月収穫
4・5月蒔き~8・9月収穫



前回蒔いた6月蒔きの小型人参、順調に発芽中です。

その隣に

約80個分、まあちゃん穴あけ器で。

だんご蒔きです。(ピースだって(⌒-⌒))

一穴3~4粒という感じですね。

遮光ネットをして発芽を待ちます。


待てど暮らせど芽の出ない生姜。

すでに植え付けてから1か月
あきらめて草取りでもしなきゃ取り返しのつかないことに(x_x;)

すると、

出てましたo(*’▽’*)/☆゚’

ちょっと事故ったりしてますけど。

隣の菊芋

そろそろ何とかしないといけませんね、
倒れる前に。


たけさん

収穫に戸惑っている

カプリエメラルド

手前の黄色っぽくなったのが熟した実。
左の青いのは未熟。

今年も青いのに甘い不思議なトマトができました(^▽^ヾ)

コメント (5)

ダンゴムシにやられたキュウリ第2弾の捕植&いちごとかぼちゃ。

2018年06月23日 05時37分43秒 | キュウリ
自家蒔きしたフリーダムの第2弾が
ダンゴムシにやられて一株お亡くなりになりました(x_x;)

その場所に

第1弾の脇芽を

植えることにしました。

第3弾は初めから挿し木にしてみようかな?



かぼちゃは天空で着果中です。

次々と受粉しているようです。

下葉を全部刈ってしまうと雰囲気出るんだけど
やっぱりそれはまずいかな?
下葉にも役割がある??


イチゴはしばらく前から苗採り中ですが

まだまだ実が結構できるんですよ。

でも邪魔なので房ごと採るようにしています。
なぜかちゃんとおいしいんですよ(⌒-⌒)

この苗採りの仕組みは  ( ━☞´◔‿ゝ◔`)━☞こちら


どなたかご存知の方

ゴボウの種採り

種は下の丸い部分にできるのか?
それとも花びら一個一個にできるのか?
それによって収集の仕方が違ってきますよね。
よろしくお願いします゚゚m(_ _)m


コメント (18)

病気のジャガイモ跡地には緑化断根挿し木の枝豆を植えてみよう・秘伝と丹波の黒豆。

2018年06月22日 05時17分02秒 | えだまめ
病気のジャガイモ跡地は数年ナス科は植えないことに(x_x;)
枝豆の緑化断根胚軸挿し木を作っていました。



秘伝の緑化摘芯断根挿し木

本葉が出たら摘芯断根します。

本葉はカットします。

根もカットしますが

この部分

少し残すとこれから発生する他の根とは違い
深く潜る根になるのかもしれません。
そのことが他の野菜の胚軸断根に書かれていました。
大豆でも同じことなのかどうかは不明です。

ただし発根後覆いを取るのが遅れたせいか緑化が不十分ですね。





今年はやめとこうかと思いましたが

植える場所に思いついたので
やっぱり蒔きました丹波の黒豆(枝豆)

こちらも胚軸断根します。



根をちょっとだけ残して

摘芯します。

挿し木に


あんまりうまくいかない緑化断根挿し木。
今年はたくさん収穫したい。



コメント (14)

今年の新品種ニーナ86EXを収穫

2018年06月21日 05時19分18秒 | とうもろこし
たぶんおおものと同じ系統で
去年までのでかでか500と姉妹品種のニーナ86EX。
しあわせコーンより早播きできて大きいサイズの品種。
種まき2/18日 定植3/22日 120日


なぜか実はできてるのにひげが濃くならないのが多いので
それを採って糖度を計ってみるとちょっと物足りない。
でも食べてみると問題ない甘さなのでニーナ86EXの第1弾は全収穫。
おすそ分けしました。

そういえばしあわせコーンも熟し方に差があったなヾ(゚0゚*)ノ?

ニーナ86EX第2弾は

色が変化し始めたところ。

種まきは3/14日 定植4/15日

110日とすると7/2日収穫開始。

収穫後、気になったのでもう一度確認してみると、

花粉が積み重なった葉は

最初はこんなもんでも

だんだんとひどい状態に。
ひょっとしたら光合成ができない??

雄穂を切ることにしたほうがいいのかも。
ハウスの中だと積もるだけなんだな(*´ο`*)=3

コメント (22)