畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

サツマイモ二つ目、安納芋とシルクスイート

2020年06月04日 05時22分52秒 | サツマイモ
サツマイモの挿し芽がやっと二畝目になりました。

先に直播した枝豆の低温発芽法。

赤玉土で覆いましたが成績はいいようです。

右に安納芋、片面だけで安納芋は採れなかったので
左にシルクスイート。

例によって遮光しました。

落花生はおおまさりと黒落花生を芽出ししたんですが

黒落花生は全滅でした。
ところが思い出しましたヾ(゚0゚*)ノ?
種はもう一つあったんです。

Qナッツ。

急遽芽出しに蒔きました。

早く出ておくれo(*’▽’*)/☆゚’


クコとほおずきの古い種を蒔いたら
   
いつの間にか発芽してどれがクコでどれがほおずきでどれが雑草なのか、
そもそもクコとほおずきはあるのかよくわかりません。だいたいのあたりはつけてるんですがわかる方いますか?
一つ目がほおずきで、4つめがクコ??

コメント (12)

さつまいもの畝作り

2020年05月28日 05時52分47秒 | サツマイモ
いつもなら一気に作るさつまいも用の高畝。

今年は1つ目が2週間前ぐらい?

苗ができてないのでそれに合わせてやっと二つ目です。
入れたのは有機石灰、昆布粉、もみ殻くん炭、納豆菌。

まずは中央に、枝豆の秘伝を冷蔵庫から低温発芽法で直まき。

豆類は赤玉土が発芽しやすいというHey モーさんのブログを思い出したので

赤玉土をかけておきました。


残りは緑化胚軸断根挿し木用に。

すいかハウスにまだいたてんとう虫を

ネギニラに10匹程度移動させました。

これってアブラムシ?

てんとう虫が湧いてるのはスイカハウスだけじゃあありませんでした。

隣の放棄地。
枝という枝にテントウムシが。


これってどういう状態でしょう?


コメント (5)

安納芋の植え付け開始

2020年05月19日 05時47分27秒 | サツマイモ
今年はなんと言ってもサツマイモの挿し苗の出来が遅すぎなんです。

⇑2018年なら3月はじめに処分するほどの苗を水耕栽培に移しています。
ところが今年は

水耕栽培できたのは20本ぐらい。

発芽中は10本ぐらい。
とっても足りません(_ _|||)
何故か発芽しなかったんです。


18本ぐらいを確保して

いつものように

火箸に挟んで

ぐいっと差し込みます。

これぐらいの徒長してないものがいいですね。

畝は大きく作ってありますので両側にそれぞれ植えていきます。

このブログでたびたび書いている、さし穂の葉を枯らさないことが肝心ということは、
畑の猫さんのブログで初めて知りました。
そのことが詳細されている文献が


●挿し穂の葉が枯れなければ、節から2本の不定根ができていもができる。
●その芋は早く出来上がる、
●挿し穂の葉が枯れれば吸収根が出て芋はできない。芋ができるのは時間がたってから。


曇りの日、雨の前日等に植え付けることが大事かもしれませんが
仕事の合間にやる菜園ではなかなかそうは行きません。
長年、遮光ネットを利用して挿し穂の葉が枯れないように考慮しています。
その効果は歴然としています。
挿し穂の節を5節埋めれば10個の芋ができる計算です。
そして実際に写真のようにできるんです。
流石に出来不出来は色々ありますが。

挿し苗から3日後、とりあえず枯れずに済んでいるようです。


コメント (18)

さつまいもの畝作り

2020年05月14日 06時43分22秒 | サツマイモ
さつまいもは極早生玉ねぎの跡地で栽培します。
ここ数年この2毛作が便利なので続けています。

計3畝の一畝目。くん炭と石灰。
さつまいもは可能な限り高畝にします。

高畝にしてはじめはその収穫量の多さにびっくりでした。

それとさつまいもは湿気を嫌います。
高畝はその点も都合よく、畝の上部はよく乾燥します。

周りは防草シートにしますが、最近は夏の高温で成長が止まります。
なのでできるだけ早い時期の栽培がよく育ちます。
また、黒いシートは過熱のためさつまいもの葉が夏に枯れます。
できるだけ白いものを用意します。

サツマイモ栽培には肥料入れないので枝豆の直まきにも適しています。
さつまいもの蔓が広がる前に十分成長できます。


コメント (16)

さつまいも苗の育苗開始

2020年03月12日 06時22分45秒 | サツマイモ
今年はどうしてなんだろう?
安納芋が僅かに発芽中。
シルクスイートはまだ発芽せず。
からゆたかがほんの少しだけ。
2018年の場合、同じ時期に

この状態だったのに


やっぱり今年は育苗庄の温度を下げてるせいかも。
連休中の植え付けにはちょっと間に合わないかもしれないな(。>﹏<。)


僅かな苗を

摘芯して

水耕に

増殖用に植え付けました。


相変わらず、赤いパプリカが発芽しません、ちょっとしかヾ(゚0゚*)ノ?

蒔き直しました。

冬の間収穫してきた絹サヤが、

そろそろ終わりそうです。

いい栽培でしたね(⌒-⌒)

コメント (10)

サツマイモ挿し穂の葉を枯らさないこと、シルクスイートの植え付け終了

2018年06月10日 05時16分19秒 | サツマイモ
このブログでたびたび書いている、さし穂の葉を枯らさないことが肝心ということは、
畑の猫さんのブログで初めて知りました。
そのことが詳細されている文献が

日本いも類研究会とは
じゃがいもmini白書、さつまいもmini白書、じゃがいも品種詳説、さつまいも品種詳説等
いろいろお世話になっているところです。



●挿し穂の葉が枯れなければ、節から2本の不定根ができていもができる。
●その芋は早く出来上がる、
●挿し穂の葉が枯れれば吸収根が出て芋はできない。芋ができるのは時間がたってから。


シルクスイートの挿し苗

水耕栽培と

伏せこんだところで何とか23本は採れそうなので、

梅雨入りしたところで採り揃えました。

ところが

いつものように火箸で挿して

これでOKと天気予報を見てみると
翌日から2日間の晴天。

濡れキッチンペーパーしておきました。


最初の安納芋は晴天続きで1~2枚の葉が枯れ

次のシルクスイートは曇天で枯れても一枚ぐらい

シルクスイート2条目は晴天だったけど濡れキッチンペーパー効果で枯れても一枚以内。




わさび大根は3年目ですが、今は収穫できないんですよね??
冬だけ?


ネギニラ

花が咲きそうだけど種はできないそうだ(´○`;

これがほとんど増えてくれない。

2株のまんま。





コメント (8)

シルクスイートがやっと始められた。

2018年06月04日 05時04分44秒 | サツマイモ
安納芋は早くから準備ができて

いつでも挿せる状態でしたが、
シルクスイートはとってもスロー。


やっと挿し穂を確保して

晴天を避けて

挿し穂しました。

いつものように火箸を使って

先発の安納芋の畝に。


遮光ネットをして挿し穂の葉が枯れなければ豊作になりやすい。
一畝2条、てっぺんには合間を利用しての枝豆栽培。


2条目の時は

南の方では毎日のように雨が降ってたので

そろそろ梅雨の雨が降ってくるかと思ったんですが

改めて確認してみるとまだ晴れの予報でしたので
ちょっとまずかったかも。
翌朝、kazuちゃんのブログで思い出し

急遽対策をしました。
下藁と濡れキッチンペーパー。

何とか無事ですね。

最初の1条は

2日間曇りでしたので

晴れの後も大丈夫でした。



コメント (12)

とりあえず安納芋から

2018年05月14日 05時20分00秒 | サツマイモ
前回挿し穂したからゆたか

大事な最初の葉が枯れています。
購入苗が届いたときちょっと処理に失敗して
枯れかけちゃいました。
こうなると豊作は望めないですね。
芋の数が一株5~6個に減るでしょう。


安納芋の苗はもうすっかりてんこ盛り状態です。

こんな感じに挿し穂したとき
節が5つぐらい埋めれる苗だと
芋の数も10個ぐらい望めます。

そのままでは固すぎて挿せないので一日萎れさせました。

その間に畝を用意して

頂上には枝豆を播種。

挿し穂についてる葉が枯れると芋ができにくくなるので
遮光ネットを用意して

夕方しっかり萎れたものを

いつものように火箸ではさんで

ブスッと行きます。

一気です。

萎れてますができればこの葉が一枚も枯れないでほしい。

でも翌日は晴天でした( ̄□||||!

一日後

二日後
とりあえず枯れずに済んでるようです。


残りを友人が採取していきました。
これで安納芋は終了です。

シルクスイートには困ったもんです。


一段目の収穫が終了しているソラマメは

2段目以降が一層大きくなってきました。
もうちょっと大きくなってくれるといいですね。






コメント (18)

サツマイモの畝準備、今年は少なく。

2018年04月28日 05時42分52秒 | サツマイモ
現在育苗中の安納芋とシルクスイート。


今年本命のシルクスイートは1か月以上遅れそうです。


畝の準備をしています。
点滴チューブの点検。
数年使っているので穴が開いてることもあります。

2条植え2本です。

安納芋1本、シルクスイート3本を予定していますが
シルクスイート間に合うでしょうか?


1本マルチをして混植の枝豆用の穴を開けました。
この混植は時間差です。
畝間の防草シートは白です。
これが黒だと最近は夏に防草シート上の蔓が枯れてしまいます。

緑化胚軸断根した枝豆を

2個ずつ入れました。


残渣置場1号機(時間があるとき撤去予定)

そこで勝手に大きく成長しているジャガイモ。
下は4年前からの残渣堆肥なんですが
これって収穫しますか?
それとも今のうちに処分?

コメント (14)

からゆたかというサツマイモ。

2018年04月25日 05時29分51秒 | サツマイモ
今年のサツマイモ栽培は
シルクスイートに品種転換するため

今までの安納芋はあまり多くを栽培したくないんですが

シルクスイートの発芽が今一でなかなか進まない感じです。




この収穫の終了した超極早生の玉ねぎ畑は
毎年次作がサツマイモなんですが、

シルクスイートを待っていると時間がもったいないので
準備して購入苗を入れることにしました。

その前にサツマイモの畝、前半はちょっともったいないぐらいスカスカに空いてるので

枝豆を混植することにして種を蒔いてみました。


「からゆたか」というサツマイモ

「からゆたか」は、いもの肥大が早く、栽培期間が標準より20日程度短くなります。
いも収量は「ベニアズマ に比べて1.6~1.8倍にのぼり、ごく多収です。
挿苗後約100日でいもの平均1個重が、需要の多い出荷規格Mサイズに相当する200gになります。
ただし、約150日間栽培した場合、いもの平均1個重は300g程度と大きくなります。
いもの外皮はやや滑らかで、外観が優れます。
焼きいもにした際の食味は「ベニアズマ」並み、肉質は粘質で、焼きいもに適します
「ベニアズマ」よりも貯蔵性が優れています。


4月中に挿し苗すると5.6.7月で約100日。
お盆までに収穫を終えることになりそうです。
なんだかおもしろいかも。


しか~し、届いた苗をちょっと失敗して

ほぼ刈らした状態にしてしまった゚゚(x_x;)

いつものように

火箸で挟んで挿し穂しましたが

葉が枯れてしまっては
芋の出来が少なくなってしまいます。

いつものことですが、自分で育苗した来年に期待ですね。


今年のニンニク、完全にさび病をクリアできました。

薹が出始めましたので連休明けには収穫になりそうです。
楽しみ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪






コメント (22)