連休は草取り三昧ヾ(゚0゚*)ノ?
2月末に蒔いたアスパラを鉢上げしてたら、
なぜかセロリが一緒に生えてた゚゚゚w(● ̄0 ̄●)w
超ラッキーなのでピーマン畝に植えときました。
アスパラも3本目の芽が出てる。
でもここ数年セロリの種まきしてないと思うんだけど、なんでだろう゚゚?c(゚.゚*)エート。。。
さて、ここは何が植えてあるんでしょうか?
という記事を書いたのは2月のこと。
その時はホトケノザに埋まっていましたが、今はカラスノエンドウに。
季節を感じますね~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪・・・・・・・・
・・・すみません、嘘つきました。
うんざりです゚゚゚(x_x;)
なんで収穫までそっとしておいてくれないんだΣ(`0´*)ヌォ
ここでは五月姫が埋まっています。
しかもさび病が3年ぶりに復活して゚゚゚(_ _|||)
さび病対策は手を抜いたらいけませんね。
にんにくにもさび病蔓延しています(x_x;)
こちらが茗荷を栽培している場所。
いい具合に雑草で遮光されてるかも(⌒-⌒)
どうなんでしょう?
1本だけ日にあたってるのは青いけど、
ほかは結構赤かったり・・・・あんまりかな?
収穫は事故った分で。
天ぷらですか?甘酢和えですか?
ジ・オさんは鰹節と和えるそうですが(*^^*)
(天ぷらで食べました、癖なく美味しくいただきました、柔らかいですね~)
まだ収穫したこと無い、柿の恋姫。
今年はいけるかも♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
2月末に蒔いたアスパラを鉢上げしてたら、
なぜかセロリが一緒に生えてた゚゚゚w(● ̄0 ̄●)w
超ラッキーなのでピーマン畝に植えときました。
アスパラも3本目の芽が出てる。
でもここ数年セロリの種まきしてないと思うんだけど、なんでだろう゚゚?c(゚.゚*)エート。。。
さて、ここは何が植えてあるんでしょうか?
という記事を書いたのは2月のこと。
その時はホトケノザに埋まっていましたが、今はカラスノエンドウに。
季節を感じますね~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪・・・・・・・・
・・・すみません、嘘つきました。
うんざりです゚゚゚(x_x;)
なんで収穫までそっとしておいてくれないんだΣ(`0´*)ヌォ
ここでは五月姫が埋まっています。
しかもさび病が3年ぶりに復活して゚゚゚(_ _|||)
さび病対策は手を抜いたらいけませんね。
にんにくにもさび病蔓延しています(x_x;)
こちらが茗荷を栽培している場所。
いい具合に雑草で遮光されてるかも(⌒-⌒)
どうなんでしょう?
1本だけ日にあたってるのは青いけど、
ほかは結構赤かったり・・・・あんまりかな?
収穫は事故った分で。
天ぷらですか?甘酢和えですか?
ジ・オさんは鰹節と和えるそうですが(*^^*)
(天ぷらで食べました、癖なく美味しくいただきました、柔らかいですね~)
まだ収穫したこと無い、柿の恋姫。
今年はいけるかも♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
しばらく雨が降ったので
草取りのチャンス。
花エリア
果樹エリア
いろいろ草取り頑張りました。
その草や、剪定枝、
放棄地から侵入してくる竹を
燃やして炭化させる
簡易装置を作りました。
これを使って邪魔な竹を土壌改良炭に変身できればいいな~と。
日が暮れたので途中で消火。
下の方の炭は簡単に崩れる状態だけど、
やっぱりちょっと火入れが足りないかな?
でもちゃんとできそうです。
40×60のステンレス版を6枚使用しました。
本物はこれ ⇒
草取りのチャンス。
花エリア
果樹エリア
いろいろ草取り頑張りました。
その草や、剪定枝、
放棄地から侵入してくる竹を
燃やして炭化させる
簡易装置を作りました。
これを使って邪魔な竹を土壌改良炭に変身できればいいな~と。
日が暮れたので途中で消火。
下の方の炭は簡単に崩れる状態だけど、
やっぱりちょっと火入れが足りないかな?
でもちゃんとできそうです。
40×60のステンレス版を6枚使用しました。
本物はこれ ⇒
連休になりましたね~。
畑仕事禁止の3か月の遅れをこの連休中に取り戻さないと。
まずはここです。
長芋トロフィーが未収穫です。
食べる分はほとんどスコップで切ってしまいます。
掘り切れません。
食べれる分以外は今年の種イモですね。
その隣にはまだ掘っていない里芋。
これも掘って種イモに。
耕運準備ができました。
トマト定植場所を補強も含めて整えています。
ソラマメも一畝分整えました。
日が当たらないところなので実付きが悪いですね。
さび病が蔓延してしまったホワイト6片はもうだめそうです。
どうやら小さなひげニンニクになりますかね。
頑張ってた隣のホワイト以外にも移ってしまいました。
あと数週間だったんですが、どうなることやら。
中生の玉ねぎが董立ちしてきました。
まだ小さいんですが。
収穫の始まったグリーンピースとスープにしてみたら
十分おいしくいただけるので、董立ちしたものから収穫すればいいんですね。
それにしてもグリーンピースって甘いですね。
これは種採りしとかなくちゃ。
オスカーっていう品種のようです。
連休初日、
いつもの散歩コースに
キャンプ中の人がいっぱい。
バイキング中なので近づかないようにしないと。
砂浜も足跡いっぱい。
一人キャンプの人がいっぱいいるんですが
この人たちなんですね。
左は京都から、右は九州から。
このちっちゃいバイクで九州から・・・・・
畑仕事禁止の3か月の遅れをこの連休中に取り戻さないと。
まずはここです。
長芋トロフィーが未収穫です。
食べる分はほとんどスコップで切ってしまいます。
掘り切れません。
食べれる分以外は今年の種イモですね。
その隣にはまだ掘っていない里芋。
これも掘って種イモに。
耕運準備ができました。
トマト定植場所を補強も含めて整えています。
ソラマメも一畝分整えました。
日が当たらないところなので実付きが悪いですね。
さび病が蔓延してしまったホワイト6片はもうだめそうです。
どうやら小さなひげニンニクになりますかね。
頑張ってた隣のホワイト以外にも移ってしまいました。
あと数週間だったんですが、どうなることやら。
中生の玉ねぎが董立ちしてきました。
まだ小さいんですが。
収穫の始まったグリーンピースとスープにしてみたら
十分おいしくいただけるので、董立ちしたものから収穫すればいいんですね。
それにしてもグリーンピースって甘いですね。
これは種採りしとかなくちゃ。
オスカーっていう品種のようです。
連休初日、
いつもの散歩コースに
キャンプ中の人がいっぱい。
バイキング中なので近づかないようにしないと。
砂浜も足跡いっぱい。
一人キャンプの人がいっぱいいるんですが
この人たちなんですね。
左は京都から、右は九州から。
このちっちゃいバイクで九州から・・・・・
防草シートをしていない場所は
ひどいことになっています。
ここには行者ニンニクがあったんですが、
どこにいったのか?
がんばって復活。
ここには茗荷を植えてたんですが・・
生えてました。
今年は収穫できそうですね。
こちらには菊や果樹が。
何とか見えてきました。
すっきりしてきましたね。
イチジクって
いきなり実がなるんだ?
ひどいことになっています。
ここには行者ニンニクがあったんですが、
どこにいったのか?
がんばって復活。
ここには茗荷を植えてたんですが・・
生えてました。
今年は収穫できそうですね。
こちらには菊や果樹が。
何とか見えてきました。
すっきりしてきましたね。
イチジクって
いきなり実がなるんだ?
最近はしょっちゅう雨が降って晴れが続きません。
畑は乾きませんが、しょうがないので耕運しました。
まずは空芯菜跡地を2畝分。
納豆菌を入れています。
続いて雑草に負けて育たなかった海老芋ゾーン。
少量の種芋ゲット。
さらに、終了した天狗茄子と人参。
計5畝を準備しました。
これでやっと定植と種まきが続行できます。
シャラの散歩に風の国訪問。
ここは久しぶりです。
途中で巨大建造物を発見!
こんなところに室内テニスコートが4面も。
知らなかった。
畑は乾きませんが、しょうがないので耕運しました。
まずは空芯菜跡地を2畝分。
納豆菌を入れています。
続いて雑草に負けて育たなかった海老芋ゾーン。
少量の種芋ゲット。
さらに、終了した天狗茄子と人参。
計5畝を準備しました。
これでやっと定植と種まきが続行できます。
シャラの散歩に風の国訪問。
ここは久しぶりです。
途中で巨大建造物を発見!
こんなところに室内テニスコートが4面も。
知らなかった。
昨日、電話と光回線が復活しました。
隣が放棄地となり竹林になってからは、
電話線がその中を通っていますので先日の強風でやっぱり切れたようです。
スイカの雨除けトンネル。
補強です。
一箇所一箇所強風対策の70cmの杭打ちしました。
でも先日の強風でやや曲がってしまったんですよね。
早く完成させないといけないんですけどなかなかできません。
籾殻を積んでる4段目ぐらいの場所。
この場所の籾殻がこの状態です。
まだ封は開けていません。
ネズミが一生懸命掻きだしたんですよね。
うちの畑にネズミが多い理由の一つかも。
冬の別荘地を提供しているのかも?
2年目のポットのアスパラ、
やっと芽が出てきました。
来年には畑に植えます。
いつものように農協に米ぬかを買いに行ったら、
なんと処分したいので3袋無料でということでした。
去年収穫できなかったセロリを3株移植しておきました。
とう立ちしてこぼれ種から自然に芽が出ないかと。
でもいつの間にか収穫できるぐらいになりました。
1週間おきのいんげん2回目蒔きました。
こちらは前回。
上手に発芽できるかな?
いちごタワー、忙しすぎて放置したままだと
ジャム専用ぐらいしかできませんでした。
年末から正月はず~っと畑の片付けをしていました。
例えば、この山芋回り。
片付けないと今年の栽培ができないし、竹の侵蝕がすごい。
とりあえずははびこってる万次郎かぼちゃはいい形のものを10個ほど収穫。
次々とマルチをはぎ取っていくと
ここはキャベツが不出来だった場所。
中はふかふかそうなんだからもっといいものが収穫できればいいのに
根がはびこっているところには菌糸もはびこっています。
通路の部分には土が固くならないようにしっかりともみ殻を入れ
通路を整備
左奥の竹も刈り取り何とか耕運できそうな状態まで進めました。
サツマイモの伏せ込みを始めました。
今年はいつもの安納芋に久しぶりに紅はるかを復活
レタスは一部定植してありますが
もう限界というくらい育っていますので
鉢上げしました。
チマ・サンチュ
マノワ
スイスチャード・マゼンダピンク
スイスチャード・カナリアイエロー
イチゴ3回目の収穫です。
もみ殻燻炭
24~26回目
今年になってから暖かい日が続いています。
正月中のハウスの中は
最低温度8度、最高温度29度。
いつ頃の季節ですかね。
例えば、この山芋回り。
片付けないと今年の栽培ができないし、竹の侵蝕がすごい。
とりあえずははびこってる万次郎かぼちゃはいい形のものを10個ほど収穫。
次々とマルチをはぎ取っていくと
ここはキャベツが不出来だった場所。
中はふかふかそうなんだからもっといいものが収穫できればいいのに
根がはびこっているところには菌糸もはびこっています。
通路の部分には土が固くならないようにしっかりともみ殻を入れ
通路を整備
左奥の竹も刈り取り何とか耕運できそうな状態まで進めました。
サツマイモの伏せ込みを始めました。
今年はいつもの安納芋に久しぶりに紅はるかを復活
レタスは一部定植してありますが
もう限界というくらい育っていますので
鉢上げしました。
チマ・サンチュ
マノワ
スイスチャード・マゼンダピンク
スイスチャード・カナリアイエロー
イチゴ3回目の収穫です。
もみ殻燻炭
24~26回目
今年になってから暖かい日が続いています。
正月中のハウスの中は
最低温度8度、最高温度29度。
いつ頃の季節ですかね。